久々の畑、気になってはいましたけど
思った以上に草ボウボウです。
草刈りしたら汗だくです。

 里芋やさつま芋が草の中でわかりません
DSC_3399

島オクラ収穫できました。
DSC_34001



 プランター菜園、今日は、穴あけと追肥をします。
根が混んでくると生長が悪くなるので、培土に穴を開けて
新しい根を伸ばします。

胡瓜の根がいっぱいです。
DSC_3375

トマトにも直管パイプで穴を開けます。
DSC_3371

下葉も整理します。
DSC_3366

スッキリプランター菜園の様子
DSC_3364
 久々の菜園日和、ジャガイモの収穫です。
出島、アンデス、ノーザンルビーの3品種で、今日はジャーマンポテト
を作りました。いかがでしょうか!

DSC_3265

久々のリヤカーも稼働です。
DSC_3260

DSC_3262


 ジャガイモを収穫しました。
早速、赤いジャガイモノーサンルビーで、おかずを
ピンクのポテトサラダの完成です。
赤大根の辛味大根も収穫できました。美味しい食べ方
検索中です。
赤 ノーサンルビー 白 出島
DSC_3232

ノーサンルビーは、果肉がピンクで、ポテトサラダもピンクです。
DSC_3234

赤い大根と辛味大根も収穫
DSC_3230
 本日の天草、再発見は有明町です。
有明町は、タコ街道がありタコを使った名産がいっぱいです。
道の駅リップルランドには巨大なタコ入道のオブジェや
祈りダコがありタコへの感謝供養と有明の五多幸の願いが込められています。
今回、サンタマリア館ものぞいてみました。

DSC_3192

サンタマリア館 キリシタン資料館
DSC_3208

洗礼盤に浮かぶ十字架
DSC_3201

イエス像
DSC_3198

ロザリオのいろいろ
DSC_3200

前へ  95 96 97 98 99 100 101 102 103 104  次へ ]      657件中 491-495件