ベジタブルガーデンこと一坪菜園の春の植え付けです。
今回、なすびとピーマンを植えてみました。
牛糞堆肥、有機石灰、有機100%肥料を混ぜて植え付けます。

分葱と玉ねぎをかたづけます。
DSC_4785

牛糞、有機石灰、有機100%肥料を混ぜ込みます。
DSC_4786

購入苗を並べます。
DSC_4789

手前から、千里長ナス、筑陽ナス、甘長とうがらし、ピーマン、ししとう
と植え付けました。
DSC_4790
 今月は、桜や藤と花見の季節、弁当もって、珈琲でも飲んだら
いいなと思い、アルコールストーブとレジャーシートを
持ってお出かけです。
ステンカップに水を入れアルコールストーブ温めます。

DSC_4770

アルコールストーブは昼間は炎が見ないのが欠点です。
ガスコンロが便利かな
DSC_4771

レジャーシートはこんな感じ。
昼寝したら気持ちいいかも
DSC_4777

運動不足の方にフリスビーは、いかがでしょうか
外は風があるからうまく飛びませんが面白いです。
DSC_4779
 一坪菜園の玉葱今年もミニサイス゛原因は、日当たりが悪いため
原因は、解っているけど難しい。

DSC_4752

ジャガイモ 生長中です。
DSC_4753

リーフレタスが一番重宝します。
DSC_4754

分葱は終盤です。
DSC_4756

グリーンピース 豆ごはんが楽しみです。
DSC_4755
 今日は、種から育てたミニトマト・アイコをプランター定植します。
寒さで葉っぱが痛んでいますが、頑張って育てたいと思います。

DSC_4737

今回も徒長気味のミニトマトです。
原因は密植と水分と光線量です。

DSC_4730

プランターに2本並べます。
DSC_4732

全部で18本です。
DSC_4731

植付けます。
DSC_4737

発根促進にソイルサプリ有機100%液肥をかけます。
DSC_4735

定植終わりました。日当たりの良い畑が欲しいです。
家の陰になります。
DSC_4738

ミニ胡瓜も3本定植しました。楽しみです。
DSC_4734
 プランター菜園ミニトマト栽培の準備です。
前作の大根やリーフレタスの残根を取り除きます。
バラ土だからサラサラで、小動物もいません
DSC_4716

根っこがいっぱい残っています。
DSC_4717

有機石灰1箱分40gと有機肥料を40gを混ぜます。
DSC_4718


前へ  83 84 85 86 87 88 89 90 91 92  次へ ]      650件中 431-435件