ベシタプルガーデンこれまで、たくさんのの種類を作ることを目標にしていましたが。


野菜の種類は、たいへん多く、130種類ほどあるといわれますが ふだん我が家で消費している


野菜は、さほど多くありませんし作っても無駄にする野菜がほとんどです。


それで、ベシタプル菜園、目標変更です。


美味しく楽しめる品種を7種類に選びました。


選考理由 毎年好んで栽培している野菜です。


①ミニトマト ②ミニ胡瓜 ③ベビーリーフ ④大根 ⑤たまねぎ ⑥ほうれん草 ⑦わけぎ


今日は、ベビーリーフヘルシーミックス4を購入しました。

小松菜、水菜、しゃくし菜、わさび菜の4種類の混種です。

ベビーリーフは20cm位に生長したら食べます。いろんな品種がベビーリーフとして利用されます。


DSC_4224



 毎日、暑いですね、ベシタプルガーデンでは、一坪菜園を始まます。
一坪とは、畳2枚分180cm×180cmです。今回は、90cm×360cmの畑にします。
今までの畑に板ブロックを3枚追加します。でも、猛暑で汗だくです。

ベジタブルガーデン、一坪菜園計画
DSC_4206

板ブロックを90cm1枚×180cm2枚で90cm×360cmの一坪菜園完成です。
DSC_4215
 台風7号の後、プランター菜園も風で、だいぶ傷んでしまいました。
今日は、傷んだ葉っぱを取除きスッキリさせました。新しく実がついてくれると
いいですね!
ミニトマトは落ちて、胡瓜は葉が破れています。
DSC_41325

葉のベト病もひどいです。
DSC_4116

葉っぱを落として誘引しなおしました。
DSC_4144

誘引後のミニトマト
DSC_4129

カライモも蔓下げしました。
DSC_04157

スッキリしたプランター菜園
DSC_4130


プランター栽培のミニ胡瓜鈴なりです。
毎日、食べてるけど消費できないので浅漬けも作りました。
今日は、根がだいぶ混んできたようなので、根切をします。
穴を掘って、土を入れてそこに新しい根を張らせます。

鈴なりのミニ胡瓜
DSC_4109

込み合っている根の様子
DSC_4113

プランターホール(直管パイプで作った穴開け器)で
穴を開けることで値を切ります。

DSC_4110

МKK10号を追加します。
DSC_4114

散水ノズルで穴に土を流し込みます。
DSC_4115



趣味のベジタブルガーデンが隙間だらけです。
計画的な植付をしてなかったり、作物が病害虫で枯れたりすると
隙間だらけに、なります。今年は、栽培暦と計画をしっかり秋には、たてるぞ!

リーフレタスが終わったところ
隙間があると寂しいですね。
DSC_4081

分葱をかたずけて、そのままです。
DSC_4085

分葱を連作してみます。有機石灰を振ります。
DSC_4082

分葱を植え付けます。
DSC_4083

そうめん薬味用の大葉です。
DSC_4086

ショウガが生長中です。
DSC_4087

前へ  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次へ ]      628件中 441-445件