夜の野点珈琲セット100均で揃えました。
ステンレスカップを固形燃料のコンロにした。
野点珈琲セットです。
今晩は、茂木根でいれたてコーヒー楽しみました。
DSC_4907

まとめるとコンパクトです。
DSC_4908

2個のコンロでお湯を沸かします。
DSC_4910

クッキーも準備しました。
DSC_4911

夜景を見てリフレッシュできました。
DSC_4913




プランター菜園のミニトマト順調に生育してます。
疫病が出て心配してましたが、回復しました。
石灰液効果あったのかな!
ミニトマトアイコ生育中
DSC_4894

ミニ胡瓜生育中!
DSC_4895

プランター菜園の様子
DSC_4892
 牛深茂串海岸で野点珈琲 
弁当食べた後は、海岸で珈琲を入れます。
今日は天気も良く暑いです。ヤッパリ珈琲はホットです。
固形燃料でお湯を沸かしますが二人分300mlのお湯が沸騰するのに
20分かかりました。時間かかりすぎですね。

DSC_4876

久しぶりの茂串の白浜きれいです。
DSC_4873

今日のお菓子は、牛深菓子工房 ル・モンドの赤巻きです。
DSC_4879

一人用コンロ試験 マグカップ穴を開けてコンロを作りました。
DSC_4881

150mlが15分沸騰します。
2個作って二人分を作ると時間短縮できそうですね、
DSC_4882

野点珈琲課題、日差しが暑くなりました。対策が必要です。

ベジタブルガーデン、今日は、ジャガイモの収穫です。

 ジャガイモの葉が枯れてきたので収穫することにしました。
夕食は、ソーセージとジャガイモのポトフです。
DSC_4856

枯れ始めたジャガイモ
DSC_4854

ジャガイモ収穫後は朝顔とゴーヤを植えるために牛糞と有機石灰
有機肥料を入れて耕します。
DSC_4859

支柱を立てネットを張ります。
DSC_4861

朝顔植付け完了 8株植えました。
DSC_4871

茄子に借り支柱をします。
DSC_4872

welcomeガーデンの模様替えです。夏は矮性のかわいい朝顔
を植えます。
DSC_4862

DSC_4865

5株植えてみました。
DSC_4863

朝顔が咲くのが楽しみです。
DSC_4867
 野点珈琲セットのコンロ改良しました。
コンロを一回り大きくして、
燃焼試験です。
アルーコールストーブは、炎が見えません。
火力は強いです。
DSC_4827

固形燃料は、赤く炎が見えます。
でも風に流されています。
DSC_4828

風が強くて燃焼効率が良くないです。
改良必要。
前へ  77 78 79 80 81 82 83 84 85 86  次へ ]      628件中 401-405件