5・6年生の午後の授業は、図工です。なんと天草ならではの作陶体験です。それも、この道のプロの方に学校まで来ていただき、一人一人手取り足取り教えていただけます。

 天草は、世界的に有名な陶石の島です。昔は一大産業として栄え、有田へ瀬戸へと船で運ばれていました。そのため、たくさんの窯があります。

 

 今年の先生は、枦宇土の工房「樹機」(きき)からおいで願いました。女性お二人です。

 

 ひもづくりを教えていただき、色々なものをつくっていました。土いじりは人間のある種本能ですので、みんな楽しそうでした。

 

作陶体験 

 

 「指ぐらいの太さですよー」

 

作陶体験 

こらこら・・・何を盛り上がっているの ?

作陶体験

 

見よ!この真剣なまなざし!!!!

作陶体験 

 

なかなかいい形のができました。これから乾燥。そして色をつけます。

楽しみですね~

 

作陶体験

 

 

 少年消防クラブ結団式の時にお願いしていた、着衣泳がやっとできました。

 夏休み前にできて良かったです。海の近くに住む子どもたちにとって、着衣泳は必修です。

 

 自分で体験をしながら、、服を着ていると動けないこと、クロールよりも平泳ぎがいいことなどを教えていただきました。

着衣泳

体が重いよ-!

 

着衣泳 

バタ足疲れたよ-!

 

 

 そして、水に落ちたときの背浮きの体験です。

着衣泳

 

なかなかいいぞ-!!

着衣泳 

 

あとは、ビート板を持ったり、ゴミ袋を持ったり、ペットボトルを持ったりして浮く練習をしました。

 

着衣泳 

 

着衣泳    

 

最後に、棒やひもを使った救助の方法を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

今回の着衣泳が、子どもたちの事故を防ぐのに少しでも役立てばいいです。(もちろんそんな危険な目にあわないのがいちばんですが)

 

 

 

 

 

 

 

 1学期最後の読み聞かせです。

 

 低学年です。

たけのこぐんぐん 

 

 

中学年です。

たけのこぐんぐん 

 

高学年です。

たけのこぐんぐん

 

 

 

 

と、ここまでは、いつもと一緒ですが、今日はご近所の「天附保育園」から出演の依頼。

みんなでテクテク歩いて、天附保育園へ。

おぉ・・・結構小さい子どもたくさんいるじゃん!!

 

たけのこぐんぐん 

 

たけのこぐんぐん 

 

たけのこぐんぐん 

 

たけのこぐんぐん 

 

予想以上にしっかり目を輝かせて聞き入る子どもたちに、.一同感動!!!

 

楽しいひとときでした。

 

 

 夏休みを前に、19:30から地区懇談会と救命救急法の講習がありました。

 

 はじめに、スマートホン・携帯・LINEについて、DVDを見たりしながらその危険性について勉強しました。

 犯罪に巻き込まれる子どもが多数いますが、その指導が中学校では遅いからです。まずは、小学生の保護者からでしょう。お父さんお母さん方、よろしくお願いしますね。

 

 次は、子育てについて、班別協議も入れ、様々な話題で話が進みました。

 

 最後は、地区に分かれて、ラジオ体操の場所・印鑑・ラジオについて、プール監視当番について話合いました。

 

地区懇談会

 

 地区懇談会の次は、救急救命法の講習です。

 天草南消防署から、来ていただき講義、そして、実技をしていただきました。

 

 

救急救命 

 

 あわせて、AEDの使い方も全員で確認、実技ができました。

 

 保護者の皆様お疲れさまでした。

 消防署のかたには、ご多用な中、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熊本日日新聞から、「6年ほど前から1面に連載されている小学生による4行詩「たから箱」に、天附小の児童の作品を載せませんか」、というお誘いがありました。

 閉校の年の良い記念になると考え、全校児童が一作品を作成し提出しました。

 8月から順次掲載 ということでしたが、予定よりも早く、7月から掲載が始まりました。 

 

 

エギング

 

 本当に日差しの強い日です。 

 ご家庭からの応援もたくさん。ご多用な中、感謝申し上げます。

 

水泳大会

 

 

プール開きの時には、顔をつけきれず、「イヤイヤ!」と泣いていたような気もしますが・・・・

いやはや、子どもの成長は早いものです。

「シャワーがいや」とべそかいていた子どももいたぞ・・・・・・

 

水泳大会 

 

 

水泳大会 

 

準備体操を終わり、いよいよ競技の始まりです。水泳大会 

 

最後までがんばれー!

水泳大会 

 

 

 

水泳大会 

 

水泳大会  

 

みんなそれぞれ自分が今できる最高のがんばりを!

 

水泳大会 

 

 

 

水泳大会 

 

水泳大会 

 

水泳大会 

 

 

水泳大会 

 

 

短期間でしたが、ずいぶん上手になりましたね。

4・5・6年生は、23日(火)牛深地区の水泳記録会に出場します。がんばろう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日は天草地区では各学校で、一斉に命の大切さについての授業を公開する日です。

 本校は、授業参観をこの日にあわせて各学級で道徳の授業を行いました。

 各学級、子どもたちの発達段階に応じて、様々な工夫をこらした道徳の授業が行われました。

 

 5・6年教室です。

授業参観

 

 

授業参観 

 

3・4年生教室です。

 

授業参観 

 

 

1・2年教室です。

 

授業参観

 

授業参観

 

 

 授業参観の後は、図書室に集まり、学校保健委員会です。

 今年は、「口の中の健康」にポイントを絞って行いました。

 保健所から来ていただき、わかりやすく説明していただきました。

 終了後の保護者に書いていただいたアンケートからも好評でした。

 治療率アップを期待しています。

 

授業参観 

 

 

 

 

 

 

 

 

  う~ん~、写真は撮ったものの、動画ではないので、よく分かりませんね。

童話発表会

 

 

 

 熊本県独自に行われている、「童話発表会」の学級代表を決める予選が行われています。

 低学年は5分±30秒、高学年は7分±30秒の童話を覚え、みんなの前で発表します。

 大人はなかなか大変ですが・・たぶん無理・・・・子どもはしっかり覚えます。

 物語にふれるよい機会になりますし、語彙を増やすことにもつながります。表現力もつけることができます。

 

 来週学校代表を決める発表会もあります。

 

 

 

 

 

 1・2年生の給食の様子の見学に、栄養教諭の先生が来られました。

 配膳の様子はどうかな?

 ちゃんとこぼさずにつげてるかな?

 

給食 

 

いつもおいしい給食ありがとうございますm(_ _)m

 天附小学校閉校実行委員長から、自分自身の小学校卒業写真の提供がありました。

第1号の提供です。

 昭和29年3月21日と裏書きしてありました。

 編集等が終わりましたら、返却させていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

昭和28年度卒業生 

 

 

昭和28年度卒業写真 

 今日は以前の学校では考えられなかった、「不審者避難訓練」です。

 大阪の池田小学校の事件以来一般的になりました。

 学校に子どもに害することを目的に侵入するなど、考えられないことですが、東京の練馬区の小学校の正門前での事件は、つい先日のことです。

 

 牛深警察署から2名の方にきていただきました。

 お一人の方が不審者に扮し1・2年生教室に侵入。予告してあったにもかかわらず、子どもたちは・・・・キョトン・・・・

不審者

 

 素早い避難など、なかなか難しいものです。だからこそ訓練が必要なのでしょう。

 高学年の児童は、自分たちで素早く判断し、静かに落ち着いて、運動場に集合ができていました。

 

不審者 

 

 

 終わったあとは、日陰に集まり「声かけ事案」への対応や「いかのおすし」の確認をしていただきました。

 

 

不審者 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは教室へ返した後に、職員で、サスマタの使い方や取り押さえるときの注意点などを教えていただきました。

 警察の方には、お忙しいありがとうございました。

 

不審者

 

不審者 

 

不審者 

 

 梅雨明けとともにぬけるような青空。

 空が本当に青いです。

 

 写真で見ても、まるでグラフィックソフトで編集したかのような青空です。

 

海の学習 

 

 さあ、みんな徒歩で出発です。帽子と水筒のチェックは大丈夫かな?

 

 

 

 天附小恒例の大事な行事です。

 砂月海岸まで全校児童で海の学習に出かけました。
 炎天下でしたが、子どもたち全員元気に歩いていくことができました。

 

 この写真は学校を出てすぐ。まだまだ元気! 元気!!

海の学習 

 

 

海の学習 

 

ちょっと疲れ気味かな?

 

海の学習 

 

海の学習 

 

海の学習 

 

少しバラバラ気味に・・・・

海の学習 

 

もう少しだ頑張ろう!

 

 

 砂月の公民館で、天附の海の中の生き物を学習しました。講師は牛深でダイビングショップをされている冨川さんです。

 40mまでの水圧に耐えられるというカメラで様々な海の中の生き物を撮影されていました。根気よく水の中で30分もじっと待って撮影した写真など、魚の表情もおもしろく、色もきれいな写真ばかりでした。

 サンゴを食い荒らすオニヒトデ退治の話もあり、勉強になりました。
海の学習 

 

海の学習 

 

 

 

 次は海岸のゴミ拾い活動の予定。

 しかしながら、砂月の海岸の状態がすさまじく、子どもたちの手には負えません。ちなみにほとんどは漂着してきたゴミです。

 陸 上のゴミを拾えるだけ拾いました。

 

 15日(月)の海の日に一斉清掃活動があるそうです。

 20日(土)には砂月海岸祭りが行われます。本校児童は残念ながら、小体連主催のソフトボール大会があるため、不参加です。

 

海の学習 

 

海の学習

 

 

 それから、子どもたちお待ちかねの海水浴となりました。
  子どもたちは温泉状態のプールとは違ったちょっぴり冷たい海水で、魚を見つけたり、鬼ごっこをしたり、楽しく遊ぶことができました。
 来年はできなくなる活動の一つになるかも知れません。

 

 

 

海の学習 

 

海の学習 海の学習

 

w(゚ー゚;)wワオッ!!

 

「だぁ~れ?こんなところに、キノコ植えたの?」

 

キノコ 

 

今までなかったところに、それも、玄関前の花壇に、突如、それはそれは立派なキノコが・・・・・

 

「生えてきたんだって・・・!!」

「またぁ・・・」

「うそじゃないって!」

 

きのこ 

 

きのこ 

 

テングダケ科?

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

食用にするつもりは、全くありませんが・・・・・

 

 

※心配されるといけませんので、付け加えますが、引き抜いて撤去しました。テングダケ科なら、毒がありますよね。

 襟首の部分にヒダもありましたので、間違いはないと思います。

 

 牛深小学校から、コンサートへのお誘いがあり、全校児童で、参加させていただきました。

 前回の交流会の時には、学年別での活動でしたので、それほど子どもたちも感じていなかたようですが・・・・・・牛深小、子どもが多い! 第一次ベビーブームの頃は三千人いたという噂です。

 近隣の保育園生も参加していたため、なおいっそう多かったようです。

 

コンサート

 

 

 ピアノは天草市五和出身の鳥羽瀬宗一郎さん、ヴァイオリンは愛知県出身の上里はな子さんです。

 昨年は牛深東中でされたということですが、回数もずいぶんされていますので、スムーズで息のあった演奏会でした。

コンサート

 

 質問コーナーでは、上里さんが2歳から、鳥羽瀬さんが5歳から練習をしていたということで、みんなびっくりでした。

 ヴァイオリンの値段は、まあおきまりのこととはいえ、

                 みんな・・・・・ ΣΣ(゚д゚lll)   (゚◇゚;)!!!

 

コンサート

 

 「エリーゼのために」  「みんあしってるかな?」「知らない!!」 ところが曲が始まったとたん「知ってる!」 

 オルゴールなどではおなじみですが、最初から最後まで聞いたのは?あれ?初めて?

 いやあ、こんな曲だったとは・・・・・やっぱり名曲なんですね。生で聞くとやはり違います。

 

「ツィゴイネルワイゼン」は、様々なテクニックのオンパレード・・・・いやあ、すごかったです。

 

コンサート 

 

 

 

 

 

 

 

  6月は「心のきずなを深める月間」

  ・ いじめを許さない学校・学級を目指して

  ・ 学校・家庭・地域、みんなで「いじめ」をなくしましょう!

    (熊本県教育委員会のポスターより)

 

 

 

 学校でも様々な取組を行います。その一つがこの「人権集会」です。

 各学年から、学習したことの発表がありました。

 

人権集会

 

 

人権集会 

 

 

 

 

 

 

 空き教室を改装したランチルーム。 あれどもあまり使うことなし。

 

 準備等大変でしたが、いよいよ今日が出番です。

 

 みんなそろっても、30名にはなりませんが、いつもよりも、にぎやかな給食風景でした。

 

 来年からは、こんなこともできませんね。

 

 

全校給食 

 

 

全校給食 

 

全校給食 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の業間は、仲良しドッチボール大会。

 低学年に向けては、転がしドッチボールというルールで実施です。

 

 雨が続く中だったので、いいストレス発散? 盛り上がりました。

 

ドッチボール 

 

ドッチボール 

 

ドッチボール 

 天附保育園から、授業参観がありました。昨年の年長の担任の先生です。

 アレアレ?

 子どもたち、いつもより(保護者の授業参観の時よりも)恥ずかしがっている感じです。

 

 発表はがんばっていましたよ。 

 

 

保育園より授業参観 

 

保育園より授業参観 

 

保育園より授業参観

 今年4月から、1・2年教室で、大事に育てられていたカブトムシ。先日さなぎに。

 

 今朝、突然羽化が始まっていました。

 子どもも、職員もびっくりです。

 羽化不全の個体もいて、いろいろ考えさせられました。

  子どもたちに伝えたい内容がたくさん・・・・・・・・・・・・・

カブトムシ 

 

カブトムシ 

 学校から少し上ったところの土地をお借りし、PTA会長様に依頼し、耕していただきました。

 (その上学校が植えるのが遅くなったので、PTA会長様の方であらかじめ2/3ほど植えてありました。)

PTA会長様には本当に感謝です。

 秋の収穫が待ち遠しいです。

 

いも苗植え

 

いも苗植え 

 

 

 

 

前へ  9 10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      312件中 241-260件