皆さんこんにちは

 

前回、コミセンの敷地内の蝋梅の木をご紹介しましたが、その時は2月になったら紅梅が・・・と書いていたのですが、暖冬のせいでしょうか?2月を待たずして紅梅の花が咲き始めました(※撮影数日前)

紅梅咲きはじめ

 

さらに、お隣の上津浦地区コミセンのすぐ目の前には?

菜の花が綺麗に咲いていました 

菜の花 1

 

最初に綺麗に咲いているよ!と教えてもらったその日は曇り空で、日を改めよう!と昨日の午前中に写真を撮りに行きました(-p■)q☆パシャッパシャ☆

菜の花 2

なんと、管理人が写真を撮りに行った2時間後にはこの菜の花は収穫されたとのことです( ̄ー ̄; ギリギリセーフ

 

それにしても、改めて上津浦の景色を見てみると、昔から変わらない田園が広がる。

上津浦の景色

 

下津浦も負けていない!! ↓ ↓ 下津浦も昔と変らない。(※新年最初のブログで使用)

1月の下津浦の空

 

二度と戻ることのない昔の懐かしいことを思い出す時によく『古き良き時代』などと言いますよね?

 

先日、管理人より4つ上の姉さまと話をしていて、ふと昭和時代を思い出した。

管理人の最近聴いた歌はなかなか覚えられないけど、子どものころに聴いた歌はイントロ聴いただけで出てきませんか?』という質問に、 『♪壁際に寝返りうって・・・』と突然歌い出す姉さま(○ ̄ ~  ̄○;)

ジュリーかあ。

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪  とうとうサビまでいったぞ?

先輩に対してこう言ってはなんですが勝手にしやがれ!!ってかんじです( ̄m ̄〃)

ですが、紅茶の美味しい喫茶店(by 柏原芳恵)にでも行って話を続けたいところだ。

 

今は視たい歌番組は録画して、いつでも視ることができるが、当時は録画などできなかったのでテレビにかじりついて視ていた。子どものころの若い脳と、見逃してはならない!!ということから覚えることができたのだろうか?

 

聖子ちゃん『春色の汽車に乗って・・・♪』という歌い出し。春色という色は実在せず、聴く人が自由に感じる色なのだそうです。管理人はこの曲の歌い出しを聴くと、汽車の色というよりも、汽車に乗って見える景色を思い浮かべる。曲のタイトルからすればスイトピーの花が出て来なければいけないのだろうが、チューリップ畑や、パステルカラーの花のイメージが広がる。こんなことを言ってしまうと“夢を見る人形とみんな私を呼ぶの~(by 伊藤つかさ)でしょうか?

 

さらに、演歌でいうと都はるみさんの『着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます♪』というフレーズを聴けば、古いアパートの部屋で、ストーブはたいてあって、その上にかけてあるヤカンは沸騰している。でも、なんせ古いアパートなので部屋はあまり暖まらず寒さをこらえながらセーターを編んでいる女性が浮かぶ。あくまで管理人のイメージです。

 

親からは演歌の影響を受け、歳の離れた姉がいるのでその影響もあってか知っている歌の年代の幅は広いのかもしれない。

当時、聖子ちゃんカットをしていた高校生の姉の部屋からは聖子ちゃんや、熊本出身のシンガーソングライターの村下孝蔵さんの『♪好きだよと言えずに 初恋は~』というフレーズが聴こえてきて、その声だけで、幼いながらにもなんだか切ない曲だなあという管理人なりの情景が浮かんでいた。

後々にはカラオケが普及し、その曲に添ったストーリーの映像が見られたが、なかったころは自分の想像する情景こそがその曲の映像だったのだ。

幼いころのこうした経験が管理人の想像力を育んだのだろう。。。

 

下津浦では昔、下津浦小学校の講堂で青年団主催の演芸会が開催されていました

その中のカラオケ大会で下津浦の同級生のMちゃん『♪咲~かせて 咲~かせて 桃色吐息』(by 高橋真梨子)と歌って優勝した記憶があるのですが。。。さらに『♪もしも願いが叶うなら』(by 小林明子)年連続同級生が優勝したと思ってましたが、その演芸会は2年に一度しか開催してなかったはずだと、当時の青年団の方が言われました。管理人の記憶もあいまいか。。。

そんな話が出た時に『俺はそん時ユーモア賞ばもろたっじゃんなあ』 と言われたのは現在の地区振興会の福祉生活部会長さん(笑)

とにかくとても楽しく、出場もしてないが優勝した友達に対してなぜか管理人が鼻高々な気分だったことは覚えている。

 

管理人自身、あまり目立つような子ではなかったが、浦和小学校の6年生の卒業前、それが何の会だったかは覚えていないが、41人いた同級生の中で上津浦のMっちゃん下津浦のKちゃん3人で『♪どうぞ~ 泣かないで~』当時放送されていた三姉妹スケバン刑事の風間三姉妹の曲をみんなの前で振付までして歌ったのを覚えている。そんな6年生の時の担任の先生は明菜ちゃんが好きで『♪飾りじゃないのよ涙は ハッハー』と、時々歌っていたな。先生も当時はまだ20代、若いはずだな(´▽`)

 

管理人、2つ下の学年までは同じ時期に中学校に通っているので同世代という感覚がある。同じ部活でなくても先輩扱いをしてくれる。

3つ下は微妙なところだ・・・同じような感覚を持っていると感じる時もあれば、管理人が高校2年生くらいの時にルーズソックス(※クシュクシュとした靴下)というものが流行った。これが3つ下の代になるとスーパールーズ(伸ばすとと膝上くらいになる)に進化するのだ!!ソックタッチ(※スティックノリのようなもの)でズレを止める。

4つ以上下になると、自分も昭和生まれのくせしとって管理人のことをおばさん扱いする人が何人もおる( ̄‥ ̄)=3 フン

 

逆に管理人の4つ上の姉さまは学校は全然かぶっていない(姉さまは上津浦小学校最後の卒業生なので、小学校も違えば、中学校もかぶっていない)

だが、有明西中学校時代のあるある話はかなり盛り上がる

ジャージ2

この有明西中学校の青いジャージ!

裾をくるくると膝下まで巻き上げる。それを1年生がやると先輩に目をつけられる(。・m・)

※実際に巻き上げた写真がなかったので1年生の時のバレー部の写真です。(当時10名いましたが、撮る人ともう一人がいませんね)

髪の毛を耳にかけても先輩に目をつけられる(笑)

 

ちなみにこのジャージは2つ下の代でカッコいい黒に替わった!かっこはいいが裾が絞ってあるのでくるくる巻きはできない┌(* ̄0 ̄)┐

 

共通の先生がいらっしゃるとさらにあるある話は盛り上がる!

 

下津浦在住の数学の先生は教科書を忘れたことを言いに行くと、優しい口調で『た わ け』と言われた。

たわけ→田分け→意味はばかげたことをする、ふざける。たわけ者=ばかげたことを言う者。

理科の先生に教科書を忘れたと言いに行けば、教壇にたどり着く前に『寄るな!無礼者!!』と言われた。

確かに、これから授業を受けようという人間が教科書を忘れるとはたいへん無礼だな。けれど先生の顔は笑っていた。

お2人とも粋な先生だなと思う。

 

↓ ↓ ここは国道324号線沿いの下津浦→上津浦間の道路ですが、管理人が幼いころはアベック道路と呼ばれていた。

アベック道路

管理人が中学のころには”西中の第二グラウンド”と呼ばれていた。

管理人が教わった数学の先生が、管理人の歳の離れた方の姉の担任の先生であり、当時野球部の顧問をされていた。雨でグラウンドが使えない時に野球部がここでできる範囲の練習をしていたようで、第二グラウンドの名付け親ではないか?という話です。

 

古き良き時代

 

平成を30年も生きてきた管理人ですが、管理人という人間の基礎は昭和のうちに完成したようです。

4つ上の姉さま、管理人の3つ上の実姉、高校の時の制服のスカート丈は標準より短い。

腰のところで折り曲げて、検査の時には標準丈に戻る。管理人もそんなようなことをしていた( ̄▽ ̄)。

ところが、歳の離れた姉の時代はスカート丈は長かった。まさに、年末まで放送されていたドラマの『今日から 俺はの時代だ(笑)

 

スカート丈はどこの世代で変わったのだろう。。。

 

ここまで長く書いておきながら、実はまだでん出てきよったとです。収拾つかず。。。

いつかまた書く機会があれば書いてみようかと。。。内容が結びつかないと書けないのですが。。。

 

4つ上の姉さまと古き良き時代の話をして数日、その日以来管理人の車の中は昭和の歌!

ジュリーの“勝手にしやがれ!”を別のアーティストがカバーされているのを毎朝聴いてコミセンまで来るのだが、2番のサビの2回目の『♪夜というのに派手なレコードかけて~』のところでいつもエンジを止めないといけないのだ

。2年前までは保育園経由コミセンで3曲は聴けていたが、今は自宅からコミセン直なのでいつも1曲聴けない。。。

 

いい加減、終わりにしますm(_ _;)m ゴメン!!

 

  ≪ お ま け≫  

↓ ↓ コミセンの裏の方。夏場はヘビがいそうで近づきたくないが、さすがに溝が詰まりすぎて。。。

詰まった溝

 

 

一昨日、担当のTさんと溝さらいをしました(途中経過)

作業の途中

 

↓ ↓ 綺麗になりました

キレイな溝

 

来週は、いよいよ雛人形展の準備です!

また、次回をお楽しみに~

昨日、今日とたいへん冷え込みましたが、皆さん体調を崩されていないでしょうか?

今朝、コミセンの敷地内の掃き掃除をしていると冷たく澄みきった空気の中から漂ってきた甘い香り。どこかでかいだことのあるような、懐かしい香り。。。

 

その正体は!? ↓ ↓  蝋梅(ろうばい)

蝋梅 1

 

2年前の今頃にふと管理人とコミセンの魔術師の卵が ”あれ?こんな所に こんな木があったっけ?”ということに気付く。

 

当時は、植物のことでわからない時は元祖コミセンの魔術師こと歩く花図鑑に聞いてみた。

『たぶん、蝋梅ていう花じゃろて思う、調べてみてん!!』と言われ、ネットで調べてみた。

写真、特徴と後日実際にコミセンに来て見てくださった歩く花図鑑の『これは私が植えた木じゃもね』という言葉で

判明した。

蝋梅 2

 

蝋梅・・・1月~2月にかけて咲く花(新年を迎え最も早く咲く)

黄色い花を咲かせ、甘い香りを漂わせる。

蝋梅 3

生育に4年ほどかかることから、当時コミセン勤務4年目の管理人、2年目の魔術師の卵、ご自身が植えられたというコミセンの魔術師(歩く花花図鑑)が実際に見てみるまでわからなかったことも納得できる。

 

2月になると今度は紅梅が見られるようになる。

梅全般の花言葉『忠実』 『忍耐』 『高潔』 『上品』 『気品』

毎度毎度書いているがすべて管理人に欠けているものばかり。

蝋梅の花言葉・・・『優しい心』 『慈愛に満ちている』 『愛情』 『先導』 『先見』

2年前に蝋梅のことについてブログを書く前に花言葉をメモしながら『まるで私んごたる』と言うたとたんにシャープペンの芯が折れたんですよねΣ( ̄ε ̄;|||・・・ 

 

花言葉にあるように先見・・・将来のことをあらかじめ見抜くこと。

蝋梅の花を人間に例えるとしたらとても憧れる存在である。

できればこのような人でありたいものだ。

 

しかし、管理人も少しは成長したかな。

歩く花図鑑のおかげで花の名前もずいぶんと覚えた。

 

1月には蝋梅の花が咲き、2月には紅梅。

3月のおわりには下津浦のあの場所に桜の花が咲き・・・先見とは大げさだが先読(※これから起こるであろうことを予測すること)くらいはできるようになった。

ブログ綴り

↑ ↑ そして、この管理人のブログの綴りに いつ、何について書いたよなー?とさかのぼって調べたりすることができ、役にたっている。さすがに自分で書いているのでなんとなく覚えているものですヾ(´ε`*)ゝ

 

今日は掃き掃除をしながら蝋梅の3枚の写真で短くスッキリ書けるはずでした。

掃き掃除をしながら文章まで考えていたのに・・・

その勢いで書く!もしくはメモをしておかなかったので文章がすべてとんだ| ̄ω ̄、|グスン そして長くなる。。。

 

 

更新が午後になったおかげ?で今日はもう一つお知らせすることが増えました

スズメの集い 1

 

何やら可愛らしいスズメさんたちが集っています

スズメの集い 2

 

↓ ↓ こちらはスズメさんたちが会議をしているそうですよ♪

スズメの会議

 

そう教えてくれたのは ↓ ↓親スズメさんたち(製作者)

親雀

今年も2月4日から迫分館において雛人形展を開催予定なのですが、それに向けて頑張ってくださっています。

昨年、これまでとは違いがらりと様変わりした雛人形展。

また新たに飾りが増え、バージョンアップし、見て楽しめるであろうことが予測できます

 

なんだか雛人形展の宣伝みたいな終わり方になってしまいましたが。。。

もちろんそれもありますが、今日はあくまでも蝋梅のごとく・・・蝋梅のような人でありたい、そうなりたい、いやなる!!宣言ですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ

 

 

 

 

皆さんこんにちは

2019年がスタートし、早くも10日が過ぎました。

1月3日には有明町民センターにおいて『平成31年天草市有明地区成人式』が行われました。

例年、写真をもとに順追ってその様子を書いているのですが、今回は成人式の写真数枚とその他の写真数枚で本日のタイトルに繫げてみたいと思います。成人式のタイトルを付けてしまうと、成人式の写真の少なさにがっかりされてしまうと思いちがうタイトルにしました。

 

本日のブログ予報・・・本日も、たいへん長いでしょう!

※注意報が出ています・・・長さのあまり途中で読むのをやめてしまうと落雷の恐れがあります。注意しましょう!!v( ̄‥ ̄)

写真と内容が合わないところも出てきますが管理人、長丁場になりそうな予感でただいま手は冷えきり、WCがたいへん近いです。

そこも踏まえ、今日は書くとに苦労さいたっばいなーという温かい心で最後までおつきあいくださいませ<(_ _*)>

 

 

昨年末に、勤務をともにする非常勤さんから『ブログは管理人さんの特技ですよ』と言われました。

 

管理人、これまで特技といえば・・・よく脇の下に手を挟んでパフパフするとリアルなオナラの音を奏でることができる人がいますよね?管理人はそれの膝の裏バージョンができるのです。四十過ぎて何のカミングアウトか?と思われるでしょうが、恥ずかしくて他人には言えませんでした!!

この技は子どものころに日常生活の中で習得したもので、今でも素足になる家の中、暖かい時期限定でできます!!ときに臭いのしないすかしっぺになるのですが( ̄m ̄* )

 

管理人の特技はこれだけだと思っていたので、ブログが特技なんて意外でした。しかも長いブログも少々気にしていたので。。。

 

そこで、改めて考えてみました。

例えば・・・

↓ ↓ 今年の有明町の成人式。

成人式2019 はじめ

これまで自分の成人式以外は出席したことがないのに、いただいた写真をもとに雰囲気を想像して、いかにもその場にいたかのように書くことができている。。。

成人式 りん

 

文章を書くことが苦手、嫌いだという人が多いと思うのですが、確かに管理人はそこまで苦にならない。

 

 

下津浦小学校の1年生の時に、遠足で同級生のお宅の牛小屋に行ったときのことを作文に書いた。

先生が、作品を出してくださったのだろう。みんなが帰った後の土曜日の教室でRKKラジオの収録をした。

そして後日RKKラジオでの表彰式に出席した。

今でも書き出しから途中まで覚えているが、文章力があるとはとても思えないのだが、講評では管理人の牛の観察力を評価していただいた。

 

↓ ↓ これは有明西中学校3年生の時に文化祭で3年A組の代表として作文を読んだときの管理人。

作文 里美

『大気汚染を防ぐために』というタイトルで書いたのだが、みんな作文はあまり好きではない。

そんな中、管理人は作文用紙5枚ほど書いていた。

内容はどうであれ、5枚も書いていたので、みんなからすれば w川・o・川w オォーーー!! となるわけだ。

それでクラスの中で選ばれた。。。

 

管理人は、読書感想文は書けない。。。あらすじだらけになるのだ。

読書感想文は苦手だ(笑)

 

 

さらに、↓ ↓ こちら。これも管理人の小学校2年生のころに書いた日記(詞)

からすの詩

以前(※2017・5・25更新のブログで 『カラスと偶然と私』 というタイトルで更新しています。

 

詳しくはその時のブログで書いておりますが、幼いころから軽度の心配性、軽度のせっかちだった管理人は、毎日の宿題であった漢字の書き取りと日記を、ときには土曜日のうちに日曜日のぶんまで書いて(未来日記)、時間割まで済ませておくような子でした。そして律儀に未来日記で書いたお茶碗洗いのお手伝いを日曜日に実際にしてみたり。。。

あるとき、日記を書かずに寝てしまい、月曜日の朝早くネタを探しに庭に出てみた。その時に書いたからすのことを先生がデスマス口調を取って、”詞”として、熊本日日新聞に投稿してくださったのだ。

 

こうして管理人の数少ない幼きころの栄光?を紹介したが、ラジオで流れた作文を先生が録音してくださったカセットテープは、テレビにマイクを直接当ててアニメのエンディングを重ね録りして消してしまい(※カセットテープの爪はちゃんと折っておかねばなりません!)、からすの記事がなぜくしゃくしゃかと言いますと、たまたま新聞に載った日に叔母が来て、その話題をだしてくれた。慌ててページをめくる母、そして慌てて庭の焼却炉へ。よりによってその日のそのページで何かを包んで燃やすところだったのだ。叔母が来なければその記事は残っていなかった。

 

 

そんな母は、一緒に買い物に行くといつの間にかよく人と話しこんでいる。

洋服売り場だったり、食品売り場だったり品物を見ながら親しげに何分も話しているので、知り合いだったのかと尋ねると『いま そこでお友達になったとー(つもりでいる)』

ある時は、野菜売り場で鍋の材料を買いに来た若者二人に『ねぎはこがんとば選べばよかよ』と聞かれてもいないのにアドバイス。

 

ときには母の長話に付き合わされて迷惑している人もいるかもしれないが、少なくとも管理人が見ていた野菜売り場の若者も、洋服売り場、食品売り場で話し込んでいた方も迷惑そうにはしていなかった。いかにも知り合いだったかのように引き込む力を母は持っているのかも?しれない。ある意味、それも特技なのか?

 

似たような人を管理人は知っている。なにを隠そう、管理人自身だ。

話口調で文章が長いのも母の    

 

管理人は、あまり人見知りなほうではないと思う。

 

↓ ↓ こちらをごらんください。

良子作

これは、9年前?唐津から天草に引っ越すときに長女の幼稚園のママ友からいただいた寄せ書きの1ページ。

書いてくれたよっちゃんのコメントには『自分の人見知りのせいで、仲良くなる出だしが遅かったけど・・・』と自分が人見知りだったから、仲良くなるのがおそかったと書いてくれていましたが、この絵心のあるイラストはよっちゃんから見た管理人のイメージ。

管理人はそんなふうにうつっていたようです。

 

写真のケーキも先月の親子料理教室で使用したスポンジと同じのを使用。これより何年も前から管理人は使っていて、唐津でも広めていた(笑)天草名物の大砲巻きも広めたが、よっちゃんには別のメニュー(o ̄∇ ̄o)

 

長女が年中のころには幼稚園で役員をし、秋の文化祭?では唐津くんち見たてた曳山パレードとバザーの販売をした。役員が作成したおもちゃだったり手芸品なども販売。それをきっかけでほかの役員さんとも仲良くなり、中にはそれをきっかけにハンドメイドに目覚めるお母さんもいたりする。

 

また、イラストにもあるように幼稚園のママさんのミニバレーサークルに誘っていただき、そこでまた友達も増え、楽しい充実した生活を送ることができた。

今ではその経験を活かし、ミニバレーチーム淑女の集いができて今度の5月で結成4年になる。

管理人が代表者として始めた時に、唐津の代表者だったママ友に、私で大丈夫だろうか?と相談した。

『大丈夫よ!合ってるよ(その役をすることが)』と背中をおしてくれました。

施設の予約をしたり、いろいろ、自分がやってみてはじめて、唐津の友達の大変さを知る。

今ではみんなに協力してもらい、楽しく活動できています

 

今年成人式を迎えた有明町の若者たち。

成人式 2019男子

 

みんなキレイですね~

成人式 2019女子

毎年書いておりますが管理人、二十歳のころがマックスパンパンで封印したい!

有明町と会社で成人式をしていただいたので、よりによって醜い写真は山ほどある( ̄ε=‥=з ̄)

 

 

何気ない、こんな後姿も素敵ですね★

成人式 2019後姿

管理人、後姿ならまざってもよかろうか? (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ   ダメか。。。

 

 

下津浦地区からはこちらの3名

成人式 下津浦2019

真ん中のMくん

 

3歳のころ、さざ波フェスタに行くシャトルバスで隣に座った。

なんてみぞか子やろかーて思った次の瞬間。。。20代半ばの管理人に向かって『おばさん』と言うた。

 

まだ嫁ぐ前やけん、おねえさんと言うてほしかったが、3歳児から見れば20代はおばさんか?

 

数年前にそのときの話をMくんにしたら『すみません 俺も若かったけんですね~』

Mくんはその時の話のきっかけで学習したはずだ。管理人のことはおねえさんと呼ばなければいけないと思っているだろう。。。

 

↓ ↓ 今年も〇〇INハワイ!? いいえ天草市有明支所の坂の上です★

成人式2019 全体

 

管理人はよく、元祖コミセンの魔術師『なんでんしてみれ、してみれ!』と言われていました。

何でもチャレンジしてみることで、そのきっかけで意外な自分の一面が引き出せるかもしれませんよ!

やってみて無駄なことはないと思います。

自分の子どもでもおかしくない年齢の新成人の皆さんへ、人生の先輩として管理人が言えることは。。。

『なんでん してみれ!!』 (※コミセンの魔術師のうけうり)

 

新成人の皆さん、成人おめでとうございます∋(。・"・)-†.:*・゚☆祝☆゚・*:.†-(・"・。)∈

これからの皆さんのご活躍を願っています<(_ _*)>

皆さん、こんにちは

今日から仕事始めだという方もいらっしゃるでしょうね?

管理人は1月4日に仕事始めでしたが、土日はさんで本日から本格始動です

 

今日は1月7日、1年間の無病息災への祈りを込めて春の七草粥を朝に食べるとよいとされています。

※七草粥を食べる意味は、おせち料理のご馳走で疲れた胃腸を休めるため言われていますφ(・_・”)メモメモ

 

管理人、今年のお正月はお正月らしいお正月もできなかったので、食べすぎた?ということもないのですが、今夜は七草粥のまね事でもしてみようかな (※夕飯のメニュー―を考えたくないだけ?( ̄▽ ̄))

 

↓ ↓ 年末に準備された鬼火

鬼火完成 2019 

 

↓ ↓ 昨日の1月6日 午前6時30分点火

鬼火2019 1

 

また鬼火焼きにも正月飾りについてきた悪霊(鬼)を追い払い、スッキリして新年を迎えようという意味があるようです。竹がパンパンと鳴る音で悪霊を払いながら燃えた鬼火。

 

鬼火 2019 2

 

鬼火の火で焼いたお餅を食べると1年間病気をしないとか?なんとか。

 

昨年も鬼火の火で焼いたお餅は食べたが、風邪はひいたなΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

餅の食べ方が足りなかったのか!?

 

先月から持ち越した風邪もようやく治りつつある。

こんなことなら早く病院へ行けばよかったのでは?と思うのだが、少々の咳ではなかなか行こうとは思わないのだ。気が付いたら2週間以上咳が続いていたという。。。

 

それに加え、淑女の集い(←管理人の所属するミニバレーのチーム名)の活動で1ヶ月以上前にアタックをした時に腰をどうかした。

日常生活に支障はないが、良くも悪くもならない。

 

四十路の道を歩み始めたコミセンの魔術師の卵、不意な動きをした時にどぎゃんかしたという。

お互い四十すぎるとどこそこどぎゃんかあるもんだな~という話を新年早々にした(笑)

 

無病息災・・・病気もせず、健康であること。

 

切実な願い・・・心に深く感じる願い。

 

今年は風邪もごめんだな!無病息災、切実な願いである

 

新年最初の淑女の活動にも行けていない| ̄ω ̄、|グスン

なんか、今年の出だしはあまりよくないが、今の状況を早く回避して健康に過ごしたいものである。

 

インフルエンザが流行する季節です。

皆さんも十分にお気をつけくださいね( ̄人 ̄)

 

 

本ホームページをご覧の皆さま★

新年明けましておめでとうございます ♪(k ̄∇)k*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆

 

1月の下津浦の空

皆さんは年末年始をどのように過ごされたでしょうか?

 

よく、『寝正月』などといいますが、週末に子どもたちの部活動の大会や、行事などで予定がつまっていたぶん、やっと何も予定がないお休み

お休みの初日はここぞとばかりに溜め寝をする °。゜(# ̄ ▽. ̄#) ボッケー°。

 

取り掛かりは遅かったが、家の大掃除など?(※中掃除くらいかな)してみる。

片づけはまた後日!! (※という気持ちはあった。。。)

 

 

翌、12月30日 ↓ ↓ 地域住民の皆さんで鬼火の準備

鬼火の準備 2019 1

 

 

鬼火の準備 2019 2

やはり、人手が多いと立派なものが出来上がるものですね

 

鬼火完成 2019 

鬼火焼きは明後日 1月6日 午前6時30分点火予定! 

 

 

管理人、12月中旬から声枯れしたなー、咳出てきたなー・・・気づけば2週間以上咳が続く。

『へたしたら年越すよ?今回の風邪は!』と言われていたがその通りになった。

寝込んでもいないが、さすがにお休み中に病院へ。今度こそ治るだろう( ̄‥ ̄)

 

お正月らしいお正月もできず、風邪を持ち越し、すっきりしないまま本日の仕事はじめ。

午後一、誰にも迷惑はかけていないが、二度手間をし、タイムロスで自分自身に呆れため息が出た。

 

バシっ!!と新年のあいさつを決めたかったのだが、初日からこうなのだ。。。

残念なことに、今日一日が終わったらまた土日の連休なのです。

 

↓ ↓ 羽子板・梅の花・雪・スケートを滑るイノシシ・・・統一感なし。。。

2019 1月イラスト

二度手間でタイムロスをしたわりには、月初めの業務と、本日やらなければ!!と思っていたことはこなしている。

仕事納めの日に、少しばかり描きかけていた黒板も、一応描き終えて?みた。

 

これが新年のあいさつなのか?という内容だけれど、新年最初のブログも間もなく更新できそうです(笑)

 

今年も、年明け早々に長女に新年の抱負を聞いた。

『受験を頑張る』 ※その他いろいろ

 

『受験は来年ぞ!?』と思わずツッコんだ。

 

中学校3年生のことを一般的に受験生と呼んだりしますね?

ついこの間中学校に入学したと思ったが、4月には3年生なんですよね~。

また今年もいろんなことに積極的に取り組んで行こう!!という姿勢はうかがえた。

 

出だし悪そうだけど、何とか本日の業務はこなした管理人。

こんな管理人ですが、週明けの月曜日から本格始動し、今年も地域の様々な話題、管理人の個人的な話題?を皆様にお届けしていきたいと思いますので、管理人共々下津浦地区振興会・本ホームページをよろしくお願いします〆(・・ )

 

前へ  63 64 65 66 67 68 69 70 71 72  次へ ]      860件中 331-335件