皆さんこんにちは。
今日はお・ま・け ではなく さしより この↓写真から
さしより夕日
前回、2週間ほど前に有明体育館の駐車場からの夕焼け空の写真を載せました。
上の写真は昨日の午後7時前。
有明体育館からの帰り、夕焼けが綺麗で一度四郎ヶ浜ビーチの駐車場に停めてみましたが、いや~?まだ今じゃないなーと思い、またしばらく走ると下津江の江戸家さん前あたりがベストなタイミング。
海側には停められないので、下津浦まで頑張れ!と思い、まだ走る。どんどん日は沈み、も~こらえきらん!と上津浦漁港に停まって撮ったものです。
子どもたちが部活帰りに写真を撮りたくなる衝動に駆られていたのはこういうことだな?と思いました。わずか数分、下津浦に着く時には夕日は沈んでしまいました。
昨日、管理人のベストタイミングは江戸家さん前だったな~(;´∀`)ザンネン

お盆を過ぎ、暑いのは暑いですが朝晩の感覚的にはちょっとだけを感じます🍃
夕日を見ても管理人の感覚的には真夏の夕日ではなく、秋の夕日だなと思います。

今年はいろいろな制限もなく、お盆休み中は懐かしい友人と飲み会などを開かれた方もいらっしゃるでしょね?
本日のタイトルと冒頭に出てきた『さしより』とは、熊本弁で とりあえず という意味。
皆さんも飲み会の席などで注文の際に『さしより~ 生ビール〇杯』などと言われたり、聞かれたりしたことありますよね? あ、熊本弁なので千葉の松戸の居酒屋さんでそれを使っても通じませんよ!?※管理人、若いころに実際に松戸の居酒屋さんで言ってみたことがありました・・・
さしよりは、とりあえずという意味なので最初にしか使えません。注文のたびに『さしより~』とは言いませんからね。

と、ご説明をしたところでやっと?本日の本題!

これまで3年間、新型コロナウイルスの影響で秋祭り下津浦諏訪宮秋季例大祭は、神事のみ行なわれてきました。氏子総代会で今年は実施されることに決定しています。それに伴う地区振興会の彼岸花フェスタに関しては来週部会の会議を行います。
子ども会で太鼓踊りを踊っていたのは4年前が最後でした。そこで太鼓踊り保存会が発足されましたが、その年がコロナ禍の始まりで、今年の8月14日(月)下津浦地区コミュニティセンターに保存会のメンバーが集結され、実質始動という感じでしょうか?
さしより
ここで祭りまでのことをいろいろ話し合われ、どのようになっていくのか全く手探り状態ですが、さしより?来週から毎週水曜日に練習するところから始まります。 
今日のところはさしよりご紹介でした。
また、練習の様子などご紹介していきたいと思いますm(__)m


こんにちは。毎日、暑くてたまりませんね(;´Д`)

例年、7月末から8月初旬は稲刈りの時期です🌾
イネ①
全て遠目からの撮影ですが📸

コンテナ
下津浦地区でも稲刈りが行われています。

イネ②

写真を見ているだけでも暑さが伝わってきますね(;´∀`)

昨日、日中家に居るときは廊下の大きな窓は網戸にしていたのですが、午後から入ってくる風が熱風で、”網戸にしておくより 窓を閉めて遮光カーテンにしていた方がまだ暑さがマシなのでは?”と思いました。
さらに夜はクーラーを28℃に設定していたら寒くて、『今日はずーっとクーラーつけてたし、扇風機にしようか?』クーラーを消して扇風機を回して1時間も経たないうちに ”あづい~” となりました。またクーラー付けたら寒くて・・・今の時期は睡眠時の熱中症予防良質な睡眠のためには朝までクーラーはつけていたほうがいいと言います。それから、もったいないからとへたに付けたり消したりするより、ずーっとつけていた方がいいとも聞きます。昨日は、なんともどっちつかずな感じでした。

☟こちらも暑さ対策なのでしょうか?
イネ③

夕方の涼しい時間帯に稲刈りをされていました。


夕方稲刈り

暑さ対策なのか? 台風接近で急がれていたのか? 昼間に別の所を狩り終えて最後がここなのか。

夕方稲刈り②
遅い時間までお疲れさまでした。
稲刈りは今日、明日中に終えられるところも多いかな?と思います。

台風6号は明後日(9日)最も接近と言われています。
9日に予定していた下津浦地区と赤崎地区の子どもたちの日帰り体験を止むを得ずキャンセルいたしました・・・。昨年みたいにまた別日に実施出来たらいいのですが。


お・ま・け ↓まだ台風が来る前なのに・・・?
屋根が・・・
旧コミセンの所の倉庫の屋根が・・・
ギリギリ雨漏りはしなさそうですが・・・はて?どうしたものか。
犯人は、風ではなく、滑り落ちてきた竹でした。

早いもので今日から8月です。
日中は暑く、今秋も残暑が厳しくなると言われています。
昨夕のこと。夏真っ盛りの中、秋をも感じさせられるような光景にタイミングよく遭いました✨
夕焼け②

タイトルは 『3枚の写真で語るストーリー 其の三』にしようかと思いましたが、ただただ単純に美しい光景で、言葉が出てきません。ストーリーは書けません。

☟この写真は有明体育館の駐車場から見た有明中学校のグラウンドと、その向こうの景色です。
夕焼け①

☝この時のようにオチも何もありません

長女と次女は言いました『チャリ通はきつかったけど、時々こういう景色は見られたよ』と。
有明中学校からの自宅までの通学路の国道沿い。
部活帰りは、特に冬はとても綺麗で写真を撮りたい!!衝動にかられるけど、家に帰ってまた国道に出て行くころには真っ暗。

高校を卒業して5ヶ月の長女。
今の住まいからはこのような光景はまず見られないし、天草はやっぱり空気がおいしいのだそうです。
しばらく帰省はできそうになく、昨日と今日暇ができたので

”そうだ 天草に帰ろう!!”

夕焼け③

と、急きょ充電しに帰ってきました。

不便なことも多々ありますが、そんな風に思わせる(帰りたい!!)天草はやはりいい所なのでしょうね?

写真で見るより、肉眼で見るのが断然いいです✌
こんにちは。毎日、毎日暑うございますね?

早いもので間もなく7月も終わり。
下津浦地区内の稲穂🌾も実り、早い所では明日、あさって稲刈りをされるところもあるのでは?
実り①
夏の外での作業は汗びっしょりになり、作業途中は摂取した水分はできればトイレに行くより、汗で流したいのではないでしょうか? ”あんたと一緒にすんな” と思われるかもしれませんが、中学校の時の夏の部活や陸上の練習の休憩時は、トイレに行くと汗でパンツが上がってこない。休憩終わりの合図が聞こえると焦り、さらにパンツがクルクルまわってしまいます。
えー?管理人さんの言ってることがわからーんと思われるかもしれませんが、汗っかきあるあるかな?と思います。年代問わず、全国共通かなと。
だから、農作業中は軍手もチクチクしたりもするし、できれば作業が終わるまで摂取した水分は汗で流してしまいたいかな?と思いました。
実り②

全国共通と言えば・・・3秒ルール
”お菓子などを床に落としても3秒以内なら大丈夫!”という根拠のないルール。
スポーツでも、バスケの攻め、バレーボールのサーブなど何秒以内に!というルールがありますが、お菓子を下に落としてもとっさに『3秒ルール!大丈夫!!』などと言ったりしてませんか?
いくら3秒とはいえ、ソフトクリーム🍦などのクリームの部分は落とした時点でアウトですけどね!

先週の話、管理人が片づけをしていて、とっさに『メロディオンって中学校でも使うんだっけ?』
次女が『授業では使わないけど・・・メロディオンって・・・((´∀`))ケラケラ』
管理人、またなんかおかしな事を言ったのか?メロディオンって方言かしら?と疑問に思った。

メロディオンは鍵盤ハーモニカのことですが、鍵盤ハーモニカ→楽器の名称で、ピアニカメロディオン→メーカーの商標名であり、ピアニカもメロディオンも同じだそうですφ(..)メモメモ

イオンのことをいまだにジャスコと呼ぶ、絆創膏リバテープと呼ぶ、紙オムツ全般をパンパースと呼んでしまうのと同じことですね。

さらに先週のこと、管理人が『あーお風呂入らんばんなー』と重い腰だか尻だかを上げようとしていると、長男が『入っていっちょけばー』と言うた。
そこで管理人、『その方言の使い方間違っとるよ!!』と言うた。
管理人は重い腰を上げ(一つの行動を起こすのになかなかやる気が起きず、やっと行動を起こした)ながらめんどくさそうに言ったのだから『入らんでいっちょけばー』が正解。
入っていっちょけば?と言うなら、家の中でお風呂に入る順番が決まってたとして、先に入る者がまだ帰宅していなかった場合などに『もう、先に入っていっちょけば?』という使い方は正解。
そんなことを言っていたら向こうの方から長男が『せからしかなー(うるさいなー)
正解!! そのタイミングでの『せからしかなー』は正解。
家庭の中でも『これ、食べていいの?』とややお上品な長男。方言は使い慣れていない。
『食べていいの?』に対して管理人は『よかよ(いいよ)『つまらん(ダメ)と言うのです。

すっかり方言が定着していて、日々口を開けば『ぬっかねー』
ジリジリ、ワシワシ 蝉がうるさいのでよけい ぬっかー( ̄▽ ̄;) 

週末、稲刈りを予定されている皆さん熱中症対策はしっかりして作業をされてくださいね。
お ま け
サフィニア
(朝、綺麗に咲いて迎えてくれるサフィニアを見ると一瞬だけ涼しくなります)
7月19日(水)下津浦地区コミュニティセンターにおいて、R5年度のコミセン講座を開催しました🌸
コミセン講座とは、下津浦コミセンが新設して3年。”多くの方に施設を利用していただくことを目的”とした講座で、各地区で行われている公民館の地域講座の下津浦コミセンのオリジナル版?のようなものです。
今年で3年目になりますが、毎年、何をしようか?とても悩みます。

今回はコチラ☟ ハーバリウムづくり
完成②

昨年度末、地区振興会長が ”こういうのもあるんだよ” とヒントをくださいまして、よし!来年度はコミセン講座でこれをしよう!! と決めていました。

開催時期は夏ごろがいいかな~?と思い、一昨日実施しました。

今回の講師は、フラワーショップ花よど さんにお越しいただきました
コミセン講座全体

ハーバリウムとは、植物標本という意味のようです。

最近はラジオで耳にしたり、どこかで体験が行われたり?など頻繁に目にします・・・が、実は管理人一昨年の12月、知ってたな~ 
1回聞いて覚えきらんだっただけで、これ知ってたや~ん!?
昨年度末に、地区振興会長がヒントをくださったときも ”私 これ知ってる!!”と思いました。

『これ、☟ 綺麗だからおばあちゃんにあげるよ』
優里のハーバリウム
当時、高校2年生だった長女が学校で作ったと持って帰りました。
おばあちゃんにあげる!と我が家には飾らず、実家の玄関に今でも飾ってあります。
その時に、『これ、何て言うやつ?』と聞いて、ハーバリウムを覚えられなかっただけです。
今思えば、おそらくこの時もフラワーショップ花よどさんにお世話になって作ってきたものだと思います。

ここでコミセン講座の様子をご紹介します。

ハーバリウムは 造花・ブリザードフラワー・ドライフラワーなどの花材、ガラス瓶、専用のハーバリウムオイルなどの材料でできます。
生花は水分を含むため、カビや細菌繁殖などの原因で長期保存はできません。
ブリザードフラワー・・・生花の一番美しい時期に色素を抜き取り、特殊な加工を施したもの。生花と変わらない外観を持ちながら、美しさを長く保つことができます。

今回はドライフラワーを使ってあります。まずは花選び🌸
花選び②

花選び①

茂代・恵子

好きな花を選んだら、好きな長さにカットして整え、箸を使って瓶に詰めます。
瓶詰め
花を詰めた後にオイルを入れるのですが、オイルを入れると花が浮いてくるので、大きな花を多く入れて押さえるように詰めるか、少なめに入れて空間を生かすか、2つとして同じものはできないので一つ一つが全てオリジナル。奥が深いんですって!!

ここでいつものように話が脱線します。

最近俳優の赤楚衛二くんを毎日のようにテレビで観ます。
3つ上の姉がもう2年以上前から赤楚くんの話はしていました。その時も一度で名前を覚えられず、昨年くらいからでしょうか?姉ちゃんが言ってたのはこの人だよね?とやっと顔と名前が一致したのは・・・いろいろドラマにも出ていて、最近では準主役からついに主役を張るほどの人気。
管理人の中で、ハーバリウムと赤楚くんが急上昇中です。 ”癒しのコンプリート” でまとまる。
また、子どもたちが小さいころに放送されていた戦隊ものに出ていた俳優さんたち。
ゴーカイブルー(山田くん)トッキュウグリーン(横浜くん)仮面ライダー鎧武のぶどう(高杉くん)などなど・・・人気が出だしたときに当時の戦隊ものの役柄で覚えていたりしません???
2人といないそれぞれがいい俳優さんです。

話しを講座のまとめに戻します。
今回は地域住民10名の方が参加されましたが、当日参加できなくなった方、また『参加したいけど平日じゃなければなー』と、言われた方もいらっしゃいました。
今回の参加者の感想は『楽しかった』『また作りたい』と大変好評でしたので『よし!また来年もしようか!?』という意見もありました。
本当に可能であればぜひそうしたいものです!!今回参加できなかった方、あなただけのオリジナルを作りませんか?
完成③
完成されたオリジナルの作品です。

フラワーショップ花よどさん ありがとうございましたm(__)m


前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      867件中 31-35件