4~6年生のクラブ活動で、育てる漁業の見学に行きました。

 学校から歩いて、15分ほどです。

 

 熊本県の栽培漁業の実践母体であり、技術改良、普及啓発、効果の調査を行っているところです。

 

 始めは係の方から、施設について説明を受けました。

 

里海

 

 

 

 実際に栽培されている現場も見学させていただきました。

 この水槽には水道の水をためている・・・という説明で、「えっ?」

 

 鮎(あゆ)の稚魚を育てるそうです。なんと!!!球磨川の鮎を静岡に運んで産卵。もちろん飛行機で。それから再度天附に運び、天附で放流できる大きさまで育て、熊本県内の川に放流するです。

 飛行機に乗って鮎が移動しているなんて、びっくりです。

 

里海 

 

稚魚のえさは、動物性のプランクトンということで、見せていただきました。

「なんか、動いてる~」

「ワムシですよ。」

 

里海 

 

いよいよ、実際に魚を見に外へ(海上)。

里海 

 

里海

 

始めに見たのは、真鯛。

 

下は、10年ものの真鯛。卵をとるためだそうです。えさを食べるときにも、凄い水しぶきで迫力があります。

里海 

 

 

 

これはアワビ。一年ものだそうです。小っちゃくてこれまたびっくり。

 

里海 

 

これは車エビです。8月に生まれた子どもだそうです。

里海 

 

子どもたちの手のひらには・・・ 「ウニ」

「ねえねえ、痛いとぉ?」

 

里海 

 

里海 

 

ご多用な中、ありがとうございました。

お世話になりました。 

 

学校のすぐそば、天附にこんな立派な県の施設があるとは、感動です。天附の海のすごさを再確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)