庭先の厚葉岩白菜が、ピンクの花をつけました。
オモトも赤い実をつけています。
20240220厚葉岩白菜 (4)

20240220厚葉岩白菜 (2)

20240220厚葉岩白菜 (1)

20240220オモト (1)

20240220オモト (2)

20240220オモト (3)
河内グラウンドのカワヅサクラが満開になりました。
鳥の声が聞こえてきそうです。
ミツバチも飛び交っています。
20240214梅桜鳥 (8)

20240214梅桜みつばち (1)

20240214梅桜みつばち (2)
#ミツバチ
20240214梅桜みつばち (3)

20240214梅桜鳥 (1)
#イソヒヨドリ
20240214梅桜鳥 (3)

20240214梅桜鳥 (6)

20240214梅桜鳥 (4)

河内グラウンドの道路沿いの桜が咲き始めました。
梅も、赤・白・桃とそれぞれ花びらが開きました。
水仙やストレチア、ノウゼンカズラなども彩りを添えています。
202402桜 (16)

202402グラウンド桜 (1)

202402グラウンド桜 (2)

202402ノウゼンカズラ (1)

202402花壇 (1)

202402桜 (1)

202402桜 (10)

202402桜 (21)

202402梅 (4)

202402梅 (35)


202402ストレチア

202402水仙 (3)
今年も、地域の方々から提供していただいたひな壇飾りを展示します。
202401雛飾り (6)

202401雛飾り (5)

202401雛飾り (4)

202401雛飾り (3)

202401雛飾り (1)

202401雛飾り (2)
硬かった水仙の蕾が、開き始めました。
コスモスと水仙の花が、彩りよく咲いています。

20240117水仙コスモス (6)

20240117水仙コスモス (5) - コピー

20240117水仙コスモス (1) - コピー
2024年1月14日午前9時から『すもと冬物語』栖本温泉日本庭園に、設置を行っていたイルミネーションの撤去を産業部会員で実施しました。次回点灯まで、大事に保管します。
冷たい風の吹く中、お疲れさまでした。
20240114イルミネーション撤去 (3)

20240114イルミネーション撤去 (1)

20240114イルミネーション撤去 (4)

20240114イルミネーション撤去 (2)
2024年1月今年も、白梅の花が咲き始めました。
紅梅は、まだつぼみも硬くもう少し開花まで時間がかかりそうです。
20240112白梅 (4)

20240112白梅 (5)

20240112白梅 (3)

20240112白梅 (2)

20240112紅梅
今週は、冷え込みがきびしくなり、雪が時折舞うことがありました。
今日は、朝から大きめの雪が舞い、山の上の方が薄っすらと、白くなっています。
山茶花やコスモス、葉ボタン、パンジーなども寒そうです。

20231222雪風景 (3)

20231222雪風景 (7)

20231222雪風景 (8)

20231222雪風景 (4)

20231222雪風景 (9)

20231222雪風景 (14)

20231222雪風景 (12)

20231222雪風景 (10)
 令和5年12月10日(日)午前9時から、「令和5年度 小ヶ倉かんのんウォーク」を開催しました。
 この時期にはない晴天の中、栖本地区コミュニティセンター(旧河内小学校)から小ヶ倉観音までの往復約9kmの道のりを91名の参加者が歩きました。
 折り返し地点の「小ヶ倉観音」は、11月に「小ヶ倉観音磨崖碑」をまつる本堂の改修が完了。滝へ向かう道の倒木も伐採・撤去が済んでおり、「小ヶ倉観音の滝」も間近に見ることができるようになりました。
 ゴール地点では、ミニマルシェを開き、焼いもや餅、また、地元・中河内集落の米や椿油、オーガニックコットンなどの販売もありました。
 最後は、栖本町の特産品が当たるおたのしみ抽選会を実施し、大盛況の中、閉会となりました。
 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (1)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (9)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (8)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (6)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (7)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (2)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (10)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (4)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (3)

20231210小ヶ倉かんのんウォーク (5)
令和5年10月24日 火曜日 午前10時から河内グラウンド横にある【いきいき健康農園】において
和貴保育園園児29名と中河内グラウンドゴルフの有志10名が芋ほりを行いました。

20231024芋ほり交流 (3)

20231024芋ほり交流 (56)

20231024芋ほり交流 (32)

20231024芋ほり交流 (29)

20231024芋ほり交流 (25)

20231024芋ほり交流 (14)
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      165件中 31-40件