いつもは体力向上のランランタイムですが、今日は水曜日ということで、子どもたちは朝から草取りです。

 昨日は雨でしたので、きれいに抜けたようです。

 

 みんなありがとう (^O^)! ←「運動場さん」より

 

草取り 

  天附小は今年度で閉校です。昨年度準備委員会を立ち上げてあります。今日は実行委員長も決まり、第1回目の打ち合わせです。

お世話になります。よろしくお願い申し上げます。

 

閉校

 今回も屋外の行事ですが、天気は晴れ。

 はじめは50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。

 

スポーツテスト

 

スポーツテスト

 

 

スポーツテスト

 

 

運動場の種目が終わり、次は体育館です。

 

上体起こしです。30秒で何回できるかな?

 

スポーツテスト

反復横跳びです。足がもつれそう・・・・急げ急げ!!

 

スポーツテスト

 

立位体前屈です。便利な計測器があるのですね。はじめて見ました。

 

スポーツテスト

 

心臓破りの「シャトルラン」です。

「がんばれー!」「がんばれーー!!」

 

思わず応援にも、力が入ります。


スポーツテスト



 






 

 

 

 

 


 

 

「止まる!見る!たしかめる!!」
 4月22日(月)交通安全教室を開催しました。

  牛深警察署の交通指導係吉本さんにもおいでいただき、子どもたちに指導をしていただきました。

 

交通安全


 低学年は安全な歩行、横断歩道のわたり方、ボールが道路に転んでいったときの対応などを中心に学習しました。

 

交通教室

 

交通教室

 

高学年は自転車の乗り方が中心でした。
 特に気になったのは、ヘルメットです。あごひもをしっかり締めていない子どもが多いように思いますが、いかがでしょうか?子どもは体型的
に頭が重いために、転んだ場合頭をケガすることが多くなります。頭を守る大事なヘルメットですので、しっかりかぶるようにご家庭でもぜひご指導下さい。

交通教室

 

急ブレーキの練習もしました。

 

交通教室

 また、低高交代でビデオも見ました。ビデオの中では、「どんな危険があるのだろうか」という問いかけが何度もありました。「危険予測学習」などといわれているものです。子どもの活動すべてを大人が見守ることはできません。あたりまえのことですが「自分の身は自分で守る」「自分の命は自分で守る」という面からも、危険を感じ取る力を身に付けさせるのは大事なことです。あわせて自転車の整備・点検にも関心を持てる子どもに育てていかなければならないなあと思いました。

 前日は雨で鼓笛パレード等の行事が流れ、心配もありました。しかし、21日(日)は天気予報どおり晴れ。風が強く4月とは思えぬ寒さでしたが、無事開催。天附子ども会も参加をしました。
 元下須集会所に集まりそれぞれお召し替え&仮装。

 

ハイヤ ハイヤ

 

 

 総踊りは、13時からです。天附子ども会ではJA支所近くからスタートし、14時半まで、約1周半ぐらいでした。
 車のナンバーを見ていると県外からもたくさんの方が来られていたようです。今年は映画「ワッゲンオッゲン」の影響もあるのか天気が悪い割には観衆の方が多いという話も聞きました。

ハイヤ

 

 このように有名な祭り、地域の大事な行事に、参加できる子どもたちは本当に幸せだなあと思いました。子どもたちの成長にこのような地域の行事参加するなどの貴重な体験は欠かすことができません。天附小学校が閉校したあとは、今以上に子ども会にお世話になることが増えるかもしれません。何とぞよろしくお願い申し上げます。

   4月12日(金)4人の新入生を迎え、歓迎遠足が行われました。

 ここ2年間は雨で体育館での遠足だったということでしたが、今年はすっきりと青空。半分の子どもたちは初めてという”歓迎遠足”に元気いっぱい!!

 

歓迎遠足

 

歓迎遠足

 

 場所は、牛深小学校の裏になる牛深公園(アスレチック)です。ハイヤ大橋の信号から左に、市民病院の前をとおり、牛深公園まで、約3kmの道のりです。1年生には結構遠いかなとも思いましたが、縦割り班でお兄ちゃんお姉ちゃんがうまくリードしてくれたのか、みんな元気いっぱいでした。

 

歓迎遠足 

途中で水分補給中。ちょっと疲れが・・・・・・・歓迎遠足

 

歓迎遠足 

 


 広場には少し早めに、二浦小学校の子どもたちがいました。二浦小が全校児童19人ということで、本校とほとんど同じ大きさです。ついてからは「縦割り班での身体を使ったじゃんけん大会」「ハンカチ落とし」「新聞紙ボール運び」と、大盛り上がりでした。
 じゃんけん大会では、縦割り班全員の息があって協力し合わないと失敗です。どうなるかなあと心配でしたが、高学年のリードが上手だったのか、失敗がほとんどなくゲームができていました。

 

 歓迎遠足

左が「チョキ」、右が「パー」です。


 ハンカチ落としは、初めてした子どもが多かったようです。ゆっくり走って追いつかれたり、ハンカチを落とした後に反対回りをしたりと、何ともにぎやかに盛り上がりました。

 

歓迎遠足 


 ボール運びでは、3班での対抗です。急ぎすぎると2人の息が合わずに新聞紙が破れます。だんだん小さくなっていく新聞紙!!最後は紙くず状になっていました。

 

歓迎遠足


 次は、子どもにとって一番のお楽しみ?のお弁当タイムです。

 

歓迎遠足 
 お弁当を食べた子どもから、施設を使った遊びを楽しみました。
 子どもたちに一番の人気は、長い滑り台です。「お尻が痛~い!」といいつつ、何回もすべっていました。普段できないアスレチック施設も走り回って遊びました。

歓迎遠足 

 

 歓迎遠足
 帰りはずいぶんくたびれていましたが、全員最後まで歩き通すことができました。
 すごい子どもたちの頑張りでした。

 

 1年生は初めての給食です。エプロンを着て、自分たちで準備します。

 

給食

 

「いただきま~す。」

給食

 

今日のメニューのメインはカレーです。

 

給食

  新年度初めの身体測定です。

 体重は増えたかな? 身長は伸びたかな?

身体測定

 

 

 視力はどうかな?

 

身体測定

 第1回目の地区児童会です。

 一年生を迎えて、自己紹介。集合場所の時間と場所を確認しました。

 来年からはスクールバスになりますので、今年の登校班は大事な大事な練習になります。

 

 

地区児童会地区児童会

 

地区児童会

 


 

 

 

         新1年生は4名、入学式を挙行
 晴天のもと、4月9日(火)入学式が行われました。
  今年の新入生は、男子4人です。大変ご多用な中、西岡勝成県会議員様、山本十七天附区長様、井上正勝元下須区長様を始め多数のご来賓に臨席いただく中、4人がちょっぴり 恥ずかしそうな感じで入場してきました。
 式のあいさつの中で、「おめでとうございます」という言葉に、「ありがとうございます」ときちんと返事をし、頭を下げる様子に、「小学校生活大丈夫だな。」という実感を得ました。
 私の方からは、「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に学校生活を送りましょう、という話しをしました。
 まず大事なのは、早寝です。十分に睡眠時間が足りれば、人間は自然と目が覚めるものです。つまり早起きができないというのは、寝るのが遅いということです。子どもは自然には寝ません。大人が起きていれば子どもも起きています。ですから昔の人はいい言葉を使っていました。「寝かしつける」子どもは自然に寝るのではなく寝かしつけるものだそうです。「おやすみなさい」も就寝の儀式として大事だそうです。
  天附小最後の1年生です。地域で見かけられましたら、ぜひ声をかけてください。よろしくお願い申し上げます。

 

入学式

 

入学式 


 一年生が入学式前ですので、全員で16名です。

就任式始業式

 

始業式

 

天附小学校は、平成25年度末(平成26年3月31日)で閉校になります。

牛深小・二浦小・魚貫小・天附小の4校の統合になります。

今年は、4校との交流会もあります。楽しみにね。

 

 

 運動場で遊んでいた子どもたちをみつけて、記念撮影。

「はいポーズ!」

(う~ん。みんないい笑顔。)

 

天附小1日目

前へ  12 13 14 15 16 ]      312件中 301-312件