紙飛行機の設計ソフトの花子がウインドーズ10に
対応していないのでフリーソフトを検索してようやく見つけました。
AR₋CAD 窓の杜頑張って使っています。

ダウンロードページ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/arcad/

amax2001

DSC_1284
 からいもを植えました。
安納芋と紅乙女各20本植えました。

DSC_1380

フェンネルを収穫してたべました。

DSC_1388

砂ずりと炒めてみました。

DSC_1414
今日は、玉葱と大根の収穫です。
イタリア野菜の大根を収穫しました。
ステッキオも間引きして食べてみる事にしました。

DSC_1331

今年の玉ねぎは天候不順でうまく育ちませんでしたが
自宅で食べるには多すぎる収穫です。ネットの袋に入れて保存します。

DSC_1332

かわいい朝顔は、矮性の朝顔です。ハンギングで寄せ植えしたいと思います。

DSC_1328
セルトレーで作っていた。とうもろこし苗を小雨の中でしたが
マルチの準備もしていたので植えつけました。

セルトレー苗

DSC_1319

大根後のマルチを使っています。

DSC_1320

植付完了、通路の草が気になります。

DSC_1321

イタリア野菜の大根が大きくなっています。

DSC_1317
15年ぶりにペーパーグライダーを飛ばしました。
また紙飛行機を楽しみたいと思います。
自分で15年前設計した飛行機です。
天草紙飛行機倶楽部つくりたいですね!

DSC_1284

15年保管していたペーパーグライダーです。

DSC_1282
前へ  108 109 110 111 112 113 114 115 116 117  次へ ]      657件中 556-560件