令和5年10月24日 火曜日 午前10時から河内グラウンド横にある【いきいき健康農園】において
和貴保育園園児29名と中河内グラウンドゴルフの有志10名が芋ほりを行いました。

20231024芋ほり交流 (3)

20231024芋ほり交流 (56)

20231024芋ほり交流 (32)

20231024芋ほり交流 (29)

20231024芋ほり交流 (25)

20231024芋ほり交流 (14)
栖本地区振興会(環境部会)
栖本地区内12カ所にある環境啓発ポスターが出来上がり、作成者の栖本中学校生徒さんと栖本小学校児童の記念撮影を行いました。
平成20年度に【ホタルを守る会】が河川の環境保護を呼びかける看板を設置し、平成28年度に作り替え今回が3代目の看板です。
R5環境看板中学校 (7)

20231017小学校ポスター撮影 (10)

R5環境ポスター看板 川下橋本

R5環境ポスター看板 湯下蓑田

R5環境ポスター看板 大河内

R5環境ポスター看板 小学校

R5環境ポスター看板 山浦嶋村

R5環境ポスター看板ズメキ様小学校

R5環境ポスター看板 湯上小学校

R5環境ポスター看板 村小学校

R5環境ポスター看板大保木橋(回転90)

R5環境ポスター看板 湯下蓑田

R5環境ポスター看板 十五社宮佐藤

R5環境ポスター看板 古江宮﨑
河内に桜が咲いていました。
20231017一ノ瀬桜 (2)

20231017一ノ瀬桜 (5)

20231017一ノ瀬桜 (4)

20231017一ノ瀬桜 (3)
令和5年9月24日午前8時30分栖本小学校グラウンドへ集合し、環境部会による河内川河川清掃を行いました。
暑い夏日和から少し心地よい秋風が吹く川沿いを小学生が保護者とゴミ拾いを、中学生は河川へ降り清掃を行いました。
皆さんお疲れさまでした。

20230924河内川河川清掃(栖本側) (16)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (22)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (6)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (5)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (1)

20230924河内川河川清掃(栖本側)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (13)

20230924河内川河川清掃(栖本側) (7)
令和5年9月10日 日曜日 午前9時から栖本福祉会館 大ホールにおいて
栖本町敬老会を開催しました。栖本町在住の70歳以上の791名を対象に行いました。
令和5年1月1日から12月31日に95歳を迎えられる12名の方へ寿詞の伝達がありました。
コロナ渦により昨年まで3年間の開催ができずようやく皆さんへご案内ができました。
地域の小学生児童・保育園児・中学生生徒による発表やフラダンス・コーラス・寸劇が披露されました。
会場に参加された方々も、久々に逢える懐かしい顔や可愛い笑顔に楽しんでいただけたようです。

20230910栖本町敬老会 会長あいさつ

20230910栖本町敬老会 開式

20230910栖本町敬老会 寿詞伝達(回転270)

20230910栖本町敬老会 老人会謝辞

20230910栖本町敬老会 栖本小学校4年生

20230910栖本町敬老会 和貴保育園

20230910栖本町敬老会栖本中学校

20230910栖本町敬老会 カイカマヒネノヘア

20230910栖本町敬老会 栖本フラワーコール

20230910栖本町敬老会 栖本こころプロジェクト班
環境部会が、9月10日河川清掃の草刈り後、栖本小学校・栖本中学校・栖本地区コミュニティセンターのプランターでコスモスの種子を蒔くための土入れ作業を行いました。
すもと花つなぎ事業として、今年は200個のプランターにコスモスを栽培します。
きれいに咲いてくれると思います。

20230910コスモス種子植栽準備 (4)

20230910コスモス種子植栽準備 (3)

20230910コスモス種子植栽準備 (2)

20230910コスモス種子植栽準備 (1)

20230910コスモス種子植栽準備 (6)

9月10日 日曜日 
午前7時から24日に栖本地区振興会環境部会が、河内川河川清掃の事前作業を行いました。

河川清掃事前草刈り作業9月 (2)

河川清掃事前草刈り作業9月 (1)

河川清掃事前草刈り作業9月 (4)

河川清掃事前草刈り作業9月 (6)
きれいにスポーツトラクターで整えられた河内グラウンドで、今日も早朝から元気いっぱいグラウンドゴルフ楽しんでます。
10月8日開催予定のすもとスポーツデイもご参加待っています。

20230822グラウンドゴルフ (8)


20230822グラウンドゴルフ (5)


20230822グラウンドゴルフ (14)

令和5年7月29日午後より30日正午まで、栖本地区コミュニティセンターにおいて栖本小学校6年生の児童を対象に栖本町寺子屋塾學半舎体験学習を行いました。
コロナ禍に半日の開催や中止となっていましたが、今年は以前の形に戻り1泊2日の開催ができました。
栖本の歴史(昔の道具の見学含む)講座や水鉄砲・竹とんぼづくり、川遊び、よみち散策などを行いました。
昔ながらの食事(茶飯・だご汁・からいも飯・イワシの丸干しなど)も味わいました。
おはじき、けん玉、めんこ、お手玉などの昔遊びも楽しみました。
講師の先生方、青年団の皆さん、公民館館長さん、栖本地区振興会の皆さん大変お世話になりました。
無事終了できたことに感謝です。

20230729・30寺子屋 (3)

20230729・30寺子屋 (4)

20230729・30寺子屋 (5)

20230729・30寺子屋 (6)

20230729・30寺子屋 (2)




令和5年7月30日日曜日旧河内小学校跡敷地内の庭木の剪定や花壇・芋畑の草取りを
「河内の環境を守る会」の皆さんが、早朝から暑い日差しの中作業を行いました。
いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。

20230730コミセン剪定作業 (8)

20230730体育施設剪定作業 (26)

20230730体育施設剪定作業 (28)

20230730体育施設剪定作業 (27)
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      126件中 1-10件