本日の天草、再発見は有明町です。
有明町は、タコ街道がありタコを使った名産がいっぱいです。
道の駅リップルランドには巨大なタコ入道のオブジェや
祈りダコがありタコへの感謝供養と有明の五多幸の願いが込められています。
今回、サンタマリア館ものぞいてみました。

DSC_3192

サンタマリア館 キリシタン資料館
DSC_3208

洗礼盤に浮かぶ十字架
DSC_3201

イエス像
DSC_3198

ロザリオのいろいろ
DSC_3200

 島の恋と言う名前の赤オクラ植え付けました。
オクラ中央と右朝顔の苗です。
DSC_3125

株間30㎝条間40㎝で植えつけました。
DSC_3136

朝顔は、玄関の鉢に植えます。
DSC_3146

矮性の朝顔です。
DSC_3147



 さつまいもの挿し苗の植付です。
暖かくなってきたので、根付くか心配ですが
頑張って植えてみました。
品種は、紅あずま 安納いも スイートパープルの
3種類です。
各10本合計30本です。
DSC_00146 (10)

そら豆の後に植えてみました。
DSC_00146 (14)

 プランター菜園の誘引作業です。
通常支柱を立てますが、私は、誘引紐ですませます。
ゴーヤを誘引しました。
ナスやピーマンは2本仕立てにする予定です。

ゴーヤ
DSC_00418

誘引紐
DSC_00358

ミニトマト
DSC_00478
 本日の天草再発見は、天草西海岸春の陶器祭り
へ西海岸のドライブコースです。
新緑の山と海最高ですね。
高浜焼で、欲しかった みるもんのコーヒーカップ購入できました。
海藻模様が素敵です。
高浜のケーキ屋さんで高浜サブレ珍しいのも買って、素敵なコーヒータイムとなりました。

天草西海岸春の陶器祭り
DSC_000381

みるもんのコーヒーカップ
DSC_00248

天草高浜サブレ 高浜お菓子やカトレアにて
DSC_00148

前へ  90 91 92 93 94 95 96 97 98 99  次へ ]      628件中 466-470件