花 庭 さるすべり

 コロナウィルス感染拡大防止のため、閉館となっている交流館の事務所の窓をふと見上げると「さるすべり」の花が覗いていました。

 夏の花が少ない時期にピンク色の華やかな花が咲き誇り大変美しい花ですが、縁起が悪いとか庭に植えてはならないとよく耳にします。やはり「さるすべり」という名の響きから「滑る」という言葉が受験や商売などに向いてないからでしょう。

 「さるすべり」の特徴は何といっても幹。成木になるにつれて皮が剥げ落ち、ツルツルした木肌になってきます。その滑らかさは、猿も滑って落ちるほどとの謂れが「さるすべり」という名の由来になっているそうです。

 でも、実は猿は普通に登れるらしいです。「さるすべらん」だったら、きっと縁起のいい庭木として暖かく迎えられたのにと思う今日この頃でした。   (Y・Y)

お昼からいい天気になりました!☀じめじめしていた空気もカラッとしてきましたね(^O^)交流館の裏庭にオレンジ色のきれいな花を見つけました!
緑植みどりみどりみみどり1
館の中に緑の植物が元気に育ってます(*^-^*)この植物は増えていてますますかわいい植物です😊
みど2みどみみどみど
かわいくてホッコリしますね(*^-^*)! (Y.F)❤❤
今日、器の削りをしました。
器(粘土)の乾きをみながら、高台削りです。まず外側を削り終えてから、中を削りました。
高台の大きさや高さによって、器の雰囲気が大きく変わってきます。
面倒でも少しずつ削っていくと案外やりやすいです。皆さんも素敵な器を作ってみませんか! TT
陶芸陶芸陶芸

すごい連日の大雨ですね!災害の危険性が高まるおそれがあるので決して油断せず、引き続き厳重な警戒が必要です!今日は手びねり作成の様子です(^O^)/
てびねりてびねり2てびねり3てびねり4て5
ステキなお湯のみ完成しました(^O^) (Y.F)❤❤
 今日も朝から雨がすごいですね。
文化交流館は建物が古いため、横殴りの雨が降ると窓の桟に水がたまってきます(-"-)
なぜか南向きの窓だけです。
雑巾を丸めて桟に置いておくのですが、一時間おきぐらいで雑巾がぐっしょりになってしまいます。
雨漏り①
木が傷まないようにこまめに雑巾をしぼります。

2階からの川の様子
2階の北側からの眺めです。今日も川の流れが速いです。
早く雨が止みますように‼ (TE)

前へ  217 218 219 220 221 222 223 224 225 226  次へ ]      1139件中 1101-1105件