今日は梅雨に入ったかのような雨天です☔
昨日、一昨日は午後から暑くて、暑くて・・・

ここ、下津浦コミセンは新しくなって丸1年が過ぎ、まだまだ建物は綺麗で、事務室内は午前中は涼しくて過ごしやすいのですが・・・午後からは『♪窓に西陽が~ あたる部屋は~♪』とテレサテンの歌詞が浮かんでくるかのように?西陽が当たり ぬっか~( ̄ー ̄)となります。
旧コミセンでは全くうまくいかなかったグリーンカーテンも、昨年は実が生るほどうまくいきました!
↓ ↓ 昨年のグリーンカーテン
ゴーヤー 7月26日 実

グリンカーテン、なかよりあった方がぜんぜんマシやったよね?
ということで、昨日やっと始めました。
カーテンR4 1
お約束通り、今年も住民Kさんにご協力お願いしました

肖像権がなんちゃらかんちゃらと言われましので、作業中の写真はだいーぶ省きます。
カーテン R4 2
苗が大きくなりすぎて、作業中に来られた方も『ちょっと 遅かっやかっか?』と言われましたが、始めました。

遅ればせながら・・・常識を逸脱しない程度の遅れ

 ↓ ↓ 一晩たって今朝の様子
カーテン R4 3

夏場、快適に仕事が捗るように?
週末も、水をかけに来ないといけないかな~と思いますが、これを読まれた方が気づかれてかけてくれらすかもしれんな~?(*´з`)

今日は、グラウンドゴルフ大会の名簿提出の締め切り日。
丸4年まともに大会ができていないので、関わり方を忘れちゃったぞ?(;´∀`)ぼちぼち本腰でそちらの方も頑張ります!

時々、グリーンカーテン、観察日記公開します<m(__)m>
5月も後半。朝晩は肌寒いものの、日中はちょっと作業をすると汗ばむほどです。
気が付けばびわの実がたくさん生っていました。
琵琶
びわって、もう少し遅い時期だったような???

昨日は、有明小学校の運動会が開催されました。
お弁当は作らなくてよかったのに、目が覚めて時間を見ると4時44分。
親子リレーを走るだけなのに、緊張して目が覚めてしまい、再び寝てみたものの5時10分。
まーだよか、今日はまーだよかと寝たら今度は6時40分!? なんとかいつも通り送りだす。

いい天気に恵まれ、プログラムは予定通り進んでいく。
管理人たち6年生の保護者の出番は9番目。
7番目あたりから数人集まり準備運動を始める。『誰かつこけんかな~?』
なんて会話も。つこけたらおもしろくはあるが、つこける(転ぶ)大なり小なりケガをする。
笑いをとる、ケガをする。その役目は誰しも嫌である。
『ケガしたくなかな~』『走りきるかな?』前の種目の1・2年生のダンスを見ながら『かわいかね~💛』と言いながらだんだんみんな 心ここにあらず になり、ソワソワしてくる(;゚Д゚)Д゚)

子どもの紅・白、その保護者の4人で走る。管理人親子は3番目。前会のブログに登場した宮本の女豹親子は中盤、管理人の中学校の同級生のSっちゃんと30年越しのバトンパスにはならないだろうか?なんて思ってたりもしたが、Sっちゃん親子は最後の方でした。
スタートしてワチャワチャしているうちにすぐ順番が。
管理人は、長男と競うイメトレを何度も何度もして、管理人が長男を追い越す勢いで走れたならば『最近ずんだれとるけん、お母さんに追いつかれるとぞ!』と説教の材料にできるかと考えていたのだが、見ていた長女から『お母さん、追い越す気配が全くなかったよ それどころかどんどん離されよったよ』( ̄▽ ̄;)・・・。
後で動画を見ましたが、4人中3番目に走り出した管理人は、長男からはどんどん離され、後ろの白団のお父さんからは今にも抜かれそうな感じで・・・ショック💦さらにたった半周走ったくらいで今日は全身筋肉痛。情けなーい。 下津浦のジョイナーも深爪ではダメな~ もうリレーなど出ることもないだろうが、出ることがあれば綺麗に爪を整えて出直さねば!と思いました。今年度の親子リレーは子どもたちの圧勝!管理人の赤団の保護者はビリでした。誰も転ぶことなく無事に終わりました。

長男への説教の材料を失った管理人ですが、この後完敗だわと思うようなことが。

各学年ごとに全員リレーが行われ、4年生のリレーあたりでしたでしょうか?
あまりの暑さに校舎の陰に避難していると、体調を悪くした児童が連れて来られ、それが我が家の長男で、ちょっとムカムカすると。いろいろな所を冷やしてみたりしていると、5年生のリレーの途中にトイレへ行くと。もう、6年生の出番が来る!?
もう無理かな? 6年生がグラウンドへ入場し、あの暑さの中、会場中の皆さんに数分間待ってもらったのである。長男が着るはずのビブスが他の児童に渡ろうとしていた。そこへトイレから出てきた長男『走ります! じゃないと次の表現にも出られないから・・・と。ムカムカは取れてはいない。
大丈夫かな?と心配しつつ、『頑張れ!』と送りだす。
きつかったと思いますが、何とかアンカーの役目を果たす。

続けて”表現”            
表現 fainaru
昨年はケガで運動会自体も出られず、昨年はこの表現のところもテントの中から見学。
今年は、前列の端っこという立ち位置で、入場してくるときの表情も具合悪そう・・・移動の回数も多く、端っこの自分(基準)が欠けると、練習してきたことが乱れてしまうのではないか?と思ったのかな?とか、昨年出られなかったことなど思い出したり、移動距離が長いのに一生懸命走り演技する長男を見ていて、あ~ほんとはビデオなんて回さず、肉眼でしっかり焼き付けたいな~と思いながら涙がボロボロ出てきちゃいました。また、みんなの一致団結した"表現"に感動しました(;_:)

後で帰ってから聞くと、乱れるというのもあったけど、”昨年出られなかったから出たかった” そうです。
そして、今年小学校最後の運動会で結果は負けてしまいましたが、最後の種目の代表リレーも赤団のアンカーとして立派に走りました✨

親子リレーでは離されて、6年生の全員リれレーでは会場中の皆さんをお待たせし、(※今、何待ち?と思われていた方もいらっしゃったと思います。 何?このVIPみたいな扱いは!?(←これは管理人の心の声)我が家の長男のトイレ待ち(~_~;) そして表現のところでは管理人を泣かせ、最後の代表リレーが走り終わった後くらいにゲップが出て、やっとスッキリした✨そうです。 いろんな意味で長男に完敗だわ~と思いました。
それにしても最後のリレーが終わってからゲップ出てスッキリ✨?もしかして、緊張してたの!?
ハラハラ、ドキドキ、泣かせ、作年出られなかった分まで楽しませてくれたような気がします。

前回、今回と個人的な内容になりましたが、次は管理人が来月のグラウンドゴルフ大会に向けて頑張る番です!一応4年連続中止になってしまったグラウンドゴルフ大会、開催予定です!お楽しみに✋
先週は、梅雨入りしたかのような雨が降りました。

先週末、下津浦の道路でこんな↓モノを発見しました!
ゴールドカエル
縁起のよさそうなゴールドに見えますが、管理人のげんこつのほどの大きさカエル🐸です。この時期の田舎あるあるですね。カエルは苦手ですが、この後ろ姿はちょっと可愛らしい?と思えます。

先日、『犬の屁 へれば〇〇』意味は『なにかと言えば〇〇』みたいな使い方をすると言いましたが、『ビキんしょべん』て知ってるか?と聞かれ、ビキ=カエル ということを数年前に知ったので、『カエルのおしっこ?』と聞くと、出がらしのお茶のように薄いお茶などに対して『ビキんしょべんのごたる』などという例えに使うそうです。これは下津浦弁なのでしょうか?


今年は梅雨入りが早いと言われていますが、梅雨といえばムカデ(;一_一)
先日、朝から『ムカデが出た!』とドタバタとスプレーを取りに走る長女。
退治して安心して、管理人が次の行動に出ると今度は洗面台にムカデがΣ(゚Д゚)
ムカデはつがい(夫婦)で行動すると言いますが、本当に同じタイミングで出ました!
管理人宅は山の根にあるので、どんなに家の周りに粉を撒いても、ムカデ除けを置いても侵入して来ない年はありません。最初に見るのはたいてい4月。そして最後に見かけるのは11月。下津浦で見かける蛇もだいたい同じ時期です。平和に暮らせるのは1年の三分の一しかないのです。 田舎あるある話ですかね?

ムカデ繋がりで体育大会の話をします。
近年は春が運動会シーズン
昨日、次女の有明中学校でも体育大会を無事に終えました。管理人宅では長女、次女とそれぞれ体育大会を終え、あとは今度の日曜日に長男が小学校最後の運動会を控えています。

コロナ禍で半日のみという開催が3年目でしたでしょうか?
それまでは管理人も豪華ではないけれど、運動会にはお弁当を作るというのが定番でした。

閉校した浦和小学校では校区内の地域の運動会も兼ねていて、管理人は地区振興会としても役割もあり、朝はお弁当を作り上げ、7時には家を出てグラウンドに行く。管理人にとっては浦和小学校の運動会の日はとてもハードな1日でした。長女が6年生の時は土砂降りの中、”今日は運動会ないよね?でも、どうなるかわからない”と思いながら朝の5時半にから揚げを揚げる。お弁当が出来上がった時に運動会の延期決定の連絡( ̄▽ ̄;) 弁当づくりの予行練習をしたわけです。翌週、また同じようなお弁当を作りました。その年は延期になったことで短縮プログラムではなく、全部できてよかったな!と6年生の保護者としては思いました。

一般競技の中に、長縄飛び、ムカデ競争、綱引き、地区対抗リレーがありました。
管理人、長女が1年生の時に地区対抗リレーに出ました。小学校低・中・高学年、中学校1・2・3年、一般29歳以下2名、30歳以上2名(計10名)なのですが、すでに30代半ばに差し掛かっていたのに29歳以下枠で出ました。ほとんど保護者のメンバーもあまり変わらないので、種目もほぼ固定?翌年は長縄飛びに出ましたが、問題は3年目。昨年出た長縄飛びが種目から消えました。
管理人の出る種目がないではないか?その年の体育推進委員の会議の時に、1つ上の先輩が”もうアラ40やけん、うちの奥さんをリレーから卒業させてください”と申し出が。仕方なかなーとなり、管理人にリレーの話しがきた。管理人もも1つしか変わらないので『私もアラ40なので・・・』と言うてみた。
しばらくの沈黙の後に『よかやっか 走れ!』と言われた。若くしてお母さんになり5年も6年も走ってこられた先輩と、たかだか1回しか走ってない管理人。卒業させてもらえるわけがない!さらに、わざわざリレーのために午後3時ごろ出てきてもらうのは気の毒だ、1日居る保護者の中でリレーは走らんばダメじゃない?みたいな流れになりました。
その年から、管理人はリレー走者の中で最年長になってしまい、アンカーに。

一般の第一走者はNちゃん。裸足で走っていたので”裸足の女神”というあだ名をつけました。
第二、第三走者は変動がありましたが、コミセンの魔術師の卵には、当時の担当のMさんが『手っ取り早くコミセンの女ボルトでいいんじゃない?』とアドバイスをもらい、そのままそのあだ名をいただきました。そして、長女が6年生の時に運動会が延期になったことで翌週、コミセンの女ボルトは出場できなくなり、そこで困った管理人に声をかけてくれたのが宮本の女豹。

では、管理人は何か?というと・・・ある年、6チーム中4位でバトンをもらい、4位でゴールした管理人に、片づけをしながら、ある体育推進委員さんが『管理人さん お疲れさん かっこよかったー ジョイナーのごたった』と言ってくださいました。ジョイナーのようなわけはありません。管理人が世界最速のジョイナーならば、牛蒡抜きしてトップになってるはず。ウソでも嬉しくてちょっと調子に乗って、その日から運動会のリレーの中では自らを下津浦のジョイナーと呼んでいました。
自ら世界最速のジョイナーというのはおこがましいので、どちらかといえば深爪ぎみなジョイナーとでも覚えてください。(※ジョイナー 爪 と検索してみてください

浦和小学校の閉校まであと2年というところで、管理人も40歳になったので、その年でリレーを卒業します!と公言しました。↓山口百恵ちゃんの引退風に、バトンをグラウンドにそっと置きました。
引退セレモニー
翌年、『管理人さんが走らんなら私も走りません!』と裸足の女神。
さては?管理人がバトンを置いた後に3秒ルールでバトンを拾い上げたのでは!?

その後、下津浦のジョイナー裸足の女神も浦和小学校の閉校まで固定で走りました。

今度の週末、6年生の競技の中で親子リレーが予定されています。
これも浦和小学校から引き継がれたもの。
管理人、長女のころから”末っ子の時までこのリレーはあるだろうか?”と思ってました。
長女の時の浦和小学校の親子リレー
親子リレー2016 1
6年生 VS 親(お父さん、お母さん、きょうだいで分担可能)

お母さんが遅すぎたりすると、ちょっと待っていたりする場面なども見られました。

今年、管理人は長男に50メートル走のタイムを聞いて、『お母さんが小6の時が0,2秒早か!』と。同時にスタートしたら勝てるわけがないので、最近よく耳にするマウントを取るというのでしょうか?一言だけ言っておきました。前者、大人が早く来たパターン、子どもが早く来たパターン、競ってきたパターン・・・イメトレだけは何度も何度もしてます。

6年生をもつ宮本の女豹『どうしよう~もう走りきらんよ』と言うので、まずは一緒にウォーキング。
冒頭のゴールドのカエルはその時に📸撮ったものです。
管理人、当日を迎える前にすでに左膝から尾てい骨が痛いのですが( ̄▽ ̄;)

卒業セレモニーのためのバトンの写真を撮りに行った時に、当時の長女の担任の先生が『浦和の保護者さんは一生懸命走らすけん(リレーが)おもしろかですもんね』と言われたことを思い出しました。
確かに子どものころ、リレーを走るお父さん方の姿は、コーナーを回りきれずに大回り、または右手をぐるぐる回してバランスをとる、コーナーだけブレーキかけたみたいに小幅足、または大きく転倒。そして競り合ってる時などは、歯を食いしばってるからか『シ~ シ~』と口元から音が漏れてくる。
ちょっとお腹の出たお父さん方の一生懸命走る姿はカッコいい!と思ってました。運動会あるあるかな?と思いますが。

管理人も下津浦のジョイナーの時は出ると決まってからは『管理人さんの遅からいた』『追い越されらいた』『つこけらいた』『バトンば落とさいた』『靴ん脱げらいた』なんてことを言われないようにと、こっそり練習したものです。

今度の親子リレーが果たしてどんな感じで受け取るかわかりませんが、おそらく人生でリレーに出るなんてことは今度で最後だと思うので気持ちだけは負けないぞ!と思ってます。
皆さんはこの連休をどのように過ごされたでしょうか?
休みの長い人では10連休という方もいらっしゃるとか?
管理人は長すぎる休みは好きではありません。なぜなら、仕事に出てきたくなくなるから(;´・ω・)

この3連休は、前回のブログでも触れていましたが長男のサッカーのフェスティバルでした⚽
管理人、休み明けで仕事のエンジンがかからないので、地区振興会とは全然関係ないのですが、書くことならエンジンがかかるかと書いてみます。

まず、5月3日の初日 ↓ 円陣を組んでエンジンをかけます!
エンジン

熱くて長い3日間の始まりです。
1つ上の先輩が卒業して、最高学年になった長男の在籍するチーム。
練習試合を重ねるごとに成長が見られます。

この日は4試合して2勝2敗。
帰りの車の中では爆睡していたのですが、突然『はい!パス!』
寝言だとわかり、寝言にまともに返したらダメだと聞いていたので『今日はもうよかど?』と返しておきました。もう4試合もしたから、今日はサッカーはもうせんでいいやろ?という意味です。


管理人自身も小柄でしたが、我が家の子どもたちも皆小柄。
サッカーを見ていると、”これ、バスケのルールだとファウルだよね?”と思うような場面が多々あります。引っ張ったり、押されたり?
今回も、うずくまったり、立ち上がれなかったりの場面が多々ありました。も~ドキドキします(~_~;)
昨年はケガが絶えず、サッカーができない期間が長かったり、ケガが完治せず運動会も見学でした。
今年は、小学校での行事が何でも最後なので、運動会出られないなんてことは避けたい!
長男、言ってました『ケガをする日は、朝外に出た時に目の下の頬の筋肉がヒクヒクする』のだそうです。
今回はそれはなかったのですが、管理人は『明日もあるのだから帰ってからの過ごし方を考えなさい』と言いました。
2日目の朝は、やはり疲れが出たのか、猫の伸びみたいに尻だけ浮かせていつまでもダラダラ・・・エンジンがかかりません。2日目は5試合。
ケンシン
もう、バテバテですよね💦

この日は次女も同じ会場の体育館で1日練習試合でした。
次女も中学3年生で、あと1ヵ月半で引退です。コロナ禍での中学入学。思う存分部活動ができたか?と聞かれると十分ではありません。けれど先週の試合では2勝して翌日に残れた、勝つ喜びを味わい、意識が変わってきた気がします。コーチからも、『自転車通学もしてるし、最近は安定感が出てきた』と言われました。代替わりした数ヶ月前は、サーブすら届かなかったのに・・・最近はアウトしちゃうことも(~_~;)サーブは入れて行こう!
”もうちょっと早くエンジンがかかればよかったのにね~”と言いましたけど。
中学生も体育大会を控えているのですが、毎年 ”ソーラン節”を踊ります。
次女が入学した年の、ソーラン節を見た長女が『◯◯(妹)はやる気あっとかな? 見とってイライラしてくる!』全力でソーラン節を踊っていた長女からしたら、そう見えたようです。
先日、事実が明らかに・・・イントロの手で波を起こすところから出来ない!へたくそなんだと。やる気がないのではなく、リズム感、センスの問題でした。次女は次女なりに一生懸命なんだと言っておりました。同じ姉妹でも得手、不得手がある!自分と同じと思って見たらダメなんだとわかりました。

話しは、長男に戻りますが・・・2日目を終えて、自分なりにいろいろ考えたのか2日目の夜は早く寝た長男!3日目の朝は”今日は最終日!今日も頑張るぞ”という気持ちが伝わってきました。
成長していく姿が見られ、楽しみが増えました。

おかげさまで今日は管理人もお疲れモードです。
今日が終わるとまた仕事はお休みです。このタイミングで車のエンジンをかけると『エンジンオイルを交換してください』というメッセージが出ました。
週末の間にエンジンオイルも交換し、来週から仕事のエンジンも早めにかけて取り組みます!
連休明けは、どーもつまらん(ダメ)です( ̄▽ ̄;)

皆さんこんにちは世間は大型連休真っただ中です。
コミセンは暦通りです。
12日ぶりの更新ですが、4月20日の下津浦地区総会以降、月末まで特に公私の方が多忙でした💦

↓ ↓4月20日の総会の様子
R4総会 1
現在の会議室の定員や、コロナ禍ということで総会のチラシ配布以外は改めての動員は行いませんでした。前方に若干空席は目立ちますが・・・

今回は、例年に比べ出席数が少なかったのは仕方なく、想定内のことでした。
R4総会 2
それでも、ソワソワしていた管理人。もしかしたらこんな質問が出るかも!?と、改めていろいろ自分なりに調べて答えを準備していたのに?誰も質問してくれらっさんやったです(´;ω;`)
答えられた時の準備された どや顔 どうしてくれます??
まあ、今後の役員会などでもしかしたら?その質問が出るかも?しれませんので、調べたことは無駄にはなっていないかな?と思います。

なんとか、令和4年度の地区振興会活動がスタートできました。

今日のところは地区振興会のお話しはこれだけですが、最近気になった想定内、想定外の出来事をお話しします。

先日、母との会話の中で『いんのへ―へれば〇〇」
何のこっちゃ?という感じですかね? わかりやすく変換していきます
『いん(犬)が屁をふれば〇〇』→犬を方言でいん。 天草弁で屁はこくではなくふる
もっとわかりやすく上品に言うと『犬がおならをしたら〇〇』となります。
では?いったいどんな時にこの表現をするのでしょうか?管理人は改めて母に意味を尋ねたわけではなく、これまで数十年過ごしてきた中で時々出てくる会話の中で覚えたものです。

いんが屁へれば→ 何かといえば、何かにつけて といった意味です。

ここまではまだ想定内のことで、管理人は何に驚いたか?というと、現在80歳の母が『私たち 若っかもんなあんまり使わん おっかさん(←管理人から見た母方の祖母)たちが使いよらした』って。80歳の自分のことを若っかもんと言ったことです想定外のことでしたね~

そんな管理人も、つい先日の長女との会話。
先月末の土砂降りの日、長女が自分の肌の状態を説明した。雨で湿気もあり、日焼け止めを塗っていたこともあり、よく言えばしっとり、悪く言えばペタペタしていると。しかし、わりと年中こんな感じだと言いました。若いからしっとりしてるんでしょうね?続けて管理人の腕を触りながら長女が発した想定外の一言。『おばあちゃんみたい』 管理人・・・Σ(゚Д゚) おばあちゃんみたいて・・・???
これは?いったい?桃井かおりさんの名言『30過ぎたら同い年』みたいな?80歳も、40+〇歳は同い年???
桃井さんは、見た目のことではなく、生き方について言われたんですけどね。若くても生き方が充実している人は尊敬できるということです。

管理人 ↓ ↓尊敬するものを見つけました。
えんぴつ削り
コミセンにある50年もののえんぴつ削り器。
実は管理人宅にも全く同じものがあります。管理人の年の離れた方の姉が小学校に入学するときに買ってもらったもの。管理人が物心ついたときは、あまりにおもしろいほどよく削れるので、無駄に何度も何本も削って、一度は壊してしまいましたが、修理に出して復活。時を経て現在は管理人宅にあります。50年前に電動式でよく削れるってすごい画期的✨

管理人の長女に、あの穴に小指入れてみたら?とか、弟が指入れないか心配したことはないか?と尋ねたら、『使った後はいつも線は抜いてた。わざわざ線つないで指入れてみようとか思わんでしょ?』と返ってきた。もともとの持ち主であった姉に聞いてみた。『そういう衝動にかられたことはあるよ」と返ってきた。実は管理人も、そのような痛い想像はしたことがある。そういうことを考えてみるのは想定内のことだと管理人は思っていた。姉も子どもの頃はそんなことは考えてみたことあるのだとわかって安心?しました。仲間がおったなと(*`艸´)ウシシシ

このえんぴつ削り器、コミセンのも管理人宅のも50年経っても現役です!

もうひとり?もう一つ 50年戦士がいます! ↓
梅干し入れ
実家の梅干し入れ。柿の形をした陶器です。
管理人が物心ついた時にはすでにありました。

欠けることもなく半世紀にわたり実家の食卓に君臨しているわけです。

こんな、50年も頑張っているものもあれば、先日次女がバレーボールの試合の帰りに『サポーターに穴開いたんだけど』『縫えばいいやん?』と言う管理人に、『縫って修正できないほど大きい穴が開いたんだけど』中学3年生になった次女。中体連まであと1ヵ月半なのに?今さらまたサポータ買うの(;一_一) 想定外の出来事!想定外の出費でありました・・・。

明日からの3連休、長男はサッカー。次女は間に練習試合があります。
新品のサポーターに穴が開くほど頑張ってほしいものですね!!
前へ  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次へ ]      873件中 111-115件