みなさんこんにちは!

 

 久しぶりの投稿になります。_(._.)_


 赤崎地区で毎年恒例の三世代交流十五夜大会が開催されました。


なんと!今年で14回目を迎えることとなりました。


綱練、バザー、イベント、子ども相撲、綱引き、


そしてお楽しみ抽選会など盛りだくさんでした。


それでは、十五夜の様子を少しだけですが、紹介したいと思います♬


【綱練の様子】


十五夜  十五夜


とても難しい作業です。


綱練で使う、陣穂というのは子供達と保護者、部会の方で作成しました。


【イベントの様子】


 赤崎地区で練習をされている舞踊、フラダンス、健康ダンス、


そして毎年ご出演してくださる琉球國祭り太鼓さんを


呼んで十五夜を盛り上げていただきました。


十五夜 


十五夜


十五夜


十五夜


【綱引き・子供相撲】 


子ども対大人の対決!相撲も真剣勝負です‼


十五夜  十五夜


十五夜 十五夜


 赤崎地区の一大イベントでもある三世代交流十五夜大会ですが


皆さんの協力なしでは、開催することが出来ません。


前日から翌日の片づけまで、部会の方や協力者の皆さん!


ご協力本当にありがとうございました<(_ _)>







 みなさんお元気ですか?久しぶりの投稿となります・・・・・(・。・;


なかなか梅雨入りせず、「もう梅雨入りしたっけ?」と分からなくなるようなこの天気ですが、


今週は雨の日が続くそうですよ!たまには降らないと困りますよね~☂


そんなこんなで今日の話題ですが、


食生活改善推進委員(食改)による「男の料理教室」が赤崎コミュニティセンターで開催されました。


10名の参加者に4名の食改さんが調理の仕方について指導して下さいました。


今回のメニューは

 

 「豚の生姜焼き、サラダ、味噌汁、きゅうりの酢の物」を作りました。


男性の方は手際もよく、あっという間に作り上げたそうですよ。


男の料理


男の料理教室


↑サラダを作っています。綺麗に盛り付けてありますね♡♡


男の料理


↑生姜焼きの肉を焼いています。焼き具合をしっかり見ながら焼いています。


男の料理


↑味噌汁も具だくさんで美味しそう♬


完成した料理がこちらです↓


男の料理


みんなでお話をしながら楽しく食べたそうです(●^o^●)


男の料理


 早速、次回作るメニューを決められたそうです(*^_^*)次回をお楽しみに!




 











 新年度最初の更新となります。


 皆さん、赤崎地区振興会を今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>


 一発目の話題は「赤崎地区鬼火焼」です。


毎年恒例となっている鬼火焼ですが、準備は昨年の12月23日(日)に行い、


とても立派な竹やぐらが完成しました。


鬼火焼


今月の7日(月)朝の6時より点火しました。


鬼火焼


激しく燃えています。


それぞれ、しめ縄飾りや、お餅を持ってこられました。


鬼火で焼いた餅を食べると健康で過ごせるそうです。


健康ってすごぐ大事なので私も食べました。(*^_^*)


今年1年間の無病息災と豊作・大漁祈願を行いました。





11月24・25日に有明うまかもん収穫祭が有明町民センター一帯で開催されました。


赤崎地区振興会からは昨年と同じく、がねあげ・焼き鳥のバザー販売をしました。


そして部会の方が「めだか」の販売も行いました。


子供達がたくさん見に来てくれました♫


昨年は雨でお客さんも少なかったのですが、今年は快晴!イベント日和となりました。(*^_^*)



うまかもん


バザーの他にも、餅投げ、天草ハイヤ、バナナのたたき売り、


農林水産物・加工品等の品評会や即売会もありました。


初めてスタッフとして参加された方もいたと思います。


イベントに参加し地域の事を知る機会にもなったのではないでしょうか。


楽しく、和気あいあいとした時間になりました。


ご協力ありがとうございました。






 朝晩はすっかり涼しくなってきましたね(*^_^*)


体調を崩される方もいるのではないでしょうか?インフルエンザの時期も、もうすぐです。


体調管理をしっかりしていきましょう‼\(^o^)/


少し、遅い投稿となりますが、9月24日(月・祝)に13回赤崎地区三世代交流十五夜大会が開催されました。


当日はあいにくの雨となり、体育館で行いました。


今年の十五夜大会は何と!豪華景品が当たる抽選会がありました。☆★


ちなみに1等は天草エアライン往復ペア航空券(天草~福岡)でした♡


それでは写真と一緒にどうぞ♪


十五夜


司会をしてくださったのは、わっしょい吉本さん!今年のさざなみフェスタでも司会をされていました。


素晴らしい司会でいつもとは違う十五夜となりました。


開会式は実行委員長の宮本委員長からの挨拶で始まりました。


綱練がスタート


十五夜  

 

餅投げ 


十五夜 十五夜 


バザーも販売がスタート♬


おでん・おにぎり・だご汁・焼き鳥・飲み物・子ども縁日

  

 十五夜  十五夜



十五夜 


今年も完売となりました。ありがとうございました。


イベント開始


☆★有明太鼓・牛深ハイヤ・琉球國祭り太鼓★☆


十五夜


十五夜十五夜


みなさんの素晴らしい演舞に会場も大盛り上がりとなりました。(*^_^*)


綱引き♡子ども相撲


十五夜    十五夜


十五夜  十五夜


赤崎地区の子供達や飛び入り参加も含め約50人の子供達が参加してくれました。


お楽しみ抽選会


いよいよ抽選会!10等まで用意されています。ちなみに1等を当たった方は赤崎のかたでした。


おめでとうございます。


ちなみに私も人生初当たりとなり洗剤セットを頂きました。


事務局なので貰っていいのかしら(?_?)と思いましたが、


みなさん「貰ってよかよ!」と言ってくださり頂きました(●^o^●)


十五夜


体育館での開催となりましたが、室内は室内の良さがあり素晴らしい十五夜大会となりました。


実行委員をはじめ地域協力者や稲わら提供者のかたなど、


たくさんの方に協力してもらい開催出来た十五夜です。


ご協力ありがとうございました。<(_ _)>








前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      94件中 61-65件