上津浦の盆踊りは、「盆踊り」といいながら・・・

 

 じつはタヒチアンダンスなのか・・・

 タヒチアンダンス

 

 はたまた琉球踊りのエイサーなのか・・・

 エイサー

 

 

 そんなことはどうでもいいのですか・・・

 

 来年、振興会に新たに設置する「盆踊り部会」の部会員を「ときどき新聞」101日号で募集して一月半が経過しようとしています・・・

 現在までの気になる応募者は・・・なんと!・・・いません!

 このままでは存続できるのか・・・

 

 そこで・・・

 

 201211月某日。事務局Yは密かに上津浦の重要人物EちゃんとKEくんと会談しました・・・

 

事務局Y「来年盆踊り部会ば作らんばんとばって、してくれんや?

    「来年盆踊り部会を作らないといけないんだけど・・・してくれない?」

 

その答えは意外にも・・・「よかよ!してやろだ!」(恩着せがましく)

            「いいよ!してやろうじゃないか!」

 

あまりの快諾に拍子抜けした事務局Y!

事務局Y「ばって・・・わっかもんはなんていうどかい?

「でも・・・若い者はなんていうかなぁ?」

 

その時、事務局Yは二人の人物が頭に浮かびました・・・

港付近に住むKA君と永田に住むF君です!

 

KEくん「よかって!するよ!KAもFもTAKもすってゆうて!

「大丈夫だよ!するよ!KAもFもTAKもするって言うって!」

 

Eちゃん「HとTADもいえばするぞ!

    「HとTADも誘えばするぞ!」

 

事務局Y「・・・

心の中では「そう簡単にいくかなぁ」と思っていました・・・

 

 

そして、その次の次の日・・・

 

こちらも上津浦の重要人物I君と話しました・・・

 

事務局Y 「こん前EちゃんとKEに、来年の盆踊り部会ばせんやっていうたら、するっていうたぞ!

     「この前EちゃんとKEに、来年の盆踊り部会をしないかって言ったら、するって言ったよ!」

 

I君 「そがん・・・ばって昨日そんことばKEがFにいいよったばってん、かんつかれよった・・・「そんなら今までと一緒やっか!!」って」

    「そう・・・でも昨日そのことをKEがFに言ってたけど、怒られてたよ・・・「それなら今までと同じじゃないか」って」

 

事務局Yの心の中 やっぱり・・・

 

 

 

さぁ、いよいよ予断を許さない状況になってきました・・・

はたしてどうなるのか来年の盆踊り!

このことについて新しい情報が入った人はお知らせください!

随時このホームページで紹介します!

 

来年の盆踊りに目が離せません・・・

 

 

 2012年某日、密かに竹島に上陸しました・・・

 

 今、何かと話題の「竹島」ですが、有明町大浦にもう一つの竹島があります。

 この竹島も無人島です。

 

 この島が、地域づくりの種にならないものか・・・

 

 上陸して調査しました!

 

 まずは大浦港を出航です!正面の島が竹島です!

 

 

 1101 竹島上陸 005

 

 こんなところに上陸しました!

 

 1101 竹島上陸 009

 

 この白いものの正体は・・・

 

 1101 竹島上陸 077

 

 カキ殻です・・・

 

 1101 竹島上陸 012

 

 石積みがあります!昔は人が住んでいたとか・・・

 

 1101 竹島上陸 042

 

 島の様子はこんな感じ・・・無人島です!

 

 1101 竹島上陸 045

 

 海岸にはこんな草が生えていました・・・

 

 1101 竹島上陸 037

 

 島から見た景色はとてもきれいです!

 松島、大矢野の島々や雲仙普賢岳が見えて、島の中を歩いているとその表情が少しずつ変わります・・・

 

 無人島探検は楽しかったけど・・・どうにか活かせないかなぁ

 

 

 

 

 1028日(日)は、朝のうちは雨が激しく降っていましたが、8時ごろには雨があがり、予定どおり「老岳ウォーク」が開催されました!

 

そのことは、あらためて上津浦ニュースで詳しくお伝えします。

 

今回は、老岳ウォークとその前日の準備の時に、久しぶりに上津浦のパワースポット「牛の神様」に会ってきたのでお伝えします。

 

老岳ウォーク里道コースの森林の中を徐々に歩いていくと・・・

 

1028 老岳ウォーク 079 

 

 とても静かで、幻想的な空間に引き寄せられます・・・

 

 もうしばらく歩いていくと・・・

 

 1028 老岳ウォーク 087

 

 いらっしゃいました!「牛の神様」です!

 

 老岳祭りということで、きれいなしめ縄が飾ってありました!

 

 左の方にいらっしゃいますのが、ぼくがついこの間まで牛の神様だと思っていた観音様です。

 

 1028 老岳ウォーク 089

 

 

 観音様もお久しぶりです。

 

 そして・・・

 

 1028 老岳ウォーク 084

 

 写真ではわかりにくいと思いますが・・・

 大きな岩に牛の姿が刻まれています!

 

 この空間は・・・言葉では言いあらわせない、とても静かで、落ち着けるような・・・力がみなぎるような・・・

 

 やっぱりパワースポットですね!

 

 みなさんも一度行ってみてください!きっといいことがありますよ!

 

 

 

 

 

 

 今度の日曜日(1028日)は老岳ウォークなのですが・・・

 どうも雨みたいです・・・

 

 おおかた準備は済んだのですが・・・後もう少し・・・

 

 イベント会場やコース順を示す看板の作成が残っています・・・

 

いつから作り始めればぎりぎり間に合うか・・・

 

 これを明日作るべきか・・・明後日作り始めて間に合うのか・・・

 

 迷ってます・・・

 

 老岳

 

 晴れんかなぁ・・・

 

 1014日(日)に産業部会で収穫した

「とってもおいしい!上津浦のユンボで掘ったさつまいも」の売れ行きが好調です!

 

 もしかしたら、もう半分以上売れたかも!

 

 800kg収穫したさつまいもですが・・・最後は押し売りでも何でもして売りさばこうと企んでいたのに、予想外の売れ行きに戸惑っています!

 

 購入を考えている方は、早めに注文しないと無くなりますよ!

 

 1014  さつま芋収穫 027

 

前へ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ ]      139件中 96-100件