水耕栽培 胡瓜苗・ミニトマト苗がヤバイ状態
水温が低温のせいなのか葉に障害が出てきました。
要素欠乏症みたいです。栽培環境に問題ありですね。
23690

ECを計ると養液が薄くなっていたので肥料を追加しました。
8190

根の状態です。
8189



 カーピクニック、車で楽しむ、ピクニック
今日は、コンビニで食べ物を調達して海を見に天草町下田へ
行ってました。
今日の車窓
8156

コンビニランチ
8152

8151

8148

固形燃料でお湯を沸かしスープを珈琲を淹れます。
8137

必要量の水を沸かします。
8136

コーヒータイムです。
8140


水耕栽培にもいろいろな設備が有りますが、今回は、
パイプ水耕にチャレンジします。
VUパイプに培養液を溜めてミニトマトを栽培します。
8143

排液用のキャップをします。
8127

給水口にキャップをします。
8141

養液タンクを準備します。
8146

タンクの蓋に排液用の穴をドリルで開けます。
8144

養液タンクです。肥料を溶かした水を溜めておきます。
8147

パイプを針金で固定します。
8145

8149

給液ポンプの設置、養液タンクの水をパイプに給液します。
8157

ポンプ可動タイマーです。
8158

計量バケツを購入しました。今回、バケツ3杯30ℓの水を使いました。
8159

 ひさびさに、五和町鬼の城公園行ってきました。
少し公園を散歩して、コーヒーを淹れます。
8120

公園には、桜の木があるので開花したらまた来たいと思います。
8115

淹れたて、コーヒーいただきます。
8122

今日の水耕栽培
ミニトマトあと一本が発芽していません。
8123

 水耕栽培、育苗中のミニキュウリに、肥料を追加します。
ハイポニカA液B液 各2㎖を混ぜます。
低温で、なかなか大きくなりません
8100

ECメーターで肥料塩類を計ります。1290μS/㎝でした。
8102


水耕栽培養液入れを購入しました。40ℓ位入るものです。
8103

今日の野点コーヒー
十万山のカワヅサクラを見ながら珈琲をいただきます。
8092

よく見ると桜の密をメジロが食べています。
メジロも桜が好きなんですね!
8105

今日のお菓子は桜きんつばです。
8099

前へ  52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  次へ ]      650件中 276-280件