外は、寒いですね!
本日、紙飛行機を仕上げます。

針の上に飛行機を乗せてバランスをとります。
バリやセメダイン丁寧に削ります。
DSC_4615

先端にゴムを貼り付けます。
クッション及びバランス用おもりとなります。

DSC_4617

仕上げにラッカーで撥水加工をします。
紙飛行機ペーパーグライター完成です。
DSC_4619
 紙飛行機を久々に作ります。
専用用紙に図面をプリントします。

DSC_4583

カッターでカットします。
DSC_4585

セメダインで貼り合わせます。
DSC_4586

主翼や尾翼のバランスをとります。
本日はここまでです。
DSC_4591

  天然水で珈琲を飲みたい そこで、
アルコールストーブをアルミ缶で作りました。

DSC_4590

早速天然水を求めて、佐伊津町へ
DSC_4594

DSC_4593

100均の野外珈琲セットです。
DSC_4596

アルコールストーブに燃料を入れて火をつけます。
DSC_4598

ステンカップで天然水を沸かします。
DSC_4599

10分程度で沸騰してきました。
DSC_4600

珈琲にお湯を注ぎます。
DSC_4601

完成です。
DSC_4602

ブラック珈琲いただきます。
野点珈琲も楽しいですね。
DSC_4603
 一年越しの紙飛行機、
今日は、一年前に制作した紙飛行機の初飛行です。
緑地公園で飛ばします。
ゴムカタパルトで、垂直上昇させます。
久々で飛行タイムは、いまいち!
DSC_4547

緑地公園 紙飛行機にベストの広さ公園です。
DSC_4551

ラッカースプレーで塗装します。
DSC_4549

写真に、おさめるのは難しいです。
DSC_4556



 welcomeガーデン、玄関の花も寒さで、枯れてきたので
冬バージョンに植え替えです。これからの時期は、ビオラをメインに
植え替えます。20本のビオラを準備しました。
オレンジとホワイトのビオラを植えてみました。

DSC_4523

前回の寄せ植えです。4鉢あります。
枯れている花は、アメリカンブルーです。
DSC_4516

DSC_4518

冬しらずの黄色い花とオレンジのビオラ、ホワイトのビオラを
植えてみました。
DSC_4525

紫のビオラと金魚草を植えてみました。
DSC_4524

welcomeガーデン、植え替え完了です。
DSC_4521

前へ  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次へ ]      650件中 441-445件