11月7日(金)、下津浦コミセンでは

中学生までのお子さんをお持ちの男性保護者及び独身男性を

対象とした料理教室が行われました

 

今回も食生活改善推進協議会下津浦支部の皆さんの協力を得て

『ハヤシライスの素から作ろう!!』ということで、多忙な中6名の方が

参加してくださいました☆⌒(*^-゚)v Thanks!!

 

では早速・・・ まずは大まかな説明を受け、準備に取りかかります

先生料理1

 

 

ハヤシライスのルーを作ります!!

 

↓ ↓ 1番バッター・・・小麦粉と粉チーズを          ↓ ↓ 続いて2番バッター・・・ケチャップ・ソース・醤油

だまにならないように手際よく混ぜます。           はちみつ・固形スープの素を焦がさないように手早く混

                                                                                      ぜます。   

のぶよし       糀本先生 

どちらも重要なポイントです!!食改さんもマンツーマンで目を光らせています(-_★)キラーン!!

 

↓ ↓選手交代・・・同じように見えますが                  ↓ ↓ こちらは具の玉ねぎ・牛肉を

とろみがつくまで目も手も離せません!!                炒めていきます  

たちお先生       福田さん1

 

↓ ↓真剣に具を混ぜている横で役目を                 ↓ ↓ 玉ねぎ・牛肉がしんなりしたら茄子

果たした選手は余裕の表情です?(笑)                 を加えますが水分が多くて、多くて(^_^;)

上村先生        岡田さん

あとはルーと具を混ぜ合わせて完成!!

 

↓ ↓ 本日のメニュー・・・

ハヤシライス小松菜と人参のごま和えコーヒークラッシュゼリー

ハヤシライス

※刺身とおつけものはおまけです

 

↓ ↓ 最後は皆さんで試食されました☆          食改の皆さんありがとうございました☆

会食3    会食1

お父さん方、自分たちで作った料理のお味はいかがでしたでしょうか?

ぜひ、ご家庭でも腕をふるってくださいね(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

 

※ルーは煮込みハンバーグや、スパゲティなどの料理にも使えます!!

 

朝晩は肌寒く、すっかり秋めいてきました。

まだまだ日中はポカポカ陽気の日が多いんですけどね・・・。

 

↓ ↓  10月24日(金) 夕方5時半ごろ。

秋の日の夕暮

隣の上津浦漁港付近から見える夕日がなんともキレイでした☆

ここからの角度が目を引くんですよね

 

以前にも載せたことがあるのですが・・・秋の夕日ていいなあと思いました。

秋の日の夕暮2

しばらくの間癒された管理人でしたヽ( ´¬`)ノキレ~

 

 

津浦出身の皆さんはこちらの写真をご覧になって

どこだかおわかりかりになりますか?

↓ ↓ ↓

正門

閉校して31年の懐かしい下津浦小学校の正門です

現在は市営住宅が建っています。

 

↓ ↓ こちらは100周年記念碑閉校の碑ですね。まだわりと記憶に新しい・・・。

100周年記念碑

 

怒涛のように行事が過ぎ去り、少々ネタ切れ?とぶらりとネタ探しに。

時々見ている光景なのですが、今回は管理人の頭の肥やしになる

ような思いがけない収穫がありましたので、管理人の思い出話を交えて

少々お付き合いいただけたらと思いますm(._.)mヨロシクオネガイシマス

 

↓ ↓ 向かって左側にはせんだんの木。中央には『招魂碑(ショウコンヒ)』。

この招魂とは日清日露戦争で亡くなられた下津浦の方々の霊を慰めるために

現在の碑(上の部分)は昭和30年に建てられたものなのだそうです。

忠魂碑

理人が通っていた頃も、その以前からも運動会となるとこの石段には

たくさんの方が座って観覧されていましたでも賑やかな声が聞こえてきそうです・・・

 

この石段から見た運動場のどの位置に遊具があったかも鮮明に覚えています。

日曜日になると自然とみんなが集まってきて、お休みでも下津浦小学校の運動場

いつも賑やかでしたギャー(*0*((◎――ー(°0°;)ハッ!アテテシモタ!

 

↓ ↓ ちょっと別角度からも・・・。

別角度

手前の欅(ケヤキ)の木の位置からは木造の校舎と中庭が見えましたよね?

古い木造の床を雑巾がけすると、日が当たった途端に蒸発していくときの

何とも言えない床の匂いが懐かしいです(*´ -`) 

 

中庭にはウサギや鶏が飼育されていて、4年生以上が飼育係だったので低学年だった

管理人はとうとうウサギのお世話をすることができませんでしたけど。

 

思い出話をしているとほんとにきりがなくて・・・今何をしようとしたのかを後戻りしないと

思い出せないことが多々ある管理人ですが、子どものころの記憶はほんの休み時間の一コマも

よく覚えていて、同窓会の時に話をしたら当事者は覚えていないのに

その場にいた管理人だけが覚えていて、「おまえちょっとおかしかとやかか?他に覚えることあったやろ?

と言われる始末(笑)

 

本当にきりがないので、最後にまじめに今回の収穫を・・・。

 

↓ ↓ ↓ こちらも別角度からの石段の上。

記念碑1

欅の木の下に石碑があります。

 

お隣の上津浦には皆さんご存知の『正覚寺(本寺)』があります。

その下には各地区にたくさんの庵寺があり、下津浦には3つの庵寺がありました

『福聚庵(フクジュアン)』 『樵栖庵(ショウスアン)』山浦 『水月庵(スイゲツアン)』宮本。

 

その庵寺がありましたよということを後世に伝えるために、下津浦小学校が建てられる時に

造られた石碑なのだそうです。(今から140年ほど前でしょうか)

 

ちなみに、小島子には『功徳庵(クドクアン)』

大島子には『医王庵(イオウアン)』という庵寺があり、それが現在の『大光寺(末寺)』なのだそうです。

 

ちょっとしたネタ探しが、管理人にとっては思いがけない収穫となりました(人-)謝謝

最後までお付き合いいただきありがとうございました

他に覚えることあったやろ?と言った同級生のHくんこの時のために

詰め込む余白を残しておいたんだよΣ( ̄ε ̄;|||ニヤリ

 

 

近、朝晩めっきり冷えるようになりました。

日中との寒暖の差に体調を崩されていませんか?

 

9月の敬老会をはじめ、先日の彼岸花フェスタまで約1か月間行事が続き

やっと落ち着いた管理人、下津浦の景色を見る余裕が出てきましたo(б_б;)oスッキリ!

 

↓ ↓ コミセン内に咲いた キバナコスモス オレンジ色をした種類

キバナコスモス

濃い、薄いピンクいろはよく見かけますけどね

 

↓ ↓ 10月17日撮影  朝顔といえば夏の花だと思っていましたが・・・

10月の朝顔

季節は関係ないのか!? 

!!!??? 管理人が撮影したのはお昼でしたので・・・昼顔 ? ( ̄m ̄* )ムフッ

それにしても日差しに映えて綺麗ですね・・・(*´ο`*)=3ウットリ

 

↓ ↓ こちらは ケイトウの花 とても綺麗に手入れされていました

ケイトウの花3

管理人、今の今まで『ケイトの花』と覚えていました(^_^;)

さすがに毛糸の材料となるとは思っていませんが、咲いている様が毛糸に関連しているのかと・・・

とんだ知ったかぶりでした(笑)

 

↓ ↓ 黄色ピンク色 ほんとに色とりどりですね~  

ケイトウの花1   ケイトウの花2

ちょっと前まで緑一色だった山々もほんのり色が変わっていました★(紅葉)

四季 があるのは世界中でも日本だけなんだそうですよ!!(゚ロ゚屮)屮

 

四季折々のいろいろな花が楽しめる、当たり前のように見て過ごしてきましたが

とても幸せなことなのですね

前回お伝えした通り、10月12日(日)の下津浦諏訪宮秋季例大祭は天候不良により、

宮司氏子総代の皆さんによる神事と数人の道具持ちの方々で縮小して行われました。

 

子どもたちの太鼓踊り彼岸花フェスタ下津浦体育館(旧西中体育館)で行われました

 

↓ ↓ 通路では交流部会の皆さんによるバザー出店(*´∇`*)

彼岸花フェスタ20143

 

↓ ↓ 今年も子ども会OB高校生たちがかきの販売をしてくれました。

彼岸花フェスタ20142

 

↓ ↓ 午後2時、体育館の中には本番を前に緊張した子どもたちの姿が・・・。

    楽の中には今年デビューの年長児さんもいます

待ち時間

 

↓ ↓ 前方2人の1年生は今年2年目。驚くくらい上手になりましたぉお!!(゚ロ゚屮)屮

すみと・きりゅう

 

 ↓ ↓小学生による総踊り・・・前方の6年生(子ども会長)は小学生としては最後。

低学年太鼓

管理人個人的には行列のないお祭り、神社ではないお祭りは物足りなさを感じました。

「神社じゃなかっつたけん、本番じゃないみたいだった」と話した子もいました。

小学校最後の舞台が体育館?てちょっと残念に思っていないかな?とも思ったり・・・。

 

↓ ↓ こちらのの女子だって同じです。この中には最後の子もいます・・・。

楽1

 

↓ ↓ 劇踊り明をする6年生★

松崎あい

 

↓ ↓?保育園児乱入?それともそういう劇?『法界坊』という劇踊りです。

太鼓けんしん

たびたびブログに登場してくるこの3歳児。決して邪魔をしているわけではありません!!

毎回太鼓踊りの練習について行き、前方の子ども会長演じる坊主(後からは幽霊になります)

の動きをほぼマスターしてしまいましたO(≧▽≦)O

 

太鼓踊りに飛び入りは今まで聞いたことがありませんが、会場はこの3歳児の登場により

しばし笑いが起こり和やかな雰囲気になりました

太鼓踊りデビューはまだ先ですが将来はぜひ『法界坊』を踊ってほしいですねヽ(=´▽`=)ノ

 

↓ ↓ 太鼓踊り最後は中学生子ども会OBによる総踊り   

中学生太鼓

力強く、勇ましく決めてくれました(☆Д☆)キラリーン♪

 

↓ ↓ 太鼓踊りの後は楽しみ抽選会 

おおぞら職員

80品の中から見事1等を当てられたのは、小規模多機能ホーム大空

に勤務されている職員さんでした。おめでとうございます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

 

↓ ↓ 彼岸花フェスタの最後の最後は区長さん・班長さんによるステージ上からの餅投げ

彼岸花フェスタ20141

 

今年は場所を変え、このような形で行われた彼岸花フェスタでした☆

それぞれに思いはあったかもしれませんが、最後は皆さんに楽しんで

いただけたようなので、今日のタイトルにつながったかな?と思います

前へ  123 124 125 126 127 128 129 130 131 132  次へ ]      860件中 631-635件