旧天附中学校は「南風ん風」(はえんかぜ)多機能型複合施設に改装されています。平成20年からですので、すでに5年目ということになります。

 今回、1・2年生で、おじゃまし、高齢者の方と交流を行ってきました。

 

 まずは、七夕の飾り付けです。笹の準備等お世話になりました。

 

南風ん風訪問 

 

南風ん風訪問 

 

 飾り付けが終わったら、子どもたちとおじいちゃんのばあちゃんとの手遊び歌です。

南風ん風訪問 

 

腕、指、足を使って、「キュウリの塩もみ」

南風ん風訪問 

 

南風ん風訪問

 

「肩たたき」も遊び歌で。

南風ん風訪問 

 

最後は「今月の歌」を歌います。「みあげてごらん・・・♪」

 

南風ん風訪問 

 

 みんなすてきな七夕にちなんだ首飾りをいただき、記念撮影をしました。

 

南風ん風訪問 

 

南風ん風の職員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

  台風4号による雨が心配な中、牛深地区の敬老会の方々と、グランドゴルフ大会がありました。

 場所は、牛深小学校です。3年から6年生の13人が参加です。

 天附地区の敬老会の方々とも、交流することができました。

 

グランドゴルフ大会 

 

グランドゴルフ

 

グランドゴルフ

 

 

 

 

 

 

 今朝は、第2回目のたけのこぐんぐんの会による読み聞かせです。

 先日職員室の棚を片付けていて、この会の名称のいわれについて書かれた文章を見つけました。

 

***************************************************

 

たけのこぐんぐんの会
  天附小学校の読み聞かせの会の名称です。平成十六年の九月に話し合いがあり、決定。「子どもたちの豊かな心や本に親しむ態度が育ってほしい」という願いが込められている。

 

***************************************************

 

読み聞かせ  

 

読み聞かせ 

 

 

読み聞かせ 

 

終わったあとは、校長室で情報交換です。

今後の活動について、4校交流会について、学校の統廃合に向けの不安や期待等々です。

しかし、一番盛り上がったのは、家庭内での水着の着方についてでした。

3人のお母さん方、ありがとうございました。

 

読み聞かせ 

 第1回目の総会が、図書室にて行われました。

 自分の所属する部会を確認したり、担当の仕事内容、今後の大まかな日程、卒業記念写真や卒業生名簿について話がありました。

 これからそろそろ忙しくなりますが、ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

閉校実行委員会総会 

 

 今日の業間は、環境・放送委員会の発表です。

 先日の委員会で決まった「天附小環境宣言」を発表しました。

 結構長いセリフでしたが、しっかり覚えて発表できました。

 

環境宣言 

 

 

すみません。字の間違いがあります。後で訂正してあります。なにとぞご了承ください。切り抜いて貼ったものですから、貼るときにミスがあったようです。

 

 

 

 

 

 昼前の時間です。3人の方が「懐かしい・・・」と話をされつつ来校されました。

 

 お二人の方はかなりのご高齢です。

 

 「閉校だそうですね。小学校4年生まで、天附にいました。久しぶりに戻ってきました。」

 「昔の写真があったら見せてください。」

 「私たちの頃は、平屋の木造校舎でした。」

 

 「昔は、中学校も同じ敷地にあったそうですね。」

 

 「私たちの頃は、中学校はありませんでした。」

 

 そんな話をしながら、3階のふるさと資料室へ。

 私もあまり見たことがない、古そうなアルバムを開くと・・・・・・ありました。

 

 この初代平屋の校舎の写真は、近々コーナーを設置して、公開したいと思います。

 

 学校が閉校した後は、なかなか校舎内も見ることができません。卒業生の方で、中を見学されたい方は、お早めにおいでください。いつでも大歓迎です。

 

遠来のお客様 

 

※今日おいでいただいた方等は、卒業台帳への記入がなく、住所も調べようがないために、閉校記念式典の案内や閉校記念誌の購入申込書を、配付することができません。

 希望されたい方は、電話・FAX・日記へのコメント等で連絡をいただければ幸いです。

 天附小学校には、昭和50年代からの少年消防クラブの歴史があります。

 

 少年消防クラブ入部式

 

 

 

 伝統的に、5・6年生が入部しています。今年は7人になります。

 少年消防クラブの中では、消火に関することだけでなく、命を守ることをたくさん学びます。

 おそらく、一生涯役に立つ知識・技能を身につけることができます。消防署の方々には大変お世話になります。よろしくお願い申し上げます。

 

 

少年消防クラブ入部式 

 

 また、今年は、はじめて着衣泳も行います。海のそばの学校なので、着衣泳は身につけておかなければいけない能力です。それまで、しっかり水泳の練習もしておきましょう。

 PTA主催の親睦のミニバレー大会がありました。練習日は先週末から3日間を設定。

 4チームによる総当たりです。

 P数16ですから、ほぼ全員出場ですね・・・・

 普段の運動不足で、Tからは練習ですでに2名の負傷者が・・・・

 

 PTAのOBからもチームを作って出場がありました。ご協力感謝申し上げます。

 

 本番では大きなけががなく何よりでした。皆様お疲れ様でした。

 

 

PTAバレー 

 

PTAバレー

 

PTAバレー

 

 

 

 

 

 

 

 今年の梅雨は、中休みが長い・・・・・・・・

 

 いよいよプール開きです。こんな真っ青な空の日にプール開きなんて、記憶にありません。

 (紫外線が気になるところです)

 

プール開き 

 

プール開き 

 ハイヤ大橋と「南風ん風」(多機能型複合福祉施設:旧天附中学校)が見えます。

 

 挨拶、安全に関する約束事の説明の後は、6年生による模範泳法。それから、全員でプールの中へ。

 中学校のプールのために、ちょっと深めです。8分目ほどの水の量です。低学年用には、畳より大きめの踏み台も沈めてあります。

 おそるおそる・・・・・でも冷たい水に、気持ちよさそうでした。

 

プール開き

 

 

プール開き

 

 

  プール開き

 

プール開き 

 

 最後の自由時間には、低学年も高学年も入り交じって、遊んでいました。

 水泳は、自分の命を守るためでもあります。しっかり練習をしましょう。今年は、着衣泳も行う予定です。

 閉校を天附の方皆さんに知っていただくために、横断幕を2枚設置しました。

 夏休みやお盆で帰省する方々にも、知っておいて欲しいということから、早めの設置になりました。

 

 場所は、旧天附中学校と天附公園です。

 

横断幕 

 

横断幕 

 

閉校がまた一歩近づいた気がします。

  6月7日(金)二浦小・魚貫小・牛深小・天附小の4校が集まり、合同での授業がありました。前日までは不安が大きかったようですが、先生方の話を聞きながら、楽しみな部分も増えてきたようです。体力差をあまり考えることなく、大勢の同級生で思いっきり遊べるというのは、子どもたちにとって一番の魅力です。

 

   今日は1回目ということで、4時間目と給食を一緒に過ごす計画です。
 貸し切りバスを使い、牛深小まで。

あかね学習

牛深小では、教頭先生のお迎えです。ありがとうございます。

 

 

4時間目は牛深小の先生により、様々な工夫を凝らした授業がありました

 

  1年生です。体育館で、自己紹介ごっこです。

あかね学習

 

  はじめはなかなか自分から声をかけることができていませんでしたが、次第になれて、たくさんの友達の名前を集めることができていたようです。

あかね学習

 

あかね学習 

 

 

 次は、2年生です。玄関のところでゲームをしています。だんだん小さくたたむ新聞紙の上に、何人乗れるかな、というゲームです。

 小さくなる新聞紙の上でだきついたり、おんぶしたりしながら、ゲームを楽しんでいました。天附の少ない人数ではなかなかできない遊びだなと感じました。

 

あかね学習 

 

こんな状態で小さな新聞紙の上に・・・・・

あかね学習 

 

 

 3年生です。じゃんけん勝ち抜きゲームです。たまたま、天附小の3人が勝って座っているところです。たくさんの人数でじゃんけん。大にぎわいでした。

あかね学習

 


  4年生です。何人とあいさつができるかの競争でした。少ない大江のコードもたちは、あっちこっちと引っ張りだこ。

 

あかね学習 

 

あかね学習 

 

あかね学習

 

 5年生です。5年生は、先日集団宿泊に行き、「同じ釜の飯」を食っています。当然、友達も何人かできています。ということで、漢字の勉強です。

 顔も、まじめな勉強モードでがんばりました。

 

あかね学習 

 

後半は緊張もほぐれ・・・・・・。

 

あかね学習

 

 

 6年生はさすがです。英語で、互いに自己紹介をしあっていました。

 動画でないのが残念?

あかね学習 

 

みんなに囲まれてちょっと緊張。

あかね学習 

 

余裕しすぎだって!

あかね学習 

 

4時間目が終わると、お待ちかねの給食です。

人数が多いので、セルフサービスです。大丈夫だったかな?

 

あかね学習 

 

あかね学習 

 

 

 

 次回は、全校児童で6月28日に牛深小で行われる音楽会に、参加をします。

 梅雨なのに、なかなか雨が降りません。プールの水はすでにたまっていますが、子どもたちが泳ぐとなると、シャワーもありますので、心配です。

 

 さて、今日は心臓検診です。1年生と4年生が対象です。

 おどろおどろした機械から伸びるあやしげなコード。そのコードを体にくっつけられる。

 1年生は初めてなので、かなり緊張。不安顔です。

 

心臓検診

 

終わった後に、1年生がぽつり一言。

 

「改造されるかと思った・・・・・・・」

 

(ショッカーじゃないんだから・・・)

機械を操作されていた係の方も、思わず苦笑い。

 

 

 今日は6年生の体重測定。

 「使っている歯磨き粉を持ってきてね。」

 

 「フッ素は歯を強くしますよ。」という指導でした。

 歯磨き粉の成分は、小さな字で書いてありますが、なかなか読みませんよね。

 まじまじと子どもたちは、歯磨き粉の裏を・・・・・・粉ではないのになぜ歯磨き粉というのかな?不思議・・・・・を見つめていました。

 

歯磨き粉 

 

 

 

体重測定 

   今日は、地震・津波避難訓練の日です。

 「訓練地震!」という放送で、机の下に隠れます。

 

  ここは、3・4年生教室。上手に机の下に。

 机の足をしっかり握ると完璧です。

 

地震津波訓練

 

こちらは低学年。先生たちも、一緒に。

地震津波避難訓練

 

 

地震の揺れが収まったあとは、注意しながら、一次集合場所へ、

運動場に出たら、ダッシュ。

 

地震津波避難訓練

 

 

 

地震津波避難訓練 

 

 いったん運動場に集合をした後、さらに津波警報の発令という想定で、学校の裏山の方へ、駆け上がります。

 

 子どもが駆け上がってきます。後ろはハイヤ大橋と校舎です。

地震津波避難訓練 

 

地震津波避難訓練

 

気はあせれども、足が・・・・・・あがらない・・・・・・ 「がんばれー!」

 

地震津波避難訓練 

 

 全員が集まった後、個人の家の駐車場をお借りして、全体指導を行いました。

 体育館で地震にあったら、図書室で地震にあったら、理科室で地震にあったら・・・という想定で、地震についての危険予測学習を行いました。

 

 子どもたちに聞きましたら、地震が起こる理由、津波が起こる理由については、知識がありませんでした。

 次回改めて、教えなければいけないなあと思いました。

 

 

 水曜日の朝です。ランタイムではなく、愛校作業日です。

 草取り、樹木の枝運びにがんばりました。

 

 運動場の草が元気です。

 気温も上がり、適度の湿度もあり・・・・・梅雨の雨が本格的にならない間に、何とかしなければ・・・・

 

草取り 

 

 

樹木枝運び 

 

 

 今日の業間は、委員会からの発表。

 

 まさしく食育です。緑・黄色・赤色の食べ物について、勉強をしました。(1分41秒)

 

 

 

学んだ後は、早速それを使ったゲームで遊びながら、覚えます。(1分48秒)

 

 

なんでも、すききらいなく、食べましょう!! 

 

     (よくかんでね)

                   (歯みがきも忘れずにね~)

 

 

 

 

 

 梅雨ですが、・・・・・・・・今日は快晴。

 雨量が足りないそうで、ダムの水が減ってきているそうです。今朝の防災無線放送で、節水のお願いがあっていました。プールも始まりますし、心配です。田植えのところもあるし、そろそろ適度に降ってくれないかな・・・・・・・・、本当に雨は大切です。

 

 

 今週は、体重測定週間です。

 6月4日。むし歯予防デーということもあり、むし歯についての紙芝居。

 その後、食事の時の自分の目標を考えました。

 

歯の健康 

 土日のたびに雨が降ります。運動会、体育大会、高校総体・・・・大変ですね。

 

 子どもは、走るなといっても走るものですが・・・・・・やはり「危険!」です。

 

くまモンにも一活躍をお願いしました。

 

廊下は歩くモン! 

これは2階の廊下。

 

 

ちなみに1階の廊下には・・・

廊下は歩けメロス君

があります。 

 

 

 今日の業間は、チャレンジタイムです。自分自身の学力向上にチャレンジ!!

 つまり勉強の時間。

 特に今年から月曜日のチャレンジタイムは、思考力・判断力・表現力を育てる場として、とらえています。

 

 いつもとは違うパターンの問題。みんな、頭を抱えて、がんばっています。

 

 使っても使っても減らないものは? 答えは

 

 チャレンジタイム

 

チャレンジタイム

 

チャレンジタイム 

 

 答えは、そう、「頭」です。使えば使うほどよくなります。

給食献立 

 

子どもががんばって書いていたので撮影。

どら焼き風の(あんこの代わりにメイプルシロップ)のパンケーキでした。

 

あ~かんじんの給食の写真を撮るのを忘れてしまった・・・・(^_^;)

次回挑戦  m(_ _)m

前へ  10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      312件中 261-280件