久々の紙飛行機制作です。
今回2機同時制作です。
DSC_4929

紙ヤスリでバリを取り除きます。
DSC_4930

重さを左右対称にします。
DSC_4931

1機5パーツあります。
DSC_4932

板に本体を貼り付けます。
DSC_4933

2機完成です。
2機の違いは、尾翼の大きさです。
テスト飛行の結果大きい尾翼は飛行の調整が難しいようです。
DSC_4942
 本日、一坪菜園では 支柱代わりにネットを
張りました。
20㎝角の3目のネットです。100均商品をカットしています。
DSC_4919

もう少し茄子が伸びるとネットの効果がでます。
DSC_4921

ピーマンは少し生長が遅いですが2個収穫できました。
DSC_4922

ゴーヤが伸びています。
DSC_4923
 晴れが続くとプランター菜園は水不足になります。
今日も仕事帰りの水やりです。
水道水を、たっぷりあげます。
DSC_4916

一坪菜園にも水やりです。
DSC_4918

 久々の紙飛行機です。
今回の飛行機は、上手く飛びません
何回も、調整と飛行の繰り返しです。
ほど良い運動になります。
DSC_4902

朝の緑地公園は、紙飛行機を飛ばすには最高の場所です。
DSC_4900

右が、今回飛ばした飛行機です。
DSC_4905

何回も飛行機を回収に行くのが運動になります。
DSC_4901

夜の野点珈琲セット100均で揃えました。
ステンレスカップを固形燃料のコンロにした。
野点珈琲セットです。
今晩は、茂木根でいれたてコーヒー楽しみました。
DSC_4907

まとめるとコンパクトです。
DSC_4908

2個のコンロでお湯を沸かします。
DSC_4910

クッキーも準備しました。
DSC_4911

夜景を見てリフレッシュできました。
DSC_4913




前へ  82 83 84 85 86 87 88 89 90 91  次へ ]      657件中 426-430件