雨続きですね!
今日は、頑張って一坪菜園の秋作準備です。
雨で土が湿っていますが、耕すことにしました。
DSC_5167

まず牛糞堆肥2袋をまきます。
DSC_5168

有機石灰と有機100%肥料をまきます。
DSC_5171

スコップで耕します。
DSC_5172

レーキで均します。
DSC_5173

植付け準備完成です。
DSC_5175

秋作は、ミックス野菜を作ります。細かく数えると14種類あります。

DSC_5183

一坪菜園の区割りをします。緑ライン左に大根、右側を4区に割
ミックス野菜を蒔きます。
DSC_5185

雨が降りそうなので、今日は分葱だけ植え付けます。
菜園ゲージを使って植穴を開けます。
15cm×15cmで植えることにしました。
DSC_5187

18株植え付けました。
DSC_5189


一坪菜園、まだまた収穫出来そうですが
かたづけて、秋野菜を栽培します。
秋には、有機栽培で珍しい野菜にチャレンジしてみます。
DSC_5159

菜園カフェ計画中
庭の片隅をカフェにしたいと思い計画中です。
野点コーヒーや採れたて野菜でランチを作ります。

DSC_5153


ミニトマト倍土、繰返使っているので、今回は、この暑い時期を
利用して太陽熱消毒をしてみます。
トマトの根を取除き黒ポリ袋に入れます。
後は、土に水をかけて並べておきます。

45ℓポリ袋に入れた土
DSC_5139

ミニトマト後のプランター
DSC_5141

ミニトマトの根
DSC_5138

黒ポリ袋10枚入り 
DSC_5136

40ℓプラ船で一気に袋に入れる。
DSC_5142

10袋作りました。汗だくです。
DSC_5144

台風8号が明日、来そうです。
今日は、一週間前から水を切っていたミニトマト
枯れて乾燥してきたので片づけます。
台風後に土を太陽熱消毒する予定です。

DSC_5134

DSC_5133
 プランター菜園のミニトマト、収穫すると
カゴ一杯です。
 最近、食べきれないから冷凍して、食べてます。
食べやすい硬さで凍っているので、美味です。

DSC_5125

前へ  80 81 82 83 84 85 86 87 88 89  次へ ]      657件中 416-420件