今日は朝からコレジヨ館の前に赤トンボがいっぱい!! すごい大量!!


早速写真をと撮って見ましたが…難しい!!バンバン撮って見たものの

全然写ってない、、、かろうじて数匹の写真!!驚くほどの腕のなさ!!でした。




トンボ


コレジヨ館に来たお客様も「おぉー」とびっくりされてました


お伝え出来なかったのがホントにザンネン!! 




しばらく見なかった鳥さん!


へばりついてました 


鳥9


 


頑張ってます♪ 必死です!(カメラマンも!)


枦宇土高齢者大学の皆様が来館!!ようこそ♪



枦宇土老人会


    館長あいさつ…本日は、ようこそ天草コレジヨ館へ…省略

と、ばっちりの写真のハズがセピア色に、、、、ちょっとちょっとぉ


枦宇土2


まず、コレジヨの仲間の演奏から 

会場が華やかになりますね~♪


枦宇土

  

    


  館長、本日もマイクで案内!

コレジヨ館と天正少年使節団と天草の時代背景をしっかり説明!…大事なところです!!


しかし、またもや写真が真っ暗!!誰が撮ったとぉー!?


 枦宇土高齢者大学の皆様♪ 本日はありがとうございました。


 


さらに山奥へ、細い道を登っていきます


こちらは、 XIII 息をひきとる とあります そろそろです。


XIII



こちらは、XIIII  十字架からおろされる とあります

XIIII


こちらは、 XV 墓に葬られる  最後の石碑です。

X5



頂上

おぉ~

とうとう辿り着きました!!  木製の大きな十字架と聖母マリア様の像がありました(その姿に感動!!)

なんだか不思議な気持ちになります。


根引きの子部屋(孤児院跡)が発見されたのは1960年頃で当時は草木に覆われて、1981年に赴任したダイヤモンド神父は毎日のように訪れ、草木を取り除き整備したそうです。


コレジヨ館もいいけど、
秘境「聖地 根引き山」を散策して見てはいかがですか。心がきれいになります。きっと


スカート、ヒールはNGです。二人以上での散策がいいと思います(実体験)
















石碑を辿って谷の中を進んでいきます。…なんだか異世界へ入ったような気分です。


 Ⅷ 三度倒れるとあります。  館長ちょっと上れませんでした


根引8


運動不足の人は、ゆっくり登ることをおススメします。



根引き山10

こちらは、X 衣をはがされる とあります。



小雨の降る中の山登りマイナスイオンたっぷり!!



根引き山 11


                こちらは、 XI 十字架につけられる とあります


XII XII 息をひきとる とあります。


saka


さらに登り坂が続きます。。到着目指して⑤へ続く…




前へ  75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  次へ ]      525件中 391-395件