4月を前にプランターの土をふるいにかけて
ミニトマトを作る準備です。
今年は、苗の生長が遅れていますが早めに作業します。

ミニトマトアイコの苗、まだ本葉2枚です。
DSC_02833

プランターの土をふるいにかけます。
DSC_0271

前作の水菜やほうれん草の根が残っています。
DSC_02793

ふるいにかけた土をプランターにもどして
作業終了です。
DSC_02763
 ひさびさのベジタブルガーデン日和、
お庭に出て、今年の植付を考えながら草引きをします。

水菜・小松菜の花が咲いています。もうすぐ花見の時期ですね。

DSC_02491

DSC_0260

 ジャガイモの芽が伸びて、マルチを持ち上げてきたので
マルチを破いてあげました。
カッターで持ち上げた所を丸く切っています。

DSC_02374
 寒い日が続くなか、ミニトマトの芽がようやく、出て来ました。
電気アンカ 一つでは、温度が上がらないみたいで発芽もまばらです。
トマト以外も出てくるか心配です。

DSC_01901

 ひさびさの市民農園の小松菜です。
とう立ちが始まりました。

DSC_01951

 地中海トマト ロッソナポリタン高糖度で生食に向く赤色ミニトマトの
種を蒔きました。
DSC_0166

ソバージュ栽培ができる品種です。
放任栽培で育てようと思っています。
8粒で713円です。高い!



前へ  112 113 114 115 116 117 118 119 120 121  次へ ]      650件中 576-580件