11月18日(木)に有明地区公民館赤崎地域講座 


あなたも狙われる ~特殊詐欺から身を守る~ が


赤崎コミセンで開かれました。


 私たちの身近にある「詐欺」


今は種類もたくさんあり、電話詐欺でも10種類はあるとか・・・・


年代別では65歳以上が7割だそうです。


でも若いからといって、大丈夫とは言えません!


インターネット利用中に突然「ウイルスに感染している」


などの偽の警告画面が表示されたり、


宅配業者をかたる偽のショートメッセージが届いたり・・・


何と私のスマホにも表示されたり、メッセージが届きました。


最初はビックリするし、特に「ウイルスに感染している」など


とても恐ろしかったです。


幸いどちらも被害にはあいませんでしたが、


こんな身近に、詐欺というものがきていることに驚きました。


私達も、詐欺について知る事が必要です。




簡単に儲かる話なんて、ありません!!


一人で悩まず相談してください


私たちの周りには、家族や友人、地域の人、郵便局の人や、お店の人


駐在所の人など、たくさん頼れる人がいます。


被害にあわないためにも、対策をしっかりしましょう!















   こんにちは! 11月になりましたね


もう11月( ゚Д゚)?早いな~とか何だかんだ言ってる間に


すぐ12月がやってくるんだろうな~・・・・


同じように、もう12月( ゚Д゚)?と言うんだろうな・・・・🎵




今日は、コミセンにトイレを借りに来た子供達がいます。


有明小学校の2年生です!


本日、『レッツゴー町探検』として、赤崎の町中を歩いています。


有明小を出発し→消防署→信用金庫→農協→「黒砂糖」作りの碑


→郵便局→寄り人さんの慰霊碑→上原典禮さんの記念碑


→北野庄屋跡→赤崎神社→せどや


と探検したそうです。


赤崎の事を知ってもらえたかな~?

 

赤崎には素晴らしいところが、たくさんあるんだよ❣


町探検


町探検(回転90)


トイレ休憩の時は、ものすごい賑やかで


かわいい子供たちに癒されました(^^♪


今回、町探検で場所ごとに説明をしていたのが


振興会長の江口さんでした。


前準備や当日のガイドなど色々と大変だったかもしれませんが


子供たちの喜ぶ姿で疲れも吹っ飛んだかもしれません♪

 



 

 昨日から、天気がいまいちです 



台風も気になるところですよね・・・・・。



赤崎地区では、令和3年度 赤崎地区敬老会の記念品配付を



9月10日(金)~9月17日(金)までの間に行います。



新型コロナウイルス感染拡大により、記念式典は中止。



まさか2年続けて中止になるとは・・・・



一日も早く終息する事を願うばかりです。



来年、皆さんに会えることを楽しみにしています。



そして皆さんも敬老会でたくさんの人に会えるよう



元気でいてください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


敬老の日


おめでとうございます。


これからも


元気にお過ごしください。



(赤崎地区振興会)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



 


 毎年実施しているグリーンカーテンですが、



昨年のこぼれ種と楠甫地区振興会さんから頂いた苗で



今年も立派に育ってくれました。



ゴーヤも久しぶりにたくさん収穫する事ができたんですよ🎵



そんなゴーヤも最近は黄色に色づいてくるようになり、



そろそろ終わりに向かっているのかなぁ~と思っています。



葉っぱはまだ青々しているので



もうしばらく、太陽から守っていただきます(>_<)


グリーンカーテン





 7月15日(木) 有明地区公民館講座(赤崎地域講座)が



赤崎コミュニティセンターで行われました。



講座の内容は、上中万五郎さんの「赤崎むかし話」



一体どんな話なんだろうと、楽しみにしていました。



ちょっと残念でしたが、当日赤崎のむかし話はありませんでしたが、



天草にある、昔ばなしを手作りの紙芝居でお話しされました。



絵も字も全て万五郎さんが書いているんですよ!



上手ですよね~🎶


講座


講座



天草弁交じりでお話しされ、ユーモアもあり、参加者からは



笑いが絶えず、楽しい時間を過ごす事が出来ました。



参加者には、万五郎さん手作りのプレゼントもありました。



また、お話し聞きたいな~(*^_^*)


講座


プレゼントのトンボのブローチです!





前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      97件中 41-45件