昨日に続きフェイスブック繋がりを紹介。

 

インターネットで何気なく「天草、靴」とキーワードをたたいた。

そこに出てきたのは あなただけの靴を 天草製作所 機械では伝わらない「手作りの温かさ」を伝えたい

 

靴職人 西森シンジさんのブログである

天草出身で東京で靴づくりをしている若者である。

 

東京へ出ても ふるさと天草を想い「天草製作所」という看板を背負って頑張っている。

思い切ってフェイスブックで友人リクエスト 友達になることができた。

 

今は小さなスマートフォンの画面の向こうではあるが天草を想い頑張っている靴職人の日々の暮らしや仕事ぶりが気になる。天草出身の若者の活躍と成功を心から応援している。

 

天草製作所 http://14487437.at.webry.info/

女猟師 わたしが猟師になったワケ

女猟師

 

 地域や国を超えて人と人がつながるミクシィ、ツイッターなど便利なシステムができた。中には知らない人との交流を訝しがる人もいる。私は最近、実名が条件のフェイスブックを始めた。

 

 サイトで長野県の女性と友人となった。彼女は神奈川県生まれで首都圏の大学を卒業して、木挽き職人の手記に感動し、プロの木こりになった女性だ。

 

 その女性が猟師として取材を受けたことを知った。

 

 その本が女猟師 わたしが猟師になったワケ』 

 

 本を開くと五人の女猟師の方が紹介されている。猟銃を構えた写真。解体された猪や鹿、ショッキングな写真もある。

 

 スーパーに行けばいくらでも肉が簡単に入る時代に幸せに暮らし手いる動物を殺さなくてもいいではないかといわれる。

 

 「しかし命に差はない。食肉用で飼育される豚や牛と、山の中を歩き回る猪や鹿。どちらも同じ命なんです。その命を頂くことで私たちは命をつないでいる。肉を単なる栄養としかみなさないで、パック詰めの向こうにある命に感謝の念も抱かない。自分の手で命を奪い、解体し、感謝して食べる猟師のほうが命の尊さを知っていると思います」と語っている。

 

 私たちが口にする食事は、肉、魚、野菜そのすべてが生きている命を頂いている。しかし今、命に感謝することが軽んじられ「いただきます」の言葉がただ単に食事のスタートの合図になってはいないか。

 

 もう一度解体された猪や鹿の写真を見直した。命を頂くことの意味を伝えるものとして貴重な写真となった。彼女が語るように『命を頂く』命の尊さに感謝しながら大切に食事をしたいと思った。

 

 そんな彼女はヨガ講師の肩書を持ちスタイルもさながら本当に伸びやかな女性である。

縁結び染岳観音院

釈迦如来 染岳観音院染岳観音院と美男蔓

 今日は午後から天草市本渡町染岳にある染岳観音院に参拝した。麓にあるグラウンド駐車場に車を止め歩いて30分少々で行くことが出来る。

 

 道は緩やかに上っている。今はモミジの紅葉が美しい。途中は杉木立に包まれ畏怖の念を抱く。やはり霊場としての歴史がそう感じさせるのかもしれない。

 

 少し歩くと釈迦如来と出逢う。立ち止まりそのお顔を見つめると優しく微笑みかけられたようで少しほっとする。

 

 染岳観音院は、941年(天慶4年)弘法大師の法孫妙覚法印の開基と伝えられている。歴史がある寺だけに境内には大木がうっそうと茂り霊気が漂っている。庭には美男蔓が赤い珍しい形をした実を付けていた。

 

 この日は住職が竹箒で境内を清掃された後と思われ、幾重にも真っ直ぐに伸びた箒掛けのあととが美しかった。

 

 霊場という厳しいイメージとは別に若い男女の縁結びのご利益があるという。
 

 この観音が修復されるとき、長崎の仏師に観音像を彫刻させ元の観音様の本尊を体内に刻み込ませたことから、ハラゴミ観音と呼ばれ安産や男女縁結びの仏様として信仰されてきたということかららしい。

 

 車を降り少し汗をかきながらゆっくりと歩めば、普段気付かなくなっている自然への畏敬や澄んだ自然の気配などを感じるのもいいものです。

 

 

 

 

 

 


前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      56件中 16-18件