【事業実施方針】
     

      止まる所を知らない少子高齢化の波は、私達の日常生活にも、容赦なく押し寄せてきています。

     15歳から64歳までのいわゆる労働人口が年々減り続け、65歳以上の高齢者を担う割合が年々

     少なくなっているのが現状です。私達はこのような現実を現実として捉えると共に、今まで先輩方が

     築きあげ受け継いでこられた赤崎に対する「強い思い」と「固い絆」を大切にし、家族、友人、そして隣        

     近所との繋がりを持つことでより良い地域づくりにつながっていくと思います。

      その実現のためには、赤崎地区住民の方々一人ひとりが自ら知恵を出し、そして自ら積極的に地域づくりに           

     参加していただく事が必要不可欠な事だと思います。 

     地区振興会は地域コミュニティーの中核を担う、大事な団体です。皆様方一人ひとりの意見を大事にして、楽し    

     く活気ある「あかさき」づくりを目指して頑張りたいと思います。皆様のご協力をお願いします。


赤崎地区振興会
江口 俊一
■事務局


柴田 達典
平成18年2月
本会は、地域の活性化及び住民主体のまちづくりを推進し、住民自治の充実強化と自治組織の向上を図り、地域コミュニティーの活性化とともに自立した住民自治体制による民主的な明るい地域を創造することを目的とする。
■団体構成


赤崎に在住する全ての人が会員
■活動実績


5部会(産業部会・福祉環境部会・伝統文化部会

スポーツ交流部会・子ども育成部会)で活動する。

主な活動
1.ミニバレー・グランドゴルフ大会
2.クリーン作戦
3.御所浦民泊体験事業
4.敬老会
5.三世代交流十五夜大会
6.秋祭り
7.愛花族運動
8.鬼火焼き
9.夜桜ライトアップ
10.ゴキブリ団子配布事業


■表彰実績


■団体PR


住民ひとり一人が主体となって取り組み、みんなでアイデアを出し合い、工夫しながら活力ある地域づくりを目指しています。