1月3日(土)、有明町民センターにおいて『平成27年天草市有明地区成人式』

開催され、下津浦の6名を含む47名が新たに成人の仲間入りをしました。

 

この日の様子を少しずつお届けします

 

↓ ↓ 決意新たに成人の仲間入りをした新成人の皆さん

成人式

 

 

式では、中村市長の式辞と、本田市議会議員の祝辞に続き・・・

中村市長   本田議員

 

 

↓ ↓ 上津浦出身の後藤さん

誓いの後藤さん

「今まで支えてきてくださった方々への感謝の気持ちを忘れることなく、

他人を思いやることのできる大人として、社会のために努力してまいります」

と誓いの言葉をのべました。

 

最後にアトラクションとして、『琉球國祭り太鼓エイサー』が披露され、

成人の門出を祝いました。

成人エイサー

 

 

式典に引き続き行われた『成人のつどい」では、新成人ひとりひとりが

近況報告や将来のことなどについてそれぞれ述べました。

成人の集い

〇十年前に管理人もこんなことがあったような・・・

自分の番より、待っている時の方が緊張しますよね…o(;-_-;)oドキドキ♪

 

↓ ↓ 下津浦地区の出席者4名(新成人は6名)(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ

成人下津浦

みんなよか男さんですが・・画像に若干華”がないですね(^_^;)

管理人が加わって華を添えてもよかとですが、少々枯れかけていますので・・・

 

久々の友人とのおしゃべりにを咲かせていた彼女たちにを添えてもらいました

成人フリー

 

中学校卒業時のクラスごとに記念撮影を行いました。

 

【A組】

成人A組

 

【B組】

成人B組

 

新成人の皆さん、成人おめでとうございます☆

これからの皆さんのご活躍を願っています。

きっと皆さん、『大輪の花』を咲かせてくれることでしょう

皆さん、明けましておめでとうございます(o・ェ・)ノ[賀正]ヽ(・ェ・o)

いよいよ2015年がスタートしましたね

 

↓ ↓ 雲仙市千々石町の世界一の門松

世界一の門松1

 

さんは年末年始をどのように過ごされましたか?

年末は何とかお天気は持ち堪えましたが、元日は大荒れ

のお天気でしたねllllll(-_-;)llllll

 

管理人は元日に初詣に行き、おみくじでなかなか引かない

まさかの“凶”を引いてしまい、なんとなく嫌~な気分になりましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

 

↓ ↓ ちょっと角度が悪いですが二つ並ぶとこんな感じです↓ ↓

世界一の門松2

 

元日は世界一の門松を見て島原港~熊本港行きのフェリーに乗りました

ちょっと遠回りになりましたが、管理人は初島原~(*´∇`*)

島原のカモメ

島原港にはカモメがいて、↑ ↑このカモメさんたちはじゃがりこを食べるんですよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ

 

そして、2日には懐かしい有明西中学校の同窓会がありましたヽ( ´∇`)ノ ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!

同じ時間をともに過ごした同級生たちとの懐かしい思い出話に

どんどん記憶がよみがえるみんな・・・。

以前この日記にも登場したHくんがふと「やっぱり同級生はよかなあ~」

管理人も同感です(゚-゚*)(。。*)ウンウン

 

管理人の同級生は精神的にも健康面でも疲れが出てくる節目の年を迎えます。

体も気遣わなくてはなりませんが、おみくじで“凶”を引いてしまった管理人に

「凶はこれから上に向かうばかりだからいいんだよ」とポジティブなアドバイスを

くれた同級生に元気をもらいました<(_ _*)> アリガトォ

 

みんな、さまざまな想いで日々を過ごしているんだなあということも感じました。

2015年初の日記が管理人の個人的な内容になりましたが、同級生からもらった

元気で勢いに乗り、HPを閲覧してくださっている皆さんを支えに、できるだけたくさん

地域の事、行事など発信していきたいと思いますので

皆さん、2015年も下津浦地区振興会をよろしくお願いいたします(m。_。)m

2015新年

 

 

 

昨日は真っ白な霜が降りて、とても冷え込みました( ≧Д≦)

 

↓ ↓コミセン分館の屋根の上もこの通り真っ白

分館霜

こんな冷え込んだ早朝から、コミセン前のグラウンドゴルフ場で

『下津浦グラウンドゴルフ愛好会』恒例の月例会が行われていました

 

ゴルフ |_(._. )。エイ!(。・_・)_/ゞ ~゜ ポカ!^☆)X_x)イテェ

 

グラウンド月例会1   グラウンド月例会2

まだ日も当たらない寒いグラウンドで皆さんとてもお元気です

普段の練習は個々でされていて、こうして月に一度集まってゲームを楽しまれています。

この日は霜でボールが滑って、思うようにいかなかったという方も・・・。

 

 

年齢制限はなく、現在もメンバー募集中とのことヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ

興味のあられる方はお近くのメンバーの方にいつでも声をかけてくださいとのことでした。

グラウンドゴルフはとても盛んで、この他の愛好会の方々も毎週集まってゲームを楽しまれて

いますが朝、管理人がコミセンに来た時にすでにグラウンドゴルフ場から賑やかな声が聞こえると

なんだか元気になります

 

夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けない最強の大先輩方のパワーをもらいながら

この冬を乗り切りたいと思います(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

12月13日(土)、浦和保育所から可愛らしい園児たちの声が聞こえてきました

 

恒例のクリスマス会は・じ・ま・です(゚∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆

 

オープニング

『まこて~まえに出とるだけでみぞか~なあ』という声が・・・

ほんとうにそう思います(*´∇`*)

 

 

保育所でのクリスマス会が最後である年長さんメインで写真は載せますが

お楽しみください

 

↓ ↓可愛らしい7ひきの子ヤギさんたち♪ ♪ 

7匹の子ヤギ

それにしてもなんてなんでしょうね:*:・。♪☆彡^・∋★

 

↓ ↓ フラフープを上手に回す園児たち・・・回す速さがほんとにすごいんです!!

体操1    体操2

管理人も子どものころは上手に回せたのですが、今はどうしたことかさっぱりですσ(^_^;)

このほかにもブリッジ縄跳びなどを披露し、まさか真冬のクリスマス会で運動会

まで楽しめるとは思いませんでした(笑)

 

↓ ↓ 着物で登場の年長さん。かっこよく、女の子はしっとりとキメてくれました

師子王    年長着物1

 

↓ ↓ こちらも年長児さんによる『エイサー』        最後のキメポーズ 『セイッ!!(-_★)』

エイサー年長1    エイサー年長2

昨年の年長さんに憧れ、今年も年長さんがチャレンジ・・・管理人も憧れますヾ(´ε`*)

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、頑張った子どもたちにごほうびのプレゼントをあげようと

クリスマスより10日あまりも早くあわてんぼうのサンタさんがやってきました

(*^-')ノ☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ('-^*)

 

サンタ1

よく見るとどこかで見たことのあるようなサンタさんですが・・・

本当のクリスマスイヴにはお父さんサンタはプレゼントを用意せんでもいいのでは?

と思うくらいたくさんのプレゼントをもらった園児たちでした

 

管理人はある子にプレゼントは何がいいのか尋ねてみました。

「サンタさんがくれたら買わんでいいけんシール帳!!」

(; ̄ー ̄川・・・サンタさんもシール帳はどこかで買わっさんばもっとらっさんとおもうよ。

 

 

12月7日(日)、お天気に恵まれた冬空の下

浦和小学校ではマラソン大会が行われました└|∵|┐”===

 

緊張感からでしょうか・・・『おなかいたいという声が・・・

マラソン大会なんてだ~いっきらいだった管理人、すごく気持ちがわかります!!

 

↓ ↓ 1・2年生が元気よくスタートしました

1・2年マラソン

元気よくかけだしましたが、そんなに飛ばして大丈夫!?

管理人にも覚えがありますが、持久力とはうらはらにちょっとした負けず嫌い根性

邪魔をするんですね( ̄ε ̄;|||フフ

 

少々辛くてもあの子について行こう!!という目標を決めて序盤に頑張って

ついていくとそこそこの記録が出せたりするんです(=^▽^=)

 

↓ ↓ 続いて3・4年生がスタート!!

3・4年マラソン

 

マラソン大会でおもしろいと思うのは、みんなの応援で思わぬ力を発揮して

いつも以上に順位を上げる子がいれば逆もあるわけです。

「いつもは〇位以内だけど今日は〇〇位やった」と本番では順位が大きく変わるんです。

 

 

 

伴走   りおん・オラフ

 

保護者の方をはじめ、みんながわが子だけでなく、走ってるみんなを最後まで応援する

のを見ていていいなあ思います(≧▽≦*)

 

管理人の応援にも熱が入り身を乗り出して応援してしまいました!!

追い越し、追い越され接戦を見ているとどっちも負けるな!!と思います。

 

↓ ↓ 5・6年生がスタートしました!!

5・6年マラソン 

ちょっと距離は長くなりますが、全員完走できたとのこと。

 

何らかの理由で見学した子も応援を頑張りました

みんなが『がんばった大賞』ですねjё_ёjj エヘ♪

 

6年生にとっては小学校最後のマラソン大会

1位でゴールしたのは下津浦っ子でした かっこいいぞ(゚ー゚☆イエ~イ

たけるゴール

 

 

マラソン大会の後はお楽しみの餅つき大会☆

以前、ブログでもご紹介したすくすく田んぼでとれたもち米がここで登場

 

↓ ↓ まずはお父さん方がお手本を!ほ~れつけ

お父さん餅つき   きりゅう・すみと

マラソンで1年生の1位と2位をとった2人もぺったんペッたん♪ ↑ ↑

 

あらし・そうま   はるか・みやび2

 

↓ ↓ つき上がったお餅をお母さん方が切って、丸めて・・・。

お母さん餅こね

 

雑煮おこわのおにぎり、とっ~ても美味しかったね≠( ̄-( ̄)モグモグモグ

ことみ・あさひ   あい・かのん・みゆ

 

 

はるか・みやび   みおん・雅

 

マラソンを頑張って完走した子どもたち、お父さん、お母さんお疲れさまでした☆

前へ  124 125 126 127 128 129 130 131 132 133  次へ ]      855件中 636-640件