今日は、自主グループ「うぐいす」の皆さんが「押し絵」制作体験を頑張って活動されています。
押し絵は、厚紙や布を重ねて順序良く貼り付けて、立体感のあるすばらしい作品に仕上がります。
来上がった作品に感動です。TT
102_7443
[自分の手で作り出す楽しさ♬]
102_7441
[皆さん時間を忘れて熱中!]102_7442
[藤の花の花言葉♪優しさ(^^♪]
102_7444
[鳥のシマエナガ♬愛らしい姿に感動(^^♪]

昨夜からの延々降り続いた雨もようやくあがり穏やかに晴れてきましたが…💦

朝から風が冷たく吹いています💦

気温が下がり冬の寒さがよみがえってきたようです⛄

本日より令和7年度の天草南蛮手まり教室が始まりました😊

毎月第2、第4日曜日の午前9時から11時30分の月に2回1年間の教室です😊

先生のご指導のもと一生懸命作品の完成に向けてがんばっていきます😊

皆さま熱心に制作に取り組んでおられました😊

102_7434

102_7435

102_7433

1年間よろしくお願いいたします。!(^^)!

皆さま気温の変化で体調を崩されないよう気をつけてください😊

(F.Y)❤❤
おはようございます。

今日は午後から雨になりそうですね。

交流館では今日からR7年度の天草押し絵教室が

始まりました。皆さん最初は手探りでしたが

初めての細工作業に没頭されています。

楽しんでいただければと思います!(^^)!

午後からは、十万山スケッチ大会の表彰式が

午後から開催されます。

受賞された皆様、おめでとうございます。KT

102_7402

102_7392
昨日は天気いまいちでしたが、今日はぽかぽか陽気のいい天気ですね^^

本日より年間教室の「陶芸教室」がスタートしました!
基本から応用まで1年間かけていろいろな作品を作っていただきます

講師は本年度も昨年に引き続き「濱平窯(はまんじゃらがま)」の伊津野先生に
お世話になります!

102_7347

102_7350

102_7359

102_7358


すこーしだけ緊張した雰囲気からスタートしましたが、
最後には和気あいあいといい雰囲気で作品つくりに励んでいらっしゃいました
1年後の皆さんの成長に期待大です!!
(Y/F)
 十万山公園の美しい景観を市民の皆様に再発見していただくとともに、
将来に引き継いでいく取り組みの一環として、
十万山公園スケッチ大会が3月22日実施されました。
皆さん一人一人が一生懸命に絵描かれた作品の展示会を
天草文化交流館の2階展示室で4月20日(日)まで展示しています。
皆様のご来場をお待ちいたしております。TT
102_7342
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7341
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7340
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7337
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7339
[十万山公園スケッチ大会作品展]


前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      1141件中 6-10件