2023年3月9日(木曜日)河内グラウンドにて、
和貴保育園児10名と中河内老人会メンバー12名が交流会を行いました。
昨年10月に老人会が育てた’いきいき健康農園’の芋ほり体験を行い、
そのお礼に和貴保育園児が、苺大福を手土産に来てくれました。
「もうすぐ1年生」の合唱や肩たたきを行いました。
グラウンドゴルフの体験も行いました。
20230309交流会 (22)

20230309交流会 (15)

20230309交流会 (9)20230309交流会 (156)20230309交流会 (29)

20230309交流会 (45)20230309交流会 (151)

20230309交流会 (65)




2023年3月5日(日曜日)すもと史跡ウォークを開催しました。
栖本福祉会館横からスタートをし、史跡を巡る5Kmのコースです。
84名の参加がありました。
ゴール後、栖本特産物の抽選会が行われました。
20230305すもと史跡ウォーク (1)

20230305すもと史跡ウォーク (6)

20230305すもと史跡ウォーク (5)

20230305すもと史跡ウォーク (4)
2023年3月1日午前10時から栖本地区コミュニティセンターにおいて
天草市社会福祉協議会栖本支所主催で地域の高齢者の方と和貴保育園児を招いて開催されました。
子どもたちを交えた久しぶりの交流会です。
20230301おばあちゃんのひな祭り (2)

20230301おばあちゃんのひな祭り (3)

20230301おばあちゃんのひな祭り (6)
河内グラウンドの木々に鳥たちがやってきています。
メジロと桜

メジロセキレイ (2)

メジロと榊


メジロセキレイ (1)

グラウンドにセキレイ

メジロセキレイ (3)


白梅と雀 (2)


白梅と雀 (1)
河内グラウンドの桜や梅がきれいに咲きました。
みつばちも鳥も花の周りを飛び交います。
チューリップはもう少し時間がかかりそうです。
20230227 (9)

20230227 (11)

20230227 (15)

20230227 (26)

20230227 (25)

20230227 (2)

20230227 (3)

20230227 (12)

20230227 (8)
栖本地区コミュニティセンター及び体育館の樹木消毒を行いました。
20230220樹木消毒 (1)

20230220樹木消毒 (3)

202302樹木 (5)

202302樹木 (23)

202302樹木 (39)

202302樹木 梅

2023年2月19日午前10時から栖本福祉会館ホールにおいて
わがまち再発見プロジェクト わたしたちの栖本町 動画上映会 開催しました。
あいにくの雨にもかかわらず地域の方に来場いただきました。
上映後 製作チームが見た・感じた「栖本町」~
    栖本町のいいところをみんなで語ろう!
終了後のアンケートにもたくさんのコメントをいただきました。
11時から青年団栖本支部による【栖本太鼓踊り】も会場内で披露されました。
3年ぶりの勇ましい掛け声と太鼓の響に拍手喝采でした。
20230219わがまち再発見 (1)

20230219わがまち再発見 (3)

20230219わがまち再発見 (5)

20230219わがまち再発見 (4)

20230219わがまち再発見 (11)

わがまち再発見紙バージョン (1)わがまち再発見紙バージョン (2)

小雨のふる白梅の花にめじろがあっちこっちと飛び交っています。
2023白梅にめじろ (2)

2023白梅にめじろ (3)

2023白梅にめじろ (5)

2023白梅にめじろ (4)

2023白梅にめじろ (1)
白椿も1輪咲きました
20230210白椿 (1)
白梅のつぼみが一斉に開き始めました。
20230209 白梅 (1)

20230209 白梅 (2)

20230209 白梅 (3)

紅梅の開花はもうすこしです
20230209紅梅 (1)

20230209紅梅 (3)
栖本地区コミュニティセンターの裏にある河内川に8羽のカルガモが泳いでいました。
昨日までは2羽のサギが川面にいました。

20230127かるかも (4)

20230127かるかも (2)

20230127かるかも (9)

20230127かるかも (1)

#雪景色2023年1月25日朝
20230125凍結 (3)

20230125凍結 (2)

前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      167件中 61-70件