おはようございます^^SmileホームのSです。

 

昨夜から天草地方も、冬とは思えないほど暖かい気温に

なっています。

 

今朝は、久しぶり外出する際もダウンジャケットを着ずに

でました。

 

たまに、こんな気温だったらいいのになあ・・・と思います。

 

まだ、小学校などでインフルエンザの話を聞かないなぁ~

と思っていたら、今年のインフルエンザは高熱がとにかく

ひどい・・・という話を聞きました。

 

私の弟の子供の保育園でも水疱瘡が流行しているみたい

ですし、新型インフルエンザの時のようにマスクがなくなったり

というパニックが起こらなければいいのですが、早めに何か

対策を打たなくてはいけない・・・と思っています。

 

特に、我が家は受験生がいるので、どうしようか・・・と不安です。

 

今は元気ですが、試験当日などにインフルエンザとかなったら

最悪です。

 

25日に私立、1週間後に前期試験、その後後期試験と入試が

続きます。

 

子供の一生がかかる時期なので、できるだけ雨にぬれないよう

風邪をひかないようにさせてやりたいです。

 

今朝、ココアを子供に飲ませました。

 

やっぱり、勉強する姿は見られないのですが、かわいいさに

免じて温まって頑張ってほしいです。

 

こんな親心が判るのも、子供が親になった頃でしょう。

 

それまで、元気で過ごすことが当面の私の目標です。

おはようございます^^SmileホームのSです。

 

今朝は朝から雨でしたね;冬の朝の雨って、なんだか

薄暗いし寒いし、どよ~んとしていますが、皆さんは

どんなふうにお過ごしになっていますか?

 

中学生はカッパを着て元気に自転車でいっぱい登校

していました。

 

中には、カッパも着ていない子がいたりして・・・

「寒くないのかな?」「風邪ひかないのかな?」と

人の子供まで心配していました。

 

我が家の受験生は、休まずに塾に行っていますが

相変わらず、家で勉強している様子は全く見られません。

 

後、1週間ほどで私立高校の入試がありますが・・・

心配でたまりません。大丈夫でしょうか?

親がやきもきしてもどうしようもないのですが、もし

落ちても本人の責任なので、とにかく全力を尽くして

ほしいだけです。

 

そんなことを考えていました。

 

受験生をお持ちの親御さんもたくさんいらっしゃると思いますが

合格する日までこの不安はきっと皆さんも消えないんだろうな・・・

と思います。

 

お互い、子供たちのためにできることをやっていきたいですね。

 

勉強を教えることもできないので、とりあえず、子供の好きな

「ココア」をたくさん買いました。勉強する様子が家でも見られる

ようになったら、入れてあげたいと思います。

みなさん、おはようございます^-^SmileホームのSです。

 

早いもので、今年もあと数日となりました。皆さん風邪などひかれて
いませんか?私はまだマイコ何とかが治らず、困ったものです。

 

さて、今回は師走とお正月について書こうと思っています。

 

12月の事を「師走しわす」と言いますが、どういう意味だかご存知でしょうか?

 

年の最後の月で走り回るくらい忙しいという意味が通説となっていますが
じつの所、盆と正月は「お坊さんが忙しい」=師(お坊さん)走(忙しい)
という意味もあるようなんです。

 

地方によっては、お盆だけではなく正月も先祖の霊が家に帰ると信じられている
所もあるため、お正月前にお坊さんが忙しくなるらしく、駆けずり回っている
そうです。

 

この様子を見て「師走」=12月、というようになったようです。

 

年の終わりは、なんか毎年バタバタしちゃいますよね、我が家も同じくで
昨夜も夜遅くまで家のロフトの片づけをやっていました(主に主人が・・・)
私は熱が出てダウン!

 

「片付けは俺がやるから掃除をやってくれ」と言われ無言になってしまいました。

 

クリスマスも終わり、いよいよお正月の準備を始めなければなりません。

 

今年は、お節も自分で作ると決めているので忙しいですが、無理しない程度に
やってみようと思っています。

 

皆さんにとって来年はますます良い年になりますように!


Smileホーム S

皆さん!こんにちは!本日2度目のSmileホームSです。

 

いつもは温暖な気候の天草ですが、やはり、冬は寒いです
(当たり前です)私は、寒がりで暑がりなので、冷暖房費が
かかる女だと主人によく言われます。

 

冬場の足元電気ストーブは欠かせませんが、私はUSBグッズ
なども色々使っています。


パソコンしながら椅子に座る時のUSBクッション
(暖かくなります)USB手袋もパソコンする時のかじかんだ手を
温めてくれます(これは欲しいけどまだ持ってません)
USBにつないでお弁当が温まるのは持っています
(ほんのり温まります)。


さらに、USBグッズには加湿器などもあり、冬場の乾燥対策も
できます。電源がUSBならパソコンを使うとき使えば電気代が
節約できます。

 

さらに、私が冬場必須の品物が「解氷スプレー」です。

 

朝、どこかに出かけようと思って車に乗ろうとしたら、車の窓
が今ぐらいの時期から凍ります。以前はお湯をかけていましたが
すぐ凍ってしまったりして非効率的なので解氷スプレーで
シャ~~~ッととかすのです。これならすぐには凍りません。


お近くの大型スーパーや車専門店などに置いてあります。


数百円程度ですので車に乗られる方は探してみてください!

 

寒い冬を乗り越えれば、暖かい春が待っています。

 

受験性は、受験シーズン本番ですので病気にかからないよう
普段から気をつけましょう。

 

おはようございます^^SmileホームのSです。

 

今日も本当に寒いですね。風もびゅんびゅんふいてて

寒い1日になりそうです。

 

最近、私の周りで「マイコプラズマ」が流行っています。

 

先週、近所の子供さんがかかられましたが、今週は

うちの子がかかってしまいました。

 

今日は、終業式で「スペシャル給食」を楽しみにして

いましたが、昨夜から38.9度の熱が出たため登校を断念!

 

しょうがないと言えばしょうがないのですが、本人はがっかり

していました。

 

どうも、私もマイコプラズマのようなんですが、症状としては

風邪とほとんど変わらないため、最初、置き薬を飲み

効かないので薬局の薬を飲み、それでもだめだったので

病院に行きました。

 

鼻水や咳などの目立つ症状は無いものの、熱がずっと37度

以上、一昨日は38度まで上がり、2週間近く続いています。

 

もちろん、病院の薬を飲んでみましたが、効かないので

薬を変えてもらいました。

 

マイコプラズマの中には抗生物質があまり効かないものも

あるらしいので、なんとか受験生にうつさないよう気をつけて

いるのですが、皆さんもご注意ください!

 

軽く咳が出る・頭が痛い・たんはほとんどでません・熱が

上がったり下がったりが長期間続く、こういう時は

マイコプラズマを疑ってみてもいいかもしれません。

 

そして、できるだけ早く医療機関で診察を受けてください。

 

ひどくなるとマイコプラズマ肺炎になって入院しなくては

いけなくなることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前へ  346 347 348 349 350 351 352 353 354 355  次へ ]      1824件中 1746-1750件