パイプ水耕栽培少し根が茶褐色になっている。根腐れ気味です。
水温が低いのか、培養液が問題があるのか原因がはっきりしないので
とにかく、培養液を全量入れ替えすることにしました。
8558

EC1.5です。
8554

pH7.0です。アルカリ気味ですかね?
8561

タンクを洗浄します。
8562

新しい水を20ℓ準備します。
8564

ハイポニカ液を500倍で溶かします。
8566

pH6.0位です。
8568

枯れている葉を切り取ります。
8569

ミニトマトの枯れた葉も切り取ります
8555

思った以上に生長していません。
8572


 車で行く、ピクニック 今日は、鬼池港まで、
お気に入りのカップスープとパンでカーピクニックを楽しみます。
8491

車外で、フェリーを見ながら、コーヒータイムです。
8496

新しく丸テーブル購入しました。
8520

PH校正液が着いたので、PH計の校正をすることに、
うまくいかない、不良品みたいです。残念
8485

計測するとPH14になる原因不明です。
8486

外での水耕栽培の問題点、雨が降ると養液に雨が混入する。
タンクの蓋に雨が溜まる 
8487
 パイプ水耕栽培の胡瓜とミニトマトですが、温度の管理ミスで
葉が枯れていましたが、何とか復活できました。一安心です。
ミニ胡瓜の様子
8473

ミニトマトの様子
8475

培養液タンク
今日、雨が少しフタに溜まっていました。雨除け対策必要みたいです。
8453
 車で行くピクニック、車内で食べるランチを楽しんでいます。
今日は、栖本総合グラントまで、とれたて市場で米田さんの総菜を買ってランチを楽しみました。

8413

今日の車窓、
8416

午後のお茶の時間です。
倉岳えびすビーチで野点を楽しみました。
ピクニッククッカーセットに新しくエスプレッソカップ追加しました。
抹茶茶碗も良いけど、エスプレッソカップで飲むのも美味ですよ!
8436

クッカーと茶筅で、お茶を点てます。
8443

海を見ながらの一服です。
8424

前へ  53 54 55 56 57 58 59 60 61 62  次へ ]      664件中 281-285件