皆さん!こんにちは!本日2度目のSmileホームSです。

 

いつもは温暖な気候の天草ですが、やはり、冬は寒いです
(当たり前です)私は、寒がりで暑がりなので、冷暖房費が
かかる女だと主人によく言われます。

 

冬場の足元電気ストーブは欠かせませんが、私はUSBグッズ
なども色々使っています。


パソコンしながら椅子に座る時のUSBクッション
(暖かくなります)USB手袋もパソコンする時のかじかんだ手を
温めてくれます(これは欲しいけどまだ持ってません)
USBにつないでお弁当が温まるのは持っています
(ほんのり温まります)。


さらに、USBグッズには加湿器などもあり、冬場の乾燥対策も
できます。電源がUSBならパソコンを使うとき使えば電気代が
節約できます。

 

さらに、私が冬場必須の品物が「解氷スプレー」です。

 

朝、どこかに出かけようと思って車に乗ろうとしたら、車の窓
が今ぐらいの時期から凍ります。以前はお湯をかけていましたが
すぐ凍ってしまったりして非効率的なので解氷スプレーで
シャ~~~ッととかすのです。これならすぐには凍りません。


お近くの大型スーパーや車専門店などに置いてあります。


数百円程度ですので車に乗られる方は探してみてください!

 

寒い冬を乗り越えれば、暖かい春が待っています。

 

受験性は、受験シーズン本番ですので病気にかからないよう
普段から気をつけましょう。

 

おはようございます^^SmileホームのSです。

 

今日も本当に寒いですね。風もびゅんびゅんふいてて

寒い1日になりそうです。

 

最近、私の周りで「マイコプラズマ」が流行っています。

 

先週、近所の子供さんがかかられましたが、今週は

うちの子がかかってしまいました。

 

今日は、終業式で「スペシャル給食」を楽しみにして

いましたが、昨夜から38.9度の熱が出たため登校を断念!

 

しょうがないと言えばしょうがないのですが、本人はがっかり

していました。

 

どうも、私もマイコプラズマのようなんですが、症状としては

風邪とほとんど変わらないため、最初、置き薬を飲み

効かないので薬局の薬を飲み、それでもだめだったので

病院に行きました。

 

鼻水や咳などの目立つ症状は無いものの、熱がずっと37度

以上、一昨日は38度まで上がり、2週間近く続いています。

 

もちろん、病院の薬を飲んでみましたが、効かないので

薬を変えてもらいました。

 

マイコプラズマの中には抗生物質があまり効かないものも

あるらしいので、なんとか受験生にうつさないよう気をつけて

いるのですが、皆さんもご注意ください!

 

軽く咳が出る・頭が痛い・たんはほとんどでません・熱が

上がったり下がったりが長期間続く、こういう時は

マイコプラズマを疑ってみてもいいかもしれません。

 

そして、できるだけ早く医療機関で診察を受けてください。

 

ひどくなるとマイコプラズマ肺炎になって入院しなくては

いけなくなることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんおはようございます^^SmileホームのSです。

 

だいぶ外寒くなってきましたが、天草でもクリスマスムードが

高まりつつあります。

 

私の近所にもイルミネーションをされる方が増えてきました。

 

赤・青・白あたりの光が辺りを楽しい雰囲気にしてくれます。

 

さて、この季節になると「子供へのプレゼントどうしよう?」

という方も多いと思います。

 

一昨年までは、我が家も子供にプレゼントをそっと枕元に

置いていましたが、子供が大きくなり「お父さんとお母さんが

置いてるとやろ」と子供に突っ込まれ「あれはサンタさんだよ」

と言っても信じてくれないようになりました。

 

なので、今年はクリスマスプレゼントなしでお年玉を少し増やそう

と思っています。

 

本人が欲しいものを自分で買うことが正しい金銭感覚をつける

ためにも少しは必要だと思います。

 

私は、数年前からネットオークションをしていますが、今、1年で

一番、価格が高騰する時期です。

 

オークションで購入するより普通の店で買った方が安かった

ということもありますので、値段や送料、手数料などをちゃんと

計算して購入するようにしてください。

 

年末は犯罪も増える時期ですので気を付けましょう!

 

※追伸、Kさんにも今年プレゼントを準備していますので

  楽しみにしていてくださいね!

おはようございます!SmileホームのSです。

 

いよいよ師走になりました。

 

寒くなったり、雨になったり、不安定な天気ですが

皆さん、風邪とかはひかれてないですか?

 

私の周りでもちらほら体調の悪い人が出て

きました。

 

最近はマイコプラズマとか、わけのわからない病気が

流行っていますので気を付けてください。

 

実は、Sの家には受験生がおりまして、先日、3者面談

に行ってきました。

 

全然、勉強しない子なので、どうかな?と思って

いましたが、案の定「頑張らないと難しいですね」

と言われ、本人もやっと「大丈夫だろうか?」と

心配になってきたようです。

 

地元、天草の高校への進学をきぼうしているので

「大丈夫・大丈夫」と余裕をぶっこいてきましたが

ここにきて、本人も少し自覚がでてきたようでした。

 

親としては非常に心配です。塾の先生のすすめも

あって、私立の入試も受けることにしました。

 

私立高校にはいかせてやることはできませんが

受験くらいは受けさせてやれます。

 

来月の25日なので、ちょっとは目標ができて

勉強する意欲も出るのではないか?と私と塾の

先生は期待しています。

 

手がかかる子のほうがかわいいといいますが

まさにその通りです。下の子はしっかりしていて

いうことなしですが、上の子はいくらいってもダメ

なので、心配でたまりません。

 

そんな親心を知ってか知らずか、昨日も夕方

遊びに行ってしまいました。

 

クリスマス・正月と年末年始は様々なイベントが

ありますが、我が家は受験モードに突入して

楽しい気分は吹き飛びそうです・・・^^;

皆さん^^本日2度目のSです。

 

皆さんは、冬場の結露対策はどうしていますか?

 

昨年までSの家は、主人がせっせと毎日結露を拭くのが

日課になっていました。

 

でも、今年はちょっと知恵がつきました。

 

テレビで見て、日が暮れてから、雨戸をするようになったんです。

 

そうしたら、結露が全然でません。

 

雨戸で外気温が遮断されるからか、結露がつかない→ガラスが

濡れない→旦那は窓を拭かなくていい(あくまで旦那が拭きます)

という具合で、結露対策も不要になってしまったのです。

 

結露拭きのブラシみたいのを買おうかどうか迷っていたので

雨戸に気が付きよかったです。

 

暖房を入れると、どうしても結露になってしまいますが、雨戸が

ある方は一度お試しになってみてください!

前へ  348 349 350 351 352 353 354 355 356 357  次へ ]      1831件中 1756-1760件