有明町の老人会(上津浦第一岳寿会)の皆様が来館されました。



お待たせしました!!本日、田口館長が案内します~♪

ゴールデンウィーク前にデビューです。写真!写真!


田口館長1


 

皆さん、本日は、当館へお越しいただきありがとうございます。館長の田口です。・・・・・・・・・省略・・・・・



田口館長2

館長、おると(いる)です。どこかに!?

 

 

   

 

                       

                          

                         

                           


 



田口館長3

 

  これは印刷機です。この印刷機は420年前・・・・・・・省略・・・・・・でございます。

    「でかかかな~」、(←大きい) 「まこて~」(←ホントに)



田口館長4

 


 秀吉が魅了された西洋楽器です、、、、「ほお~」 と興味深々で聞いてらっしゃいます。

 すっかり案内も板についてますよ どんどん行きます~!!



竹のパイプオルガンです天草の画学舎(美術学校)で作られた・・・・・


皆さん、館長の話に引き込まれてますよー・・・ さすがです。


田口館長5




田口館長6

 

            


 

 


             

               さぁ~、お待ちかねの世界平和大使人形の館に入りました。

                

               「これ、これ、このお人形さんを見たかったと-! やっぱりよかね~」

               「表情がなんとも言えんなぁー!」

           館長:「パスポートを持っているんですよ!!」  

                 「まぁーまこて~!」 

                 「どれどれー!」 と市松人形に釘付けです。

 

 

 



田口館長7

                  他の各国の人形を見てまわり

                 「素晴らしかー!」「きれいかね~」とあちら、こちらで聞こえてきました。


田口館長8


園田直先生コーナーでは

園田直先生、やはり圧倒的人気です。

じっくりひとつひとつ見入られて足が進みません




最後は、園田天光光先生のビデオレター

天光光先生のお言葉にうなずきながら見てらっしゃいました。




田口館長9




田口館長10



皆さん大満足な笑顔となごり惜そうに帰っていかれました。

館長、大活躍!!デビュー大成功でした!




有明町の老人会(上津浦第一岳寿会)の皆様

この度はありがとうございました。また是非いらして下さい。

お待ちしてます。





何ケ月ぶりの更新ですm(__)mすみません



たんぽぽ





コンクリートの隙間から

タンポポが咲いているのを発見しました

けなげな姿にちょっぴり感動して、”ぱちり”




たんぽぽ2

まるで語りかけてくるかのようです・・・・(いい表現!!♪)



いよいよゴールデンウィークも間近となりました

ゴールデンウィークは是非天草コレジヨ館へ♪♪・・・・・見どころたくさんで意外とためになると思います~。

お待ちしてまーす♪



天草コレジヨ館の企画展示室(音楽ホール室)に入ると

壁に飾ってある絵があります。

その絵を紹介します。



絵


ヴアージナルとマッチして完璧なアングルです....ちょっと気分が豊かになりませんか!



絵2

アップすると・・・・・

イタリアのフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂・ ジョットの鐘楼(大聖堂の脇に白の大理石で作られている縦長鐘楼)とフィレンツェ町並みの絵です。・・・・美しい


フィレンツェといえばたしか天正少年使節団一行が訪問した所です


1585.3.1-1585.3.7 天正少年使節団一行はポルトガルからリヴォルノに入港。-いよいよ夢に見たイタリアである

 彼らは、白の大理石で出来た見事な塔・ジョットの鐘楼に驚きその隣の大円蓋(ドーム)のある大聖堂でお祈りした。その後、町並みを見物し「丘の上の町がフィレンツェ、花の都と呼ばれるのはわかる気がする」とメスキータ神父がつぶやいた・・・・・・「・活版印刷人ドラードの生涯」より



コレジヨ館に足を運ばれたら是非 ♪....歴史が見えます!!

 

 

 
















2月3日 JAL広報担当の方が取材に来られました。

これは、是非とも当館のイチオシの「コレジヨの仲間」の皆さんに演奏をお願いしました♪♪


JAL


16世紀の衣装を身につけた皆さんに大喜びで

演奏が始まるとこれまた感動されて


演奏終了後は”ねほりはおり”、あれこれ質問攻め!! 足止状態・・・


演奏





印刷機


やっと印刷機へ


印刷機も驚かれました!!!


他イソップ造形、世界平和大使人形などなど駆け足で取材でした。


記事楽しみにしています~♪





11.30 天草コレジヨ館リニューアル1周年報告2


園田天光光先生のビデオレター、「コレジヨの仲間」の演奏にめったに体験できない朗読会!!とあって

足下の悪いにも関わらず多くのお客様が来てくださいました。


席が足らず次から次へとイスを運び大忙し(嬉しい悲鳴!!)でした




会場


   満席です♪






部長挨拶  


井手尾部長挨拶




コレジヨの仲間


「コレジヨの仲間」演奏

皆さんを400年前のヨーロッパへ誘います。


園田天光光先生


  園田天光光先生によるビデオレター


朗読 1


貴重な体験となった

櫛部妙有里氏による朗読「ゆきちゃん」 「奉教人の死」 

実に深い物語に感動でした。



「奉教人の死」と朗読に展示された摩有さん作の人形”ろれんぞ”

物語の背景にぴったりでした






ろれんぞ2



たたずまい、表情に皆さん引き込まれ


ろれんぞ1



ろれんぞ3


なんとも言えない不思議な魅力に

皆さん釘付けです。


館長


終了後館長と記念撮影!! ありがとうございました。


前へ  82 83 84 85 86 87 88 89 90 91  次へ ]      524件中 426-430件