みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
ベジタブルガーデン天草 楽しい菜園生活で自給自足!
トップ
>
ベジタブルガーデン日記
ベジタブルガーデン日記
キーワード検索
2022/4/9 カーピクニックでランチ!
車で行くピクニック、車内で食べるランチを楽しんでいます。
今日は、栖本総合グラントまで、とれたて市場で米田さんの総菜を買ってランチを楽しみました。
今日の車窓、
午後のお茶の時間です。
倉岳えびすビーチで野点を楽しみました。
ピクニッククッカーセットに新しくエスプレッソカップ追加しました。
抹茶茶碗も良いけど、エスプレッソカップで飲むのも美味ですよ!
クッカーと茶筅で、お茶を点てます。
海を見ながらの一服です。
コメント(0)
ページトップへ
2022/4/8 パイプ水耕栽培、早かったかな?
ミニトマトと胡瓜の水耕苗できました。
パイプ水耕栽培始めます。
苗を水耕栽培かごに移します。
黒いスポンジを少し切ってかごに植え替えます。
培養液の準備 今回、30ℓバケツ3杯の液を作ります。
水耕ポンプの準備
ハイポニカ液肥をA・B各60㎖溶かします。
ポンプの設定 15分可動の30分休むに設定しました。
EC測定、1.5ミリジーメンス 1.5mS/㎝適正濃度です。
パイプ水平計測3㎝で調整
ヤバイ!急激な温度変化がおきたみたいです。
トマトの葉も一部枯れました。
胡瓜の葉が枯れる まだ、寒かったみたいです。
ふっきできるか心配です。
植付け完了です。
コメント(0)
ページトップへ
2022/4/3 花見、今年も満開見れて良かった!
天草町十三仏公園の桜見てきました。
晴れたので、空の青と桜のピンクで絶景です。
今日のピクニックは、ゆで卵作ってみました。
五和のカンナちゃん卵です。
上手にできました。いただきます。
コメント(0)
ページトップへ
2022/4/3 水耕栽培、養液交換
水耕栽培、苗つくり、養液を新しく交換します。
ハイポニカA液を6㎖ B液を6㎖ 3ℓの水に混ぜます。
養液に藻が生えているので洗います。
ECを確認します。
Gs酵素を3㎖追加します。前回少し入れたら調子良かったから
追加しました。
パイプを塗装します。
水性ペイントチョコレート色でパイプを塗ります。
コメント(0)
ページトップへ
2022/3/24 朝の花見コーヒー
西の久保公園のシダレザクラが満開です。
ソメイヨシノは、もうしばらくかかりそうですね!
ピクニッククッカーの紹介
100均のポットクリッパー購入しました。
写真上のクリップを利用していましたが、沸騰した熱で火傷しそうなので
ポットクリッパーを購入しました。
カップか簡単につかめます。便利です。
モーニングコーヒー出来上がりです。
次回は、桜の下で野点珈琲したいと思います。
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次へ
] 650件中 271-275件
トップ
>
チャレンジ!
プランター菜園
私のプランター菜園へ
「
野菜は畑じゃないと大きくならない」
そんな風に誤解していませんか?
限られた量の土で育てるプランター栽培だって、
おいしくて立派な野菜が収穫できるんですよ!
春は、プランターでミニトマトを栽培しています。
秋は、大根やリーフレタスを栽培します。
家庭菜園では、自然にに触れることができます。野菜の生長を見ることはとてもリフレッシュした気分ににります。
プランター菜園の記録
おすすめ!ページリンク↓
プランター菜園13春2
プランター菜園13春1
プランター菜園12秋2
プランター菜園12秋1
プランター菜園12春3
プランター菜園12春2
プランター菜園12春1
プランター菜園11秋2
プランター菜園11秋1
プランター菜園11春1
プランター菜園11春2
プランター菜園11春3
プランター菜園用具紹介
トップ
>
楽しもう!
カーピクニック
車中カフェ
ピクニックカー
車内で、お茶やランチを楽しむ、
「カーピクニック」「車中カフェ」
車内だと、人目や雨風を気にせず気軽にお茶が楽しめます。シートをフラットにしてみませんか。
キャンピングカーは、寝泊まりできる。設備を備えた車ですが、私のピクニックカーは、自然豊かな場所に出かけて食事やお茶を楽しむ為の車です。
普通の車と、違う所は、ミニテーブルと野点珈琲セットを準備してあることです。
カーピクニックの記録
おすすめ!ページリンク↓
カーピクニック記録2025-2
カーピクニック記録2025-1
カーピクニック記録2024-4
カーピクニック記録2024-3
カーピクニック記録2024-2
カーピクニック記録2024-1
カーピクニック記録2023-2
カーピクニック記録2023-
1
カーピクニック・クッカーの紹介
車中カフェの楽しみ方 1
車中カフェの楽しみ方 2
トップ
>
飛ばそう!
ペーパーグライダー
組み立て式紙飛行機を自分で設計してみましょう。
自分だけのオリジナルペーパーグライダー作り大空へ飛ばしましょう。
晴れた公園で自作のペーパーグライダーを飛ばせば、日頃のストレスなんて吹っ飛ぶことは間違いなし!
是非挑戦してみてください。
ぺーパーグライダーを飛ばそう①
ぺーパーグライダーを飛ばそう②
ペーパーグライダーを飛ばそう③
ペーパーグラ
イダーを飛ばそう④
ペーパーグラ
イダーを飛ばそう
⑤
トップ
>
ベジタブルガーデントップページ
トップ
>