今回の研修先は、長崎県。「長与町オリーブ振興協議会」と「長崎さるく」を参加者26名で訪れました。

 

~長与町オリーブ振興協議会~

 

 長与町のオリーブ園は、3年生苗木を平成19年に植えられたということで、今年5年生になるそうです。今年は既に10月に収穫が行われ、実が無い状態でした。しかし、2年間での苗木の生長の速さに驚きました。お邪魔したオリーブ園では、「小豆島」のオリーブ商品やオリーブ新漬けが販売されていました。

 研修では、葉山町長をはじめ、福田会長さん、長与町役場の山下課長・久保山参事に大変お世話になりました。

長与オリーブ園.jpg

 視察に訪れた「長与オリーブ園」。

 

オリーブハウス.jpg 

福田会長ほか.jpg 

お世話になった福田会長(左2番目)・山下課長(同3番目)・久保山参事(右)。

 

支柱.jpg 

西風が強く当るため、しっかり支柱がされています。

 

オリーブ園1.jpg 

オリーブ園2.jpg 

オリーブ5年生.jpg 

オリーブ園3.jpg 

みかんの廃園を利用。坂道には大きな石で階段状になっています。

 

オリーブ園4.jpg 

オリーブ園からの風景.jpg 

見晴らしがとても良かったです。西風は、結構当るみたいですが。

 

町長と会長.jpg 

葉山町長にも来ていただきました(左・中央は山﨑振興会長)

 

オリーブ漬け.jpg 

オリーブの新漬けが売られていました。

オリーブ茶.jpg 

葉はお茶にもなるんですね!

 

~長崎さるく~

 

 「ある晴れた日に、龍馬が夢見た長崎居留地~南山手界隈とグラバー園」を散策しました。ガイドは、3名の方にお世話になりました。

 コース上には、御領大島地区の小山秀之進が棟梁を勤めた「大浦天主堂」や「グラバー邸」「オルト邸」などをさるきました。

 

川野さん.jpg

ガイドの川野さん。

案内.jpg 

グラバー邸2.jpg 

グラバー邸。

福山龍馬.jpg 

NHKの番組で福山龍馬が座ったイスを紹介。

オルト邸.jpg 

オルト邸。

 

オランダ坂.jpg 

この坂道の石も天草石工がもってきた天草の石でしょう・・・ 

 

 

 10月23日(土)と24日(日)の2日間、第6回御領石竹秋宵まつりが開催されました。

 今年は、竹灯ろうや石灯ろう、紙灯ろう、陶磁器灯ろう、水灯りに、約5,000個のローソクに火が灯されました。

 会場は、天草市役所五和支所近くの御領門前町商店街周辺。23日は、2,000人を超える来場者が、幻想的な灯りを楽しみました。

 しかし、24日は、灯ろうの準備時間の天候不良から、急きょ灯ろうの点灯が中止となりました。24日の夜に来られた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

全景2.jpg 

昼の展示風景です。

 

ちかけん.jpg  

 熊本城で行われた「みずあかり」で使われた細工ものの竹灯ろうを(合)ちかけんに

ご協力により展示することできました。

本場の灯ろうはやはりきれいですね。

とても勉強になります。

 

ちかけん1.jpg

 

ちかけん2.jpg

 

おこし様周辺.jpg 

おこし様周辺にも灯ろうがともされました。

 

秋宵看板灯ろう.jpg 

国号側からの商店街入口付近に設置されまつりの看板灯ろう。

大志会で作られたものです。

 

石灯ろう.jpg 

御領石の灯ろうも展示されました。きれいですね!

 

やすらぎ.jpg 

商店街にある「御領ふれあいホームやすらぎ」さんの庭にも展示させていただきました。

イチョウの葉などの細工がとてもきれいですね!

 

池田邸.jpg 

「おしゃれショップいけだ」さんの庭にも灯ろうが飾られました。

池田邸2.jpg 

きれいですね!

 

石垣ギャラリー.jpg 

御領石の石垣を背景に「石垣ギャラリー」を「お食事マルタ」さん宅にオープン。

五和の鬼伝説の紙芝居を「マル企画」の永田さんに展示していただきました。

 

お食事マルタ.jpg 

お食事マルタ2.jpg 

「お食事マルタ」さんの庭には、200年以上の樹齢の紅葉などがあり、風情があります。

 

商店街細工.jpg 

商店街.jpg 

岡田灯ろう.jpg 

商店街細工2.jpg 

商店街にも細工物が輝きました!

 

石本家石垣.jpg 

豪商石本家の石垣は、やはり迫力があります。

石本家入口.jpg 

石本家屋敷の入口も細工物で出迎えます。

石本家顕彰碑.jpg 

石本家顕彰碑。

石本の道灯ろう.jpg 

石本家に石垣とともに当時のまま残るトガマツまで灯ろうの道が作られました。

松のライトアップ.jpg 

トガマツのライトアップ。実物は、とても大きい大木です。

 

芳證寺灯ろう.jpg 

芳證寺灯ろう2.jpg 

芳證寺の山門のよすう。

階段の両端には、御領小学校全児童が製作した紙灯ろうが設置されました。

 

芳證寺ラブピース.jpg 

顔灯ろう.jpg 

大志会が製作した「愛と平和」をテーマにした作品。

とてもきれいですね!家内安全や恋愛成就にご利益があるみたいですね。

 

芳證寺全景.jpg 

大志会灯ろう.jpg 

芳證寺乱舞灯ろう.jpg 

芳證寺のようすです。すごい数の竹灯ろうですね!

 

 

陶磁器灯ろう.jpg 

陶器灯ろう.jpg 

陶磁器の灯ろうと五和町文芸部の短歌や俳句の作品が展示された

「ふれあい処わだち」さんのお店。

 

水灯り1.jpg 

水灯り3.jpg  

水灯り2.jpg 

今年初の試みだった水灯り。天草市五和支所職員により設置されました。

商店街入口付近の川に、ペットボトルを約160本使い灯ろうを浮かべました。

水面に灯りが反射し、とても好評でした!

「来年はもっと増やしてほしい」とのご意見も沢山いただきました!

 

竹炭募金.jpg 

昨年の竹灯ろうを炭にして、今回のまつりで炭募金をいただいた方に、

もれなく竹炭をプレゼントさせていただきました。

どうもありがとうございました!

 

支所展示会場.jpg 

天草市五和支所ロビーでは、竹や石、御領にちなんだものの展示が行われました。

 

竹細工展示ようす.jpg 

天草竹細工の展示のようす。窪地さん大変お世話になりました。

 

バラモン凧.jpg 

天草バラモン凧も2階部分に飾りました。

天草凧の会の皆さんお世話になりました。

 

ジオ展示.jpg 

石にちなんで、天草御所浦ジオパークの展示も行いました。

御所浦白亜紀資料館からの資料提供をいただきました。

ありがとうございました。

御領石2.jpg 

もちろん御領石の展示もしていただきました。

化石作り2.jpg 

まちむら実践キャンバス事業(火の国未来づくりネットワーク)により、

大学生3名にイベントの準備・運営に参加したもらいました。

写真は、化石レプリカ作り体験のようすです。学生は、左右の2名です。

 

化石作り3.jpg 

化石に固まる特殊なゴムを当て、化石のレプリカを作る子どもたち。

化石作り.jpg 

完成した化石のレプリカを手に親子で記念撮影!

 

御領きゃら 

今年は24日が灯ろうの点灯ができなくなり、大変申し訳ありませんでした。 

地域では、来年の灯ろう製作に向けて、既に検討されているところもあるようです。

来年も多数のお越しをお待ちしております!

 

 

竹灯ろう回収.jpg 

使用しない竹灯ろうは、コミセンの空き地へ回収しました。

回収した竹灯ろうは、城河原の岩崎炭工房で竹炭にしていただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 本日午前7時30分。天草市役所五和支所正面玄関のロータリーでは、大量の竹灯ろうをトラックから降ろす若者が3人。

 実は、熊本城で今年も10月9・10日に行われた、灯ろうの一大イベント「みずあかり」で活躍されている、「(合)ちかけん」が同イベントで使用された竹灯ろう約250本を御領石竹秋宵まつりに設営をしてもらったものです。もちろん、灯ろう製作アドバイザーとしてお世話になった三城賢士さんにも来ていただきました。

 

 午前4時30分に、熊本市内の「ちかけん」の灯ろう制作場に集合し、

五和支所へ午前7時30分に来ていただきました。

お忙しい中に、ありがとうございます!

 

現場で灯ろうを組む三城賢士さん(左)

 

灯ろうが組まれ、徐々に「みずあかり」での幻想的な舞台が創られていきます!
 
 
とてもきれいですね~!ローソクを灯すのが待ち遠しいですね!
 
お客さんの駐車場となっている五和支所。
まずは、この竹灯ろうを鑑賞され、商店街一帯の会場を散策していただくことになります!

 御領まちづくり振興会大志会では、引き続き、竹灯ろうの細工ものの製作が続けられています。

 この日は、前回製作したまつりの看板となる灯ろうの設置が行われました。

 

細工もの設営1.jpg

灯ろうで飾られる御領門前町商店街入口付近に、細工ものの灯ろうを設置する大志会の皆さんです。

 

細工もの設営2.jpg 

灯ろうには、文字が刻まれています。何と刻まれているでしょうか?

 

細工もの設営3.jpg 

「御領石竹秋宵まつり」と刻まれていますね!文字の下には大小の穴が細かく掘られています。

 

細工もの設営5.jpg 

穴に何の作業をされているのでしょうか?

 

細工もの設営4.jpg 

穴の周りの荒れた竹皮を削っているようすです。細かい!ローソクを灯したときはきれいでしょうね!

 

ハート設営1.jpg 

芳證寺に飾られたもう一つの細工もの!何が刻まれているのでしょうか?

 

ハート設営2.jpg 

 

ハート設営3.jpg  

「愛と平和(ハートマーク付き)」ですね!

 

大志会看板細工.jpg 

「大志会」の看板となる灯ろうの製作!とてもきれいに刻まれていますね~!

イベント当日の楽しみがあちらこちらに点在! 

 

  植栽から(7月19日)から約3ヶ月が経過しました。生育を心配していましたが、すくすく成長しているようです。しかし、10本中、1本だけ枯れてしまいました。残念です。

 今後も成長を見守っていきたいと思います。

 

砂浜.jpg

 はまぼうは、海岸の右奥の方に植えてあります。砂浜きれいですよね~。

 

全景.jpg 

右側の黄色い看板のところに一列にはまぼうが植わっています。

看板.jpg 

こんな感じです。ちょっと草が邪魔で分かりづらいですね。

はまぼう全景.jpg 

潮風を受けてよく育っています!

葉っぱ.jpg 

葉っぱもこんなに元気です!

 

前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      48件中 26-30件