近、朝晩めっきり冷えるようになりました。

日中との寒暖の差に体調を崩されていませんか?

 

9月の敬老会をはじめ、先日の彼岸花フェスタまで約1か月間行事が続き

やっと落ち着いた管理人、下津浦の景色を見る余裕が出てきましたo(б_б;)oスッキリ!

 

↓ ↓ コミセン内に咲いた キバナコスモス オレンジ色をした種類

キバナコスモス

濃い、薄いピンクいろはよく見かけますけどね

 

↓ ↓ 10月17日撮影  朝顔といえば夏の花だと思っていましたが・・・

10月の朝顔

季節は関係ないのか!? 

!!!??? 管理人が撮影したのはお昼でしたので・・・昼顔 ? ( ̄m ̄* )ムフッ

それにしても日差しに映えて綺麗ですね・・・(*´ο`*)=3ウットリ

 

↓ ↓ こちらは ケイトウの花 とても綺麗に手入れされていました

ケイトウの花3

管理人、今の今まで『ケイトの花』と覚えていました(^_^;)

さすがに毛糸の材料となるとは思っていませんが、咲いている様が毛糸に関連しているのかと・・・

とんだ知ったかぶりでした(笑)

 

↓ ↓ 黄色ピンク色 ほんとに色とりどりですね~  

ケイトウの花1   ケイトウの花2

ちょっと前まで緑一色だった山々もほんのり色が変わっていました★(紅葉)

四季 があるのは世界中でも日本だけなんだそうですよ!!(゚ロ゚屮)屮

 

四季折々のいろいろな花が楽しめる、当たり前のように見て過ごしてきましたが

とても幸せなことなのですね

前回お伝えした通り、10月12日(日)の下津浦諏訪宮秋季例大祭は天候不良により、

宮司氏子総代の皆さんによる神事と数人の道具持ちの方々で縮小して行われました。

 

子どもたちの太鼓踊り彼岸花フェスタ下津浦体育館(旧西中体育館)で行われました

 

↓ ↓ 通路では交流部会の皆さんによるバザー出店(*´∇`*)

彼岸花フェスタ20143

 

↓ ↓ 今年も子ども会OB高校生たちがかきの販売をしてくれました。

彼岸花フェスタ20142

 

↓ ↓ 午後2時、体育館の中には本番を前に緊張した子どもたちの姿が・・・。

    楽の中には今年デビューの年長児さんもいます

待ち時間

 

↓ ↓ 前方2人の1年生は今年2年目。驚くくらい上手になりましたぉお!!(゚ロ゚屮)屮

すみと・きりゅう

 

 ↓ ↓小学生による総踊り・・・前方の6年生(子ども会長)は小学生としては最後。

低学年太鼓

管理人個人的には行列のないお祭り、神社ではないお祭りは物足りなさを感じました。

「神社じゃなかっつたけん、本番じゃないみたいだった」と話した子もいました。

小学校最後の舞台が体育館?てちょっと残念に思っていないかな?とも思ったり・・・。

 

↓ ↓ こちらのの女子だって同じです。この中には最後の子もいます・・・。

楽1

 

↓ ↓ 劇踊り明をする6年生★

松崎あい

 

↓ ↓?保育園児乱入?それともそういう劇?『法界坊』という劇踊りです。

太鼓けんしん

たびたびブログに登場してくるこの3歳児。決して邪魔をしているわけではありません!!

毎回太鼓踊りの練習について行き、前方の子ども会長演じる坊主(後からは幽霊になります)

の動きをほぼマスターしてしまいましたO(≧▽≦)O

 

太鼓踊りに飛び入りは今まで聞いたことがありませんが、会場はこの3歳児の登場により

しばし笑いが起こり和やかな雰囲気になりました

太鼓踊りデビューはまだ先ですが将来はぜひ『法界坊』を踊ってほしいですねヽ(=´▽`=)ノ

 

↓ ↓ 太鼓踊り最後は中学生子ども会OBによる総踊り   

中学生太鼓

力強く、勇ましく決めてくれました(☆Д☆)キラリーン♪

 

↓ ↓ 太鼓踊りの後は楽しみ抽選会 

おおぞら職員

80品の中から見事1等を当てられたのは、小規模多機能ホーム大空

に勤務されている職員さんでした。おめでとうございます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

 

↓ ↓ 彼岸花フェスタの最後の最後は区長さん・班長さんによるステージ上からの餅投げ

彼岸花フェスタ20141

 

今年は場所を変え、このような形で行われた彼岸花フェスタでした☆

それぞれに思いはあったかもしれませんが、最後は皆さんに楽しんで

いただけたようなので、今日のタイトルにつながったかな?と思います

先週のことになりますが・・・10月1日(水)有明町大浦の大楠小学校において

有明支部の小学校陸上記録会が開催されましたダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

 

先日、運動会を終えたばかりの子どもたちでしたが・・・子どもたちも

次から次へと忙しいノネ・・・と思った管理人(^_^;)

 

800M

管理人が会場に行った時には800M走が行われていて、応援の歓声と

懸命に走る子どもたちの姿に管理人は鳥肌が・・・w( ̄Д ̄;)wゾゾゾオ~

 

800Mって全速力でもなく、かといってスローペースでもなくてとても難しい

ですよね?

超短距離型の管理人は尊敬しちゃいます☆(p´Д`q)☆

小学校6年生の時、200M走を走ることになった管理人は、

練習が嫌で嫌で(200Mを3本も走ると毎回過呼吸で(;´Д`A ```・・・)

いっしょに選ばれたEちゃん走りたくないて先生に言おうよう(ノ△・。)』と本気で話し合いました(笑)

 

でも、実際に言う勇気はなく・・・大会当日を迎え・・・

途中までセパレートで、カーブを曲がりきったところで!?管理人まさかのトッツプじゃん!?

こうなったらそのままゴール!!したいところでしたが残り30M付近でコケッ(._・)ノ ・・・。

 

嫌々練習したから当然の結果だなと・・・何事もやるからには一生懸命やらなければ!!”

とその時悟りました。

 

↓ ↓ 100M走を懸命に走る記録会初参加の4年生。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

100m走

年から記録会は4年生からの参加。

練習はキツイし、走ることが得意・不得意それぞれにあると思います。

でも、4年生は1年分得しましたね☆と管理人は思います。

 

↓ ↓ 6年生男子400Mリレー┌(・_・;)┘~........スタタタタ:*:・'゜★。

陸上記録会リレー

この日、124名の児童の思い出に残る記録会になったのではないでしょうか?

??この締めくくり方、以前どこかで聞いたような・・・(笑)

 

※ちなみに400Mリレーの記録は男女共に管理人世代の先輩・後輩の記録が

未だに破られていないようですよ(≧ω≦)b

10月4日(土)、下津浦地区内において

『下津浦っ子がおもてなし♪彼岸花クイズラリー』開催され、

町内、町外合わせて約90名の方が参加されました

受付

お天気には恵まれたものの、台風の影響からか時折強風が吹くことも∑( ̄[] ̄;)!

 

海道くんもお手伝いにきてくれました♪  開会式の司会もルール説明・注意事項も子どもたちが担当!

かいどうくんとこども   ルール説明

 

↓ ↓ 皆さんそろわれたところでいよいよスタート!!よーいドン!!

クイズスタート

 

一旦国道へ出て、寄り人様』のところで早くも第一問目のクイズ(ーΩー )エ~トクイズ1問

皆さん、正解率高かったですよ∑d(≧▽≦*)OK!!

 

一問目のクイズを終え、いよいよ山道に入る手前。皆さんまだまだ余裕ですね

おおぞら前

 

↓ ↓ こちらは4Kmコースの山道を歩かない十五社宮付近(( (*--) ̄ー ̄)テクテク

中島さん

 

↓ ↓ 4kmのコースを折り返してこられた姉妹親子(* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *) ナカヨシ

河野さん

非常にいいアングルなのに花が寂しいですね||||(# ̄ ▽. ̄#)  

 

↓ ↓ 再び6kmコースの山道にある『石投げ地蔵』大声コンテストの様子

名所1   大声1

 

↓ ↓ 間もなくグラウンドゴルフ場。ホールインワンゲームを楽しんでいただきます

ゴルフ場前

 

↓ ↓狙いを定めて・・・( ・・)L☆ .....○ 冂ナイスショット !!

ホールインワン1

40名の方がホールインワンを出されました♪

 

こちらはバザー出店。地元の方の手づくりのカゴと牛深からきていただいたパン屋さん

籠販売1  吉永パン屋さん

 

↓ ↓ 子どもたちもかき氷販売のお手伝い(▼д▼)o-{{[〃]}}カキゴオリイカガ?

子どもかき氷

 

↓ ↓ 昼食時にはお母さん方に教わりながら女の子たちが給仕に追われ∑(; ̄□ ̄A アセアセ

給仕配膳

 

昼食後には下津浦子ども会の太鼓踊り披露  

子ども会太鼓1

 

苓明高校郷土芸能部の皆さんにはハイヤ踊りを披露していただきました  

れいめいはいや1   れいめい太鼓

 

若い皆さんのパワーはスゴイ!!会場内がとても華やかになりました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

れいめい2

 

↓ ↓ グラウンドでは天草工業高校天工号』がちびっこたちから大人気!!

工業SL

 

↓ ↓ 最後はお楽しみ抽選会が行われましたo(ёεё )o( ёзё)oワクワク

クイズ抽選会

1等はなんと高価な空気清浄機(-_★)キラーン!!

見事、下津浦の住民の方がゲットされました!!

 

最後の最後に子ども会長さんからのあいさつの中で「彼岸花は枯れてしまったけれど

参加者の皆さんや子どもたちの“笑顔”という花が咲いていた・・・」という言葉が

大変印象に残りました。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

 

参加者の皆さん、従事者の皆さん、携わってくださったすべての皆さん

大変お疲れさまでした♪

そして、ありがとうございました(人-)謝謝(-人)謝謝

 

明日はいよいよ『下津浦っ子がおもてなし♪彼岸花クイズラリー』

開催されます

 

赤い彼岸花は予想通りすっかり枯れてしまったので、せめて雰囲気だけでも

味わっていただこうと、子ども会の保護者の方の協力を得て満開時の彼岸花の

写真をコースの合間に立ててきました

コース花1

 

満開時の写真を立てている写真の奥には遅れて開花した黄色い彼岸花が咲いています・・・

コース花3   コース花4

 

黄色い彼岸花もキレイなのですが、やはり赤い彼岸花が映えるかなあ・・・

コース花2

 

黄色でもロード一帯に咲いていると見栄えがするのでしょうけど、所々でちょっと寂しいです(ノ△・。)

コース5

明日はお天気の心配はなさそうなので、満開時の写真を眺めつつ、

周りの景色を楽しんで歩いていただきたいと思います\(^▽^)/

 

会場にはより美しく撮れている彼岸花のアップの写真を貼る予定ですので

そちらも是非ご覧いただきたいと思います

何よりも明日という日が参加者の皆様にとって楽しい1日になりますように( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

 

前へ  126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  次へ ]      851件中 646-650件