プランター菜園、大根を種蒔きします。
11月の種蒔きは、品種を間違えると、とう立ちします。
今回、まんてん大根を蒔きます。

DSC_5464

有機石灰を40g倍土に混ぜます。
DSC_5453

肥料は一発肥料を使います。追肥がいりません。
DSC_5449

大根は一株15gですので、15×6 90g必要です。
DSC_5450

軽量して混ぜます。
DSC_5452

プランター7個分作ります。
DSC_5455
石灰と肥料を一気に混ぜます。
DSC_5458

プランターゲージで均します。
DSC_5459

6穴開けました。
DSC_5460

まんてん大根を蒔きます。 
DSC_5461

1か所3粒蒔きました。
DSC_5465

土をかぶせて完了です。 
DSC_5464
 welcomeガーデン かわいいビオラ、 ふりるひめを
見つけたので 玄関の鉢に植え付けます。
綺麗な花があると癒されます。
ふりるひめとペンタスの寄せ植え
DSC_5472

ペンタスとビオラの寄せ植え
DSC_5467


DSC_5474

DSC_5470

DSC_5469

DSC_5468
 尾翼を少し大きくした紙飛行機完成しました。
飛行テスト楽しみです。
DSC_5433

飛行機 AМAX201911B機です。
DSC_5435



今日は、ペーパーグライダーの飛行テストです。
尾翼を小さく作成しました。

DSC_5403

DSC_5405

紙飛行機の飛行が安定しません
今回は、小さくしすぎたみたいです。
次回、中間タイプの尾翼作成します。
DSC_5407


DSC_5404

DSC_5402

菜園日記
ミックスレタスを移植します。
DSC_5398

土を均します。
DSC_5399

5株移植します。
DSC_5400

活着が心配です。
DSC_5401
一坪菜園 ミックスレタスを収穫後
ミックスレタスを移植します。
DSC_5385

今回、不耕起で地表だけレーキで均します。
DSC_5386

今回、肥料は、有機100%液肥ソイルサプリを蒔きます。

DSC_5387

続いて、黒マルチを張ります。
マルチは土で押さえます。
DSC_5389

大根の近くは、ピン止めします。
DSC_5392

ミックスレタスを移植します。
DSC_5393

36株移植できましたが活着するか心配です。
次回はプラグ苗を準備したいですね。
DSC_5394

前へ  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次へ ]      652件中 396-400件