気持ちのいい秋晴れの空ですね
本日は朝からバラモン凧の製作体験教室と竹細工の教室が開催中です

バラモン凧製作体験は10月から、1から作り始め、本日で4回目
今日は最後の仕上げです
うなりを作り、紐、縄の尻尾を取り付け完成です
皆さんとても素敵な作品に仕上がりました!

103_0781

103_0788

竹細工の教室も皆さんさらなるレベルアップに向けて
それぞれ新たな作品作りに挑戦中
どれも出来上がりが楽しみです!

103_0787

103_0779

(Y/F)

 今日は、自分の手で物を作る体験!陶芸教室の生徒さんが楽しそうに自分の好きな形になるように整えておられます。午後からは陶芸自主教室の「たんぽぽ」さん達の体験です。
皆さんも陶芸で楽しい思い出を作りませんか!当館の「HP」等でご案内をしています。
予約をしていただくと体験をすることができます。TT
103_0734
思い思いの形を目指して!
103_0756
完成が楽しみ(^^♪
103_0749
回転しながら大皿を!
103_0758
手作りの「ランプシェード」♪
103_0752
お皿プレート♪
103_0754
コーヒードリッパーを目指して♪
103_0753
花を活ける器♪

早いもので11月も半ばになり急に寒くなりました⛄

秋が短くて冬の訪れを感じる日々です💦

朝から雨が降っていましたが…午後からは落ち着きました…(晴れてはいません💦)

冷たい風が吹き抜けています💦

本日は凧会の方がバラモン凧の絵付け中です😊

とても色彩が艶やかで素晴らしいです❕

今から完成が楽しみです!(^^)!

大空をかけめぐり舞い上がるバラモン凧の姿を想像するとワクワクします(*^^*)
103_0731

103_0733

103_0732

真剣に作品に取り組んでおられました❕

 皆さま寒くなり気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください。

(F.Y)❤❤
おはようございます。

ここ数日、曇り空に風も吹いて

なかなか天気が晴れてくれないですね。

さて、交流館では週に一度から二度、窯入れ作業をします。

お客様が制作された陶芸作品の「素焼き」と「本焼き」です。

今日はその本焼きの日です。

八時間かけて1250℃まで温度を上げ

三日かけてゆっくりと温度を下げます。

急激に温度を冷ましちゃうと

温度変化により割れてしまったりするからです。

また、隣に色がうつらないように

できるだけ同じ色を隣に並べ、少し離して焼き上げます。

手間をかけることで、お客様の作品をより美しく仕上げれるよう

いつも心がてて作業しております( ^)o(^ ) KT

103_0726

103_0727


 先日、お二人で仲良く「陶芸体験」をされ、その素焼きの作品が完成しました。
今日は、その出来上がった素敵な作品に絵付けをされました。
了解を得ましたのでその様子をご紹介をします。
 また、午後からは「ろくろ」体験をされました。
天草の記念にと笑顔でいっぱいで楽しく体験され、素晴らしい器が出来上がりました!TT
103_0678
.釉薬掛け♪103_0680
釉薬に3秒間!
103_0698
集中!自分の手で作り出す楽しさ♪
103_0695
二人一緒に仲良く


103_0696
スベスベの手触りで♪
103_0719
ちょうどいいあんばいに♪
103_0710
1個目出来ました(^^♪
103_0721
一緒に作る♪楽しさ倍増(^^♪

[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      1097件中 1-5件