赤い大根葉で浅漬けにしてみました。
炊きたての新米と大根の浅漬けベストマッチですよ。
DSC_4378

準備するのは、浅漬けの素と袋です。
DSC_4373

食べやすいサイズにカットします。

DSC_4372

浅漬けの素を混ぜ込みます。

DSC_4376

かるく、もみ、冷蔵庫で寝かせます。
DSC_4377


 プランター菜園のベビーリーフ、大根、ほうれん草の間引きをします。
ちょっと遅れ気味です。

ミックスレタス混みあってきたので間引きします。
DSC_4355

今回は、株間5㎝まで間引いていきます。
DSC_4362

ほうれん草も、混みあってきました。
DSC_4357

株間10㎝まで間引いていきます。
DSC_4360

漬菜も間引きました。
DSC_4361

大根は、二株を1株にします。
DSC_4363

有機100%肥料を20g追肥します。液肥もあげました。
 秋になり、ひさびさの土いじりです。
まずは、芋掘りから、プランターの土を反すと芋が出てきます。
水のかけすぎか、ひげ根が多いです。
芋が収穫できたので良しとします。

DSC_4301

芋つるの様子
DSC_4299

芋づる9本、プランター3箱で収穫した芋です。
DSC_4305

今日は、ミニトマトや芋の後に大根やレタスを種を蒔くことにしました。
まずは、プランターの土に肥料と石灰をまぜます。
DSC_4312

プランターゲージ溝を掘ります。
DSC_4320

レタスの種を蒔きます。今回は百均の種です。
DSC_4321

プランターゲージで土を均します。
DSC_4326

大根は、点蒔きで6か所穴を開けて蒔きました。
DSC_4317

大根の種を1穴2粒蒔きました。
DSC_4318

 一坪菜園の胡瓜が生長しています。
放任栽培です。予定より大きくなったので、ひとまずネットを張ってみました。
まだ、収穫はしていません。
DSC_4281

分葱は、収穫して味噌汁の薬味にしています。
DSC_4283

今日は、2回目の間引きをして、肥料と土寄せをしました。
DSC_4287

分葱は、追肥と草引きをしています。
DSC_4290

ベビーリーフも生長中です。
DSC_4284

大根葉も間引きをしました。
DSC_4288

一坪菜園に蒔いていた ベビーリーフや大根 ほうれん草の間引きをします。

雨がつづいて一気に芽が出ています。
今日は、混みあっているところを間引きます。
DSC_4274

大根葉の間引きです。
DSC_4275

ほうれん草の間引きです。
DSC_4276

ベビーリーフの間引きです。
小石が気になるので少しひらいました。
DSC_4277
前へ  83 84 85 86 87 88 89 90 91 92  次へ ]      628件中 431-435件