先日、陶芸ロクロ体験されたお客様が、自分で作られたお皿の素焼きが完了しましたので、お二人で絵付け体験に来られました。
 了解を得ましたので様子を紹介します。前回、何もかも忘れ集中し心を込めて作られた作品に、表情ゆたかに釉薬をかけられています。
 釉薬を掛けて本焼きすることでいろんな色を出すことができます。また、水が漏れないようにしたり、汚れが付きにくくにもなります。どうかきれいに焼きあがりますように! TT
102_9322
器の底などざらつきをペーパーで!
102_9327
薄すぎず、濃い過ぎず、ちょうど良いあんばいに♪
102_9329
慎重に調整中!
102_9330
完成です!天草の思い出に(^^♪
晴れていても時々突然雨が降ったりやんだり、ちょっと安定しない空模様ですね
時々交流館の玄関前は雨、裏手出入口前は晴れ、なんて晴れと雨の境目はっきり
な不思議な天気に遭遇することも…

102_9560

昨日の素焼きの釜出しと本焼きの釜入れの際はちょうど雨が降ってしまい一時作業中断
交流館の陶芸窯は交流館の裏手に別の建物を構えて設置してあるため、
出し入れの際に雨に濡れないよう注意が必要なんです
また、打ちっぱなしコンクリート製の建物で、特に空調設備もないので
夏はサウナ状態になります
一瞬でバケツの水をかぶったような状態になることも多いので作業時は着替え必須です(笑)
特に今年は昨年よりもかなり暑い日が続いていますので
作業の際は熱中症、脱水症にならないよう常に気を付けています

夏本番は過ぎようとしていますが、残暑はいつまで続くかわかりません
皆さんもこまめに水分補給を心掛け、無理されないようお過ごしください^^
(Y/F)



おはようございます。

あわただしく忙しい土日の講座を乗り越え

ようやくほっとした平日になりました。

とはいえ、今週も様々なイベントが待ち受けておりますので

頑張ってすごしたいなと思っております。

さて、今日は朝から素焼き出し、本焼き入れ、削りと

朝からなんだかんだでバタバタと忙しい一日になりそうです。

通り雨が心配ですが、どうぞ熱中症にもお気を付けください。KT

102_9556

102_9557







暑い日が毎日続いています🌞🌞

気温がみるみる上がり蒸し暑さが倍増です💦

本日は午前中、ろくろ一回体験講座の日です❕

体験お申込みありがとうございました😊

ろくろ体験がはじめてのお客様もまた経験されたことのあるお客様も

皆さまとてもすばらしい器を作っておられました😊

102_9496

102_9473

102_9476

102_9503

102_9481

102_9483

102_9494

102_9498

102_9499

皆さまとても楽しそうにに作っておられました😊

次回の絵付け体験も楽しみです!(^^)!



 気温が上がり猛暑が続きますが体調を崩されないよう
熱中症にも十分注意して、お過ごしください。

(F.Y)❤❤
こんいちは、毎日暑いですね💦

夏休みこども体験で作ってもらった「はにわ」と「シーサー」
先日絵付けに来ていただいた分が焼きあがりました✨

102_9447

どれもとても素敵な作品に仕上がりました
今年の夏休み期間中はいろいろとアクシデントが多く
スタッフも思わずひやっとすることも多かったですが、
無事に焼き上がりほっとしています^^

この後、皆様に作品をお渡しする前の最終チェックと
最終仕上げをします

お渡しの準備ができ次第順次ご連絡をさせていただきます^^
もうしばらくお待ちください
(Y/F)

前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      1038件中 6-10件