穏やかな春の天気になりました😊

4月になり少し肌寒いですが空は青く新しい年度のはじまりを感じさせてくれます😊

交流館の廊下にお客様からの桜の花がいけてあります(*^-^*)

102_7320
美しい桜ありがとうございます。
102_7321

102_7322
春満開です🌸

外の花壇には芝桜が見事に咲き誇ってます🌸🌸ピンクのじゅうたんのようです🌸😊
102_7323
ステキ!
102_7324

102_7325

102_7326

102_7327

102_7328


交流館のハナモモさんはもまだまだきれいに咲いています。
102_7329

102_7330

102_7331

皆さまこれから気温もあがり暖かくなって過ごしやすくなりそうです(*^-^*)

温度の変化で体調を崩されないよう気をつけてください😊
(F.Y)❤❤
 今日の体験は竹細工(真籠)と手まり(すみれⅡ)の体験中です。
 みなさん自分の思い思いの作品を目指し頑張って作られています。
 竹細工・指導も皆さんも一体となって熱心に!TT
102_7308
[ヒートガン(ドライヤー)で温めて角度をつける]
102_7312
[自分の手で作る楽しさ!]
102_7310
[たくさんの竹割から♬]
102_7309
[手で曲げて癖を付けながら角度を!]
102_7314
[手まり・素敵な作品を目指して♪]
102_7316
[心が伝わった形に(^^♪]



少しづつ少しづつ暖かい日が増えてきました^^

本日は当館一番人気(たぶん笑)の年間講座の竹細工教室
第一回目の開催日です!!

挨拶、説明から始まり、さっそく実践です!
102_7298

102_7297

102_7307

102_7305

難しいなと皆さんおっしゃっていらっしゃいましたが
講師や一緒に入っていらっしゃる昨年度からの生徒さん方とも話しを交えながら
「こうしたほうがいいですよ」「ここをこうするのがコツなんです」など
いい雰囲気で初日の教室をたのしんでいらっしゃいました^^

これから1年間よろしくお願いします!
(Y/F)

朝から暖かな日差しの中、少し肌寒い風がふいています😊

4月になりこれから少しずつ暖かくなりそうです(*^-^*)🌸

本日は先日窯入れした陶芸の本焼き出しです!(^^)!

窯を開けるとき、どんな風に焼けているか毎回ドキドキで楽しみです😊

102_7283

102_7284

102_7285

102_7286

102_7287

6969999

102_7289

102_7290

102_7291

102_7292

とてもきれいに焼けていました!(^^)!

一つ一つ丁寧に検品してお客様にお送りいたします。


4月4日は幸せの日です
皆さま幸せな日をお過ごしください。
(F.Y)❤❤


おはようございます。

今日は朝から陶芸体験のご予約が入っております。

遠くからお越しとのことです。

ぜひ楽しんでいただければと思います!

今月もすでに何件も陶芸体験のご予約をいただいておりますので

本日は朝から粘土の準備をしています。

粘土は二キロごとに切り分けて

しっかりと菊練りをして空気を抜き

500gごとに切り分けます。

一個一個成形しながら丁寧につくらないと

空気が入ってしまうと素焼き時にわれてしまいます。

ひどいときは爆発してしまう恐れもあります。

ですので、毎回、慎重に丁寧に作っております。

ぜひぜひ、陶芸体験にいらっしゃってください!(^^)!

102_7274
菊練り

102_7276
菊練り

102_7277
500gで成型中
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      1140件中 11-15件