皆さんこんにちは


↓ ↓ ここはどこだかおわかりになりますか?

ドローンからのコミセン

名前を付けてるのでおわかりですね?

そうです!今年の4月1日に開所いたしました 新 下津浦地区コミュニティセンタです。



昨年の7月初旬、ここはこのような状態でした。

更地


過去のブログ



建設途中経過は時々ブログでご紹介してきました。

今年3月24日落成式が行われ、4月1日開所となりました。


落成式



新コミセン完成


引っ越し作業も終わり、少しずつ荷物の収納もすんで何とか落ち着いた?かな?

今回は、一部ですがコミュニティセンターの中をご紹介します


↓ ↓ こちらが普段管理人たちが過ごしている事務室です。センター内で、いちばん生活感がある部屋ですね。

新コミセン事務室



正面玄関から入るとすぐ目の前が小会議室

新コミセン小会議室

窓の奥に旧コミセンが見えますが、この部屋は旧コミセンでいうと”研修室”と同じような感じなので、ついつい『研修室』と言ってしまいます。慣れないな~


玄関前から見た廊下

新コミセン廊下2


トイレの洗面台✨ おしゃれですよね(*´ω`*)

新コミセントイレ


廊下の一番奥に見えていた部屋 研修室2(洋室)

研修室2(洋)


そのすぐ隣りが研修室1(和室)

研修室1(和)

真ん中の仕切りを外すと、隣の洋室とつながります。



研修室1の隣に倉庫があって、その奥が大会議室

新コミセン大会議室

今現在いちばん利用が多い部屋かなと思います。


↓研修室2(洋室)前から見た廊下

新コミセン廊下1


いちばん奥に見えるのが調理実習室です。

新コミセン調理室



いかがでしたか?簡単にご紹介しました。

今年も、新型コロナウイルスの影響で、できないことが多いかもしれませんが、頑張っていきたいと思います。

下津浦へお越しの祭はお立ち寄りください(^^♪

今日は管理人らしからぬ文章短めでした(〃艸〃)ヘヘ



お・ま・け


今日は、雨の止んでいるすきに旧コミセンの花壇の草を引いて、事務作業をし、午前中に届いたゴーヤの苗今年も同町内の楠甫地区振興会のNさんからいただきました<m(__)m>アリガトウ💛

5月の連休明けに、下津浦住民Kさんにセッティングしていただいた事務室前に先ほどゴーヤの苗を植えました。

事業報告 ゴーヤ


新コミセンのゴーヤ

ちょっと土が少なかったかな?

土はコミセンからちょっと離れたところにありますので、今日はもう取りに行かんぞ~

来週、管理人が取りに行くのが先か、ブログを読まれた住民Kさんが持ってきてくださるのが先か!?


今年はグリーンカーテンを成功させることができるでしょうか?

頑張って水かけしま~す(*´з`)


皆さんこんにちは

突然ですが、皆さんは『おじさん』 『おばさん』と呼ぶ基準は何ですか?


見た目?年齢?一般的にはそうですよね。

管理人が子どもの頃には現在の管理人の年齢は完全に『おばさん』だと思っていました。


勿論、自覚症状は多々あります。

年々、身体の疲れの回復力が衰え、特に梅雨時の蒸し暑い時には栄養ドリンク、錠剤に頼ることが多くなったし、夜、洗濯が終わるのを待っている間にうたた寝してしまうのもそうでしょうね(笑)


子どもの頃に覚えた70年代~80年代の歌はイントロが流れてくるとすぐ歌えるのに?最近(特に2000年代以降)の曲は覚えたつもりでも、いざ最初から歌ってみようと思っても覚えていない。いつも鼻歌程度で同じところを歌っているので、ちゃんとは覚えていないのです。


一昨年くらい前からでしょうか?確実に車の駐車が下手くそになりました。頭から入ってきてもまっすぐ停められません😢



姪や甥の誕生日が近く、何も準備してないなと、気持ちばかりお札を出したもののポチ袋もなくて、ティッシュにお札を包んで握らせた・・・なんてことがこの数ヶ月のうちにあったような。。。(* ´艸`)

逆に、つい先日、この歳になって叔母からティッシュに包んだお札を握らされた。 『よかよか、叔母さんよかって』『そがん言わんでよかもねとっとってよ!』気持ちなんだろうな?と最終的に管理人が折れたのだがよかよかで会話は成立するのである。

さらに、礼儀なのか、確実に受け取らせるためなのか?管理人の左手は叔母の両手にサンドウイッチみたいに挟まれる。



子どもの同級生から『〇〇くんのお母さん!』と呼ばれると、”おばさん” と呼ばれなかっただけで内心喜んでいます。長女の同級生に関しては長女とその友人の間では 管理人は”さとみちゃん”と呼ばれている。それはその子のお母さんが管理人のことをそう呼んでいるからだと思いますが、”〇〇のお母さん”と呼ばれるよりさらに内心嬉しかったりします。ちょっとでも若く思われてる?感じがするのかな?


まだまだ自分は”おばさんではない!”と思いたいのでしょうね?


それでは何を境に おじさん』 おばさん』なんでしょうね?


先週の日曜日に有明中学校の体育大会がありました。

管理人宅の長女も2年前は中学校3年生で最後の体育大会で応援団をしました。

次女がその時の長女と同じく今年は白団の応援団。家では同じ経験した演目である『龍神が難しいから教えて』などという会話がなされていた。


体育大会当日、長女が言った。『〇〇(長女)が3年生の時に1年生だった〇〇くんが応援団長してる!? あんなにかわいかったのに~ 年をとるはずだ(自分が)』 それは、小学校低学年だった〇〇くんが、もう高校生になったの!?と、しばらく見かけなかった知り合いの子どもの成長と、時の流れのはやさに驚く管理人のセリフではないか!?


”年をとるはず”と思ったり、口に出したりしたときや、小さい子どもと接するときにどらどら、おばちゃんに貸してごらん!』などと自らをおばさんと言ってしまった時に管理人は”自分はおばさんなんだ”と認める瞬間があります。


何年か前に振興会便りの編集後記に”自分の叔母”という表現を使って書いたことがあります。

すると管理人の伯母『自分のお父さん(お母さん)より年上のおじさん、おばさんは伯父・伯母と書き、年下の場合は叔父・叔母と書くのよ!』と指摘をされたことがあり、この年になるまでそがんとも知らんやったとか?という恥ずかしさ(管理人は”叔”の字をずっと使っていた)と、振興会便りをちゃんと読んでくれているのだな?という嬉しさを感じました。

伯母だろうが叔母であるうが、下津浦住民の方がその振興会便りを読んで、そこに気づかれることはないのですけどね!伯母だから管理人が誰のことを書いたか気づいての指摘なのですけど。


管理人は姉妹の末っ子なので、管理人の子どもたちから見たら管理人姉妹方には伯母さんしかいません。

そういう説明をしていると子どもたちは混乱してきます(笑)


以来、その漢字の使い分けは間違えることはありません。



日常生活で『橋』 『端』 『箸』 はし でも意味は全く違うものもあれば、植物の生長と人間の成長という書き方。

特定の人、一人一人に配るときは配付 広く配って行きわたらせるときは配布

コーヒーは淹れる・煎れるを兼ね備えているいるのが入れるどの漢字を使っても間違いではないそうです。

日本語って難しいですね~


管理人のブログで漢字の間違いはただの入力ミスです( ̄▽ ̄;)



一般的なおじさん・おばさんは何て言うの?

ひらがなで『おじさん』 『おばさん』でいいのだそうです。

ひらがなだとなんて愛嬌があるのでしょう(*`艸´)



先週末、苺と青梅をいただきました。

ティーンの若者(長女)は、スポンジから焼いて🍓ケーキを作り

イチゴ🎂



青梅は? 

↓砂糖漬け1日目          

砂糖梅 


↓ 砂糖漬け2日目

砂糖梅2

これまでの管理人は、おそらくそのまま実家の母にどうにかしてもらおうと持って行ったと思います。


今回は、瓶も買って、氷砂糖も買ってレシピを聞いて漬けてみました。

梅を漬けることがおばさんだと言いたいのではなく、管理人もそういう年齢になったんだな(笑)と思いました。

次女が砂糖梅が好きだというのもありますが、そういうことを自分でできるようになりたいな!と思ったのです。



ここに、年に数回ある苦手業務と向かい合っているおばさんだと思いたくないおばさんが1人もがいております。

集中力が切れてしまいましたので、現実逃避したくて、何とかネタをひねり出しての苦しい更新です!

鯉のぼりネタが3つ続いてしまいましたので、何かなかかな~?と思って思いつくままに書きました。


叔父さん・伯父さん・おじさん


タイトルにおじさんとおばさんと書いたわりにはおじさんは登場しませんでしたね( ̄▽ ̄;)ヘヘ


※今日も帰ったら砂糖梅の瓶をよく漬かるようにかき回し、暑い夏を栄養ドリンク・錠剤・砂糖梅の炭酸割で乗り切りたいと思います!

皆さんも、自分なりの疲労回復方法で乗り切ってください

皆さんこんにちは

ちょっと前まで、茶色っぽかった(田んぼ)下津浦の景色がいつのまにか全体的にみどり色になりました

事業報告 みどり


明日からしばらく雨の予報です


有明グラウンド(旧有明西中学校跡)に4月15日から飾っていた鯉のぼり🎏も昨日撤去作業を行いました。

事業報告 撤去


昨年も期間中、管理人のカウントでは6回手直しをしに行きましたが、今回も管理人カウントでは4回。


まずは飾り付けから最初の週末、管理人に『鯉のぼり落ちとるよ。 海にも落ちとるけどよかと?』と連絡が。

『よくはなかね~( ̄▽ ̄;)』 現場へ行ってみると潮が引いた後の海に鯉のぼりがいた!沖へは行かず、近くで留まっていたということは?川へ帰りたかったのでしょう・・・(;´・ω・)

管理人、いつもショート丈の長靴を車に乗せている。長靴に履き替え海へおりる。


え~!?Σ(゚Д゚) ぬかる~



用心しながら鯉のぼりの傍へ行くと、いつの間に来たのか管理人の母と、管理人に連絡をくれた方が上で話をしていた。管理人の母の声が聞こえた『お母さんも何べん海から拾い上げたことか・・・』今回で12回目となったこの鯉のぼりの事業ですが、毎年『落ちとったよ』とコミセンまで届けてくださる方、現地で飛ばないようなところに寄せてくださっていた方『絡まっとるけん、ちょっと出てきて手伝ってくれ』と言われる方。母のように何回も海から拾い上げてくれていたことが今回判明。ほかにもいらっしゃっただろうなあ・・・


管理人、泥まみれになった長靴と、鯉のぼりを洗っていると『こっちにも落ちとるよ』とまた連絡が・・・


なに~!?長靴洗っとる場合じゃなかとか!?と再び海へ・・・



今回もこの後3回は手直しに行きました。

飾り付けをしたときのブログで管理人は”直しに行くのを苦にすることなく・・・”と書きましたが、全く苦にならないというとウソになりますね(;´∀`)

事務局だけではちょっと揚げるのに力不足だし、暑いし💦

通りがかりにササ~ッと手伝って下さった方もいらっしゃいました。

元気の素(過去のブログ)


管理人宅の子どもたちは大きくなってしまったので鯉のぼりを見てわ~(^_^)/~と喜ぶことももうありませんが、管理人の知らないところでは思っている以上に見に来てくださっていることも今回知りました。



先週の連休明け(5月6日)には、風の強さでビリビリに破れてしまった鯉のぼりが5~6匹あり、ちょっと心が折れてしまいそう?というか、手直しではなく、方言で言うところの片づけるという意味のなおす(収納・片づける)が頭を過りました。本番の5月5日も過ぎてることだし?

飛んでいかないよう工夫をしてみても、やっぱり取れてしまうし😢

ですが、”5月9日まで”と周知していたので、あと3日頑張って泳いでもらわねばと4回目の手直し。


そこへ偶然通りがかられた住民Kさん『手は足りとっとですか?』と。

作業をしながら、さすがにたんびたんび来てもらうのは申し訳ないと思って気を遣いましたと伝えると・・・『え~どがんした!? あのあつかましさはどけいったとか?』 管理人・・・『どこかに置き忘れてきました』

そうなんですよね、昨年までの管理人は絡まってるからいついつ直しに行きますけん!とわざわざ連絡して、いかにも来て下さいと言わんばかりのあつかましさ!ちょっと控えめになったかな?と思っていた数十分後・・・


住民Kさんの姿はコミセンに。(姿は写していません(;´∀`))

事業報告 ゴーヤ

今年はしません!て言ったはずのグリーンカーテン

どういうわけか?することになり?


昨年まで使用していたネットを旧コミセンから持ってきてくださり

枯れたゴーヤ


セッティングしてくださいました。

事業報告 ゴーヤ2


『ここまではしたけん、あとは苗を植えて、頑張って水かけせんば!』言われました。

管理人、ためにならんけん!とこのセッティング作業をいっさい手伝わんやったな~?あつかましさが戻ってきたなと安心しました((〃艸〃)ムフッ)


今、こうして間もなく更新完了!というところでとうとう雨が降り出しました。


今回の鯉のぼりの事業期間中、いろいろ、いろいろ・・・いろいろば2回も繰り返して言うくらい大変でしたが、何はともあれ下津浦地区振興会の一つの事業を終えることができました。

見に来てくださった方、いろいろご協力くださった方、本当にありがとうございました<m(__)m>

今年の鯉のぼりの写真は、管理人史上いちばん綺麗に撮れた📸のではないか?と思います。

よかったらリンクの過去のブログもご覧ください。



今度はゴーヤの苗を植えて、頑張って水をかけます。

新コミセンの事務室は西日が当たるので、今年こそはグリーンカーテンを成功させねば!!




皆さんこんにちは

今日で4月も終わりです。すでに連休に入ってるという方もいらっしゃるでしょう。


10日ほど前だったでしょうか?

”蒸し暑くなってきたなあ、そろそろムカデ侵入防止対策をせねば!”と思った矢先、管理人、ムカデに手首を噛まれましたΣ(゚Д゚)

うたた寝をしていてちゃんと寝ないとと、ハンドクリームに手を伸ばした瞬間のことでした。

うたた寝中にすでに管理人の手首にムカデがいたのか、ハンドクリームを入れているボックスにいたのか!?

払いのけたつもりが下に落ちたのも確認できず、自分の腕に上って行ったのかもわからず・・・見失ったのです。

噛まれ損です😢


数日後、でっかいムカデが出てきました。

その時に見失ったムカデなのか?つがい(夫婦)の片方なのか?


管理人宅は山の根なので、侵入防止対策をしても、どうしても4月~11月までの間に数回入ってきます。

多い時で年4回。なんと今年は4月中にすでに4回出ました!その4回目が今朝の出来事。


二度あることは、三度ある!どころではありません!!


小さいころに、梅雨時は服を『よく、つんぶるてから着んば!』と言われていました。※ムカデが入り込んでるかもしれないからです。

つんぶるてとは、洗濯物を干す前にしわをのばすために、服を振りますよね?その動きのことです。

特に山の根にお住まいの方は、服はよくつんぶるてから着るようにご注意ください。



先週の日曜日のこと。

管理人の車の助手席側の窓に、投げつけられたかのように鳥の糞がびっちり!!

2日後、今度はフロントガラスとボンネットにびっちり・・・二度あることは、三度ある?

3度目は・・・?言ってしまえばほんとうになりそうなので?言いたくはないですが、管理人自身が気をつけたいと思います(笑)



二度あることは 三度ある! 

風の鯉のぼり

こちらは、今朝のグラウンドの鯉のぼりですが・・・絡まっているのがおわかりでしょうか?


ししゃも ブログ2  ししゃも ブログ

昨日の夕方がこんな感じで、まるでシシャモみたいです。絡まったりもしていました。


4月15日に飾り付けたあと、その日のうちに一度直し、先週の週初めに直しました。

風の鯉のぼり ブログ2


明日から連休。天気も良かったり悪かったりのようですが鯉のぼりの本番、子どもの日🎏が控えておりますので、本日はけっこうな強風ですが後ほど直しに行きたいと思います。


皆さま、連休中に下津浦の方にお越しの祭は、眺めてみてくださいね🎏

※また、絡まってるかもしれませんが・・・





皆さんこんにちは。

長女の『2年生になったらお弁当自分で作る🍱』発言は有言実行で、今週に入ってからですが続いております。

長女がメインで、管理人がたまに加勢をする感じです


昨日の夕方のこと。

『新しいコミセンの中をちょっと見せてください』とお子さん連れのお母さんが立ち寄られました。

それも嬉しいことでありましたが、さらに『鯉のぼり🎏が泳いでないかな~?とあっちの道通ってきたんだけどまだだったね~』と子どもさんに話されたので、『鯉のぼりは明日なんですよね~』と管理人。


本日、有明グラウンド(旧有明西中学校)に鯉のぼりが泳ぎはじめました(^^♪

下から鯉のぼり


地区振興会交流部会の方々と有志の方々で作業を行いました。

R3 作業1


国道324号線から見える体育館側(歴史民族資料館側)に23匹

R3作業2



元々プールがあった場所に20匹

R3作業3



R3作業4



それでは、ちょっとずつですが青空に映える鯉のぼりをお楽しみください(^^♪

R3プール側 2

風を受けて躍動感あふれるように泳ぐ鯉のぼり。


元々、地域の子どもたちの成長を願って10年以上前から続けられてきたこの事業ですが、昨日も楽しみにしてくれている子どもさんがいらっしゃることを知ったし、本日作業にご協力くださった大人も鯉のぼりを眺めながら『この新緑と、青空に映える鯉のぼりがいいね~』とか、『やっぱりこれを見ると元気になるね』と話されました。

令和3 プール側1


明日はさっそく雨の予報

ほんと、今日は鯉のぼりが映えるような天気でよかったです。

R3駐車場側


これは先に飾り付けた体育館側ですが・・・

R3駐車場側 2


プール側を飾り付け、再び戻ってきてみると・・・

すでに数匹絡まっておりまして、一度下ろして絡みを直しました。



昨年は期間中6回(管理人のカウントでは)直しました。

本日のはカウントに入れないにしても、お昼ごろには早速落ちてましたよ!』と緑色の鯉のぼりがコミセンに届けられました( ̄ー ̄)


いったい今年は何回直しに出向いていくでしょうかね~?

直しに出向くと言っても管理人はロープを持っているだけです。

”鯉のぼりの管理人さん”が知らない間に直してくださることもある?か・も?


楽しみにしてくださっている方々、そして”見てるだけで元気になる”と思ってくださってる方々がいらっしゃるので、苦にせず出向いて管理人はただロープを持つことにします!


そうやって出向いていくと、このような面白い光景に出くわすこともあるかも?しれません。

鯉みたいな雲1

元気に泳ぐ鯉のぼりに並んで、鯉のぼりみたいな?雲が!


鯉みたいな雲 単独


これをひっくり返して、管理人の手が加わりました☆彡

鯉みたいな落書き

へたくそだな~(*´з`)


パソコン上でポール部分がまっすぐ描けません。。。

まるで、最近よくあるタブレット上でペンでサインするときみたいにへたくそですね((´∀`*))ヶラヶラ

管理人、思わずパソコンに定規をあてるところでした。そこの並んだ鯉に定規あてても、右手はマウスでまっすぐ線は引けないのにね~


雲が何に見えたかは人それぞれ。

それもまた楽しいのです。



最後に締めくくる前に、おまけとしてのくくりに入れてしまうのはとても心苦しいので・・・


昨日は、コミセンの引っ越し作業がありまして、本日の鯉のぼり作業と変わらず、14名の方々がご協力くださいました。あと細かいものはまだありますが、それは解体までに何とか片づけるとして、大きな荷物はほとんど運び終わりました。

↓ ↓ 思い出したかのように唯一撮った1枚📸

引越し作業


ほんとうに大変お世話になりましたm(__)m

そして、引っ越し作業後も数人の方が残ってくださって、本日の鯉のぼり作業のための仕分け作業を手伝ってくださいました。

例年、鯉のぼり飾り付け作業前に、市場のセリのように広げて仕分けをしていましたが、今年は余裕がなくて、こんな地道な作業を、しよごんなかなーと思っていました。

地道な仕分け

今回の場合、管理人が主となってというよりも、管理人がお手伝い側みたいになってましたね~。

ほんとにありがたかったです。

それなのに、こんなおまけみたいな枠ですみませんm(__)m



昨日、今日と連日ご協力くださった方もいらっしゃいます。

交流部会の皆さん、役員の皆さん、有志の方々ありがとうございました。


※鯉のぼりは5月9日(日)まで設置予定です。

下津浦へお越しの祭は眺めてみてくださいね♬



お・ま・け・・・通るたびにずっと気になっていた場所。

本日写真を入手📸

つつじ

一番の見ごろのピークは過ぎてしまっていたようですが、とてもキレイ




前へ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ ]      860件中 191-195件