市民農園の水菜が大きくなっています。
サラダで食べるのもいいけど、少し肌寒くなつたので
鍋にでも入れたいと思っています。
今日は、アブラムシが発生しているので、ダントツ水溶剤
を2000倍で散布します。収穫は7日後になります。

DSC_0169

DSC_0177
 朝から市民農園へ大分生長しています。
台風19号が上陸が心配です。
台風が来たら全滅ですね。

00010002

プランターで有機肥料と化成肥料の比較試験を
しています。
左が有機肥料で右が化学肥料です。
今日は、追肥をします。
DSC_0129
台風の影響もなく、大きくなった大根の2回目の間引きをして
1本にします。虫の被害がまだあるので間引き後に
殺虫剤を散布します。

DSC_0121

液肥とGS酵素をかけました。
DSC_0127

 家庭菜園で、最近かたつむりやナメクジの食害が多くて困っています。
なかなか、良い、農薬もないし、雨が多いからか、ナメクジも増えているような気がします。
水菜の上にいるのがカタツムリです。ほかに、水菜の葉を食べているのがキスジノミハムシ
やダイコンサルハムシがいます。

DSC_0078


 暑さ寒さも彼岸まで、農作業のしやすい気候になりました。
早速、庭先の畑に大根の種蒔をしてみました。
今年も、美味しい、おろし大根を作ります。

DSC_0072

今回、蒔いた種です。
お気に入りの秋野菜です。
DSC_0070
前へ  110 111 112 113 114 115 116 117 118 119  次へ ]      628件中 566-570件