6月に入り、河内グラウンドにてグラウンドゴルフを楽しまれている練習時間が、
午後から午前8時からに変わりました。
20220603グラウンドゴルフ (1)


20220603グラウンドゴルフ (3)


20220603グラウンドゴルフ (4)


20220603グラウンドゴルフ (5)
河内グラウンド道路沿いの一角にあじさいの花が咲き始めました。

20220603あじさい (4)


20220603あじさい (3)


20220603あじさい (2)


20220603あじさい (1)
いきいき健康農園の畑すべてに芋つる植付完了しました。
最終確認を終え、あとは秋の老人会と保育園児との芋ほり体験まで芋の生育を見守ります。

20220603いきいき健康農園からいもつる (1)


20220603いきいき健康農園からいもつる (4)


20220603いきいき健康農園からいもつる (3)


20220603いきいき健康農園からいもつる (2)
栖本地区振興会ボランティア花壇の花を植え替えました。
日日草・マツバボタン・メランポジューム、夏に向かって元気に育ちますように。

DSCN4342


DSCN4341


DSCN4339


いきいき健康農園に、中河内老人会吉田様より提供いただいた芋のつるを植えてみました。
20220601いきいき健康農園芋つる植え (4)


20220601いきいき健康農園芋つる植え (3)


20220601いきいき健康農園芋つる植え (1)
河内グラウンドの伸びた草を刈り取りました。
お疲れ様でした。20220601ググラウンド草刈り (2)


20220601ググラウンド草刈り (1)
令和4年5月30日月曜日午後7時から栖本福祉会館ホールにて、
令和4年度栖本地区振興会総会を開催しました。
一年間よろしくお願いします。

20220530総会 (8)


20220530総会 (7)


20220530総会 (10)
梅や桜の花が散った後木々の枝に実が生りました。

20220526


20220527梅実 (2)


20220527梅実 (4)
栖本地区コミュニティセンター出入口にツバメの巣が完成していました。
昨日夕方ツバメが飛び交っていました。5月26日木曜日出入口の換気口の上に巣がありました。
巣の1m横には、室外機の下には先住者のスズメが見守っています。20220526ツバメ巣作り (4)


20220526ツバメ巣作り (1)


20220526ツバメ巣作り (5)


20220526ツバメ巣作り (6)


20220526ツバメ巣作り (8)


20220526ツバメ巣作り (7)
令和4年5月8日(日曜日)午前9時防災無線のサイレントの音とともに避難訓練が実施されました。
河内グラウンドには、中河内地区住民の方々が消防団の誘導や呼びかけを受けながら避難されました。
名簿確認後、災害時の炊き出し訓練を天草市社会協議会栖本支部の協力を得て、専用の袋へ記名後米や水を量り入れ輪ゴムでくくりそれぞれカゴの中へ並べお湯の入った釜へと入れられました。
消防団によるホース放水や消火器の取り扱い説明を受けた後、本来であれば炊き出しの実食となりますが、コロナ禍の為用意された温めるだけのカレーと炊きあがったご飯を持ち帰りとなりました。20220508栖本地区防災訓練


20220508栖本地区防災訓練

20220508栖本地区防災訓練

20220508栖本地区防災訓練

49874

20220508栖本地区防災訓練 (58)

20220508栖本地区防災訓練 (30)

20220508栖本地区防災訓練 (53)

栖本地区防災訓練

栖本地区防災訓練
前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      161件中 111-120件