皆さん、おはようございます☀2日続けての更新です!
今朝、綺麗なお花をいただきました(^^♪
↓ ↓アナベルアジサイ)
アナベル

アナベル・・・北アメリカ東部原産のアメリカノリノキの代表的な園芸品種。
てまり状の大きな花序をつけますが、日本のアジサイに比べると枝が細く、装飾花も小さいため、繊細なやわらかい感じがする花木。花言葉は『ひたむきな愛』
※この白いアナベルは最初は緑色、白く変化し再び緑色になり、最後、秋ごろには茶色になるそうですφ(..)

ほんと、繊細でやわらかな真っ白な花が癒されます♪


さて、10日ほど前にコミセンに植えたゴーヤー(グリーンカーテン)
カーテン R4 3
植えた時が↑ ↑ こんな感じ。

本日 ↓ ↓(6月7日)
観察日記
管理人が植えた方の左側のプランターのがあまり大きくなっていません(;´∀`)

右のプランターの右端は住民Kさんが遊び心で1本だけきゅうり🥒を植えられていました
きゅうり
小さいのが生ってました(笑)

なんだか今年はグリーンカーテンとしては成功しないような気がしてきました・・・(゚Д゚;)

と言いながらも、少しの希望を持ち、また今朝肥料を足しました。

昨日のブログの続きではありませんが、何とかグリーンカーテンの役目を果たしたよ!結果オーライ!!と言えればいいのですが・・・。

※『結果オーライ』は若者からしたら死語だそうです。『そんな古い言葉で言われてもわかりません!』なんだそうですが、”古い言葉”ということはわかってるんですね~?(ー_ー)!!

梅雨入りする!すると言いながら、一向に梅雨入りする気配はなく、しばらく晴れの予報
それなのに、もう4年連続中止されてきた下津浦小学校創立100周年記念グラウンドゴルフ大会の開催を予定していた昨日は降水確率100%!!
タイトルでもおわかりになるように?開催はできました
そして、タイトルに使用した『結果オーライ!』という言葉は死語らしいです💦
でも、それにもめげずに4年ぶりのグラウンドゴルフ大会の様子をいつものようにダラダラと書いてみようと思います✍

先週は、グラウンドゴルフ大会の準備で忙しくしていました。
金曜日の午後、会場に運ぶために広い部屋に参加賞や、抽選会の賞品を準備!これで準備はバッチグーオッケー牧場といったところでしょうか?
ゴルフ準備物
この時点で、日曜日の天気は雨だとわかっていて、今年度は最初から雨天中止と決まっていたので、気分はどよ~んとしていたわけです。これまでの準備が全て無駄になるじゃん!?と思って・・・
『もう~今から大会してよかっじゃなか~❓」というくらいこの日もいい天気
さらに準備物の中の拡声器。コミセンのが古いことと、電池入れっぱなしという保管状態の悪さで、電池を交換しても機能しませんでした(-_-;) 『どうしようかな~(最悪はなくてもいいかな?)とつぶやくと、同勤務のMさんが『椎名林檎さんから借りてくる?』と、ポソリ。管理人、とっさにナース服に真っ赤なルージュ、拡声器を持つあのPVが頭に浮かぶ・・・Mさんも、管理人も同世代で、あの二十数年前のPVが浮かんだのである。思考回路が同じなのか??
いや?でも持っていたのはマイク🎙だったような?とも思い、家に帰ってからYouTubeで確認。最初の方で拡声器とマイクと両方持って歌ってました。この記憶力!それに、『椎名林檎さんから借りてくる?』の一言で、さすが同世代!話が通じたことがちょっとした喜びで、どよ~ん(;´Д`)とした気持ちが少し元気になりました。結局、拡声器は有明支所からお借りしましたが、出番はありませんでした。

一昨日の土曜日は、長男のサッカーの熊日学童五輪大会(1.2回戦)で小川へ。新聞に名前が載っていて、管理人も6年生の時にミニバスケの学童五輪で ”浦和 〇番 管理人(名前) 135cm”と載ってました。今はクラブ名と名前だけですね。
長男のチーム、試合の前半はガチガチで動きが悪く先制点を取られる・・・このまま負け試合になるのか!?と思ったりもして。すると後半、誰が決めた!?と保護者からはわかりづらい同点の1点。それからちょっと動きがよくなり、もう1点の追加点。なんで、こんなスロースターターなんだよ~ ヒヤヒヤしちゃいました(~_~;)
けれど、結果オーライ!?(今度の土曜日の3.4回戦に繋がりました)

そこで、普段どちらかといえばマイナス思考な管理人なのですが、思ってしまいました ”明日のグラウンドゴルフ大会もなんとかなるんじゃ!?”と。

前置きが長くなりました。

昨日、4時55分に起きた管理人は、態度決定のため5時50分に有明グラウンドへ到着。
天気はまだ曇り。予報は8時ごろから雨。
4年前にも同じような天気で1ラウンドだけ回って抽選会を行い、3年前は朝から雨で中止。
昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響で延期からの中止。44回大会から47回大会はそのような状況でした。今回も44回大会のような微妙な天気。6時に態度決定しても、開始は8時半。
午前7時、文化交流部会員さんや、グラウンドゴルフ愛好会の皆さんが準備のため会場へ。
準備を始めるとパラパラと小雨が・・・そして時間になると続々と皆さんが集まって来られ、”本当にすると?” ”化粧が落ちる”etc・・・管理人の耳にはこれくらい聞こえてきて。。。
様々なご意見はあったと思います。実施しても言われる、中止にしても言われる(笑) 
雨天中止でしたが、小雨は?

準備運動用に準備したラジオ体操のラジカセも出番はなく、みんな一斉にスタートとなりました。
見守り1

今回の参加者は128名(24チーム)
見守り2
グラウンドゴルフ大会は、普段めったにお会いすることのない下津浦住民の皆さんが集まる機会。
”下津浦、人おると?”と、心配になるくらいですがグラウンドゴルフ大会には例年150名ほどが参加され、”人いっぱいおるやーん”と管理人は安心するのです(* ´艸`)
たくさんの人々
今回は例年に比べ、若干人数は少なかったのですが、プレイが始まったらあちこちから皆さんの楽しそうな声が聞こえてきました✨ これ!これ!これよ!管理人が聞きたかった声は。
たくさんのプレーヤー
さらに、写真を撮って回っていると『管理人さん、実施できてよかったわね~』というお声をいただきました。

ゴルフ1区

今回の参加者の最年少は8歳、最高齢者は93歳でした
じーじのよく見て
じいちゃんのプレイをよ~く見て~!

ちょっとごめんなさいよ~ 私お隣のコースからはみ出してきたの~ ちょっとお待ちを!
コースはみだし

こちらは皆さんだいたい同世代の仲良しチームですかね?
ゴルフ同世代


見守り3
皆さんが、1ゲームを終了され、まだ2ゲーム目までイケるか!?とスタートされて間もなく、雨脚は強くなり中断。1ゲームの結果で成績を出します。

担当のKさん、選手でもあり市職員のMさん、Oさん方が集計のお手伝いをしてくださっている間に、執行部や文化交流部会の皆さんで抽選会を行いました。
ゴルフ部会長
ここでも『管理人さん、準備大変やったでしょう?』などというお言葉をいただきました。
管理人一人ではなく、担当のKさんはじめ職員の皆さん、部会員の皆さんの協力あってこそ、管理人はこの場で抽選会に専念できたわけです。他にもお手伝いしてくださった方はたくさんいらっしゃいます。
ベストスコアR4

抽選会が終わる間近に集計結果が出て、スムーズにチーム賞、個人賞の表彰に進むことができました✨
今回は同率〇位ということが多く、じゃんけんや年齢順という場面が多くみられました。
ゴルフ3位

こちらは↓ ↓ベストスコア賞の方です 17打✨素晴らしい!!
17打ベスト

下津浦小学校創立100周年記念 第48回大会は、ちょっと雨に降られたくらいでしょうか?
久しぶりに皆さんの笑い声が聞けて、管理人は 結果オーライだったと思います。
参加された皆さんも多くの方は喜んでおられたと思ってます。

今回の優勝は 3区Aチーム 準優勝 平Aチーム 3位山浦Aチームでした。
おめでとうございます✨
トロフィゴルフ
今回はまだ打ち上げは自粛され、トロフィはすぐにコミセンに返ってきましたが、来年はトロフィを中心に楽しい打ち上げまでできるといいですね!



今日は梅雨に入ったかのような雨天です☔
昨日、一昨日は午後から暑くて、暑くて・・・

ここ、下津浦コミセンは新しくなって丸1年が過ぎ、まだまだ建物は綺麗で、事務室内は午前中は涼しくて過ごしやすいのですが・・・午後からは『♪窓に西陽が~ あたる部屋は~♪』とテレサテンの歌詞が浮かんでくるかのように?西陽が当たり ぬっか~( ̄ー ̄)となります。
旧コミセンでは全くうまくいかなかったグリーンカーテンも、昨年は実が生るほどうまくいきました!
↓ ↓ 昨年のグリーンカーテン
ゴーヤー 7月26日 実

グリンカーテン、なかよりあった方がぜんぜんマシやったよね?
ということで、昨日やっと始めました。
カーテンR4 1
お約束通り、今年も住民Kさんにご協力お願いしました

肖像権がなんちゃらかんちゃらと言われましので、作業中の写真はだいーぶ省きます。
カーテン R4 2
苗が大きくなりすぎて、作業中に来られた方も『ちょっと 遅かっやかっか?』と言われましたが、始めました。

遅ればせながら・・・常識を逸脱しない程度の遅れ

 ↓ ↓ 一晩たって今朝の様子
カーテン R4 3

夏場、快適に仕事が捗るように?
週末も、水をかけに来ないといけないかな~と思いますが、これを読まれた方が気づかれてかけてくれらすかもしれんな~?(*´з`)

今日は、グラウンドゴルフ大会の名簿提出の締め切り日。
丸4年まともに大会ができていないので、関わり方を忘れちゃったぞ?(;´∀`)ぼちぼち本腰でそちらの方も頑張ります!

時々、グリーンカーテン、観察日記公開します<m(__)m>
5月も後半。朝晩は肌寒いものの、日中はちょっと作業をすると汗ばむほどです。
気が付けばびわの実がたくさん生っていました。
琵琶
びわって、もう少し遅い時期だったような???

昨日は、有明小学校の運動会が開催されました。
お弁当は作らなくてよかったのに、目が覚めて時間を見ると4時44分。
親子リレーを走るだけなのに、緊張して目が覚めてしまい、再び寝てみたものの5時10分。
まーだよか、今日はまーだよかと寝たら今度は6時40分!? なんとかいつも通り送りだす。

いい天気に恵まれ、プログラムは予定通り進んでいく。
管理人たち6年生の保護者の出番は9番目。
7番目あたりから数人集まり準備運動を始める。『誰かつこけんかな~?』
なんて会話も。つこけたらおもしろくはあるが、つこける(転ぶ)大なり小なりケガをする。
笑いをとる、ケガをする。その役目は誰しも嫌である。
『ケガしたくなかな~』『走りきるかな?』前の種目の1・2年生のダンスを見ながら『かわいかね~💛』と言いながらだんだんみんな 心ここにあらず になり、ソワソワしてくる(;゚Д゚)Д゚)

子どもの紅・白、その保護者の4人で走る。管理人親子は3番目。前会のブログに登場した宮本の女豹親子は中盤、管理人の中学校の同級生のSっちゃんと30年越しのバトンパスにはならないだろうか?なんて思ってたりもしたが、Sっちゃん親子は最後の方でした。
スタートしてワチャワチャしているうちにすぐ順番が。
管理人は、長男と競うイメトレを何度も何度もして、管理人が長男を追い越す勢いで走れたならば『最近ずんだれとるけん、お母さんに追いつかれるとぞ!』と説教の材料にできるかと考えていたのだが、見ていた長女から『お母さん、追い越す気配が全くなかったよ それどころかどんどん離されよったよ』( ̄▽ ̄;)・・・。
後で動画を見ましたが、4人中3番目に走り出した管理人は、長男からはどんどん離され、後ろの白団のお父さんからは今にも抜かれそうな感じで・・・ショック💦さらにたった半周走ったくらいで今日は全身筋肉痛。情けなーい。 下津浦のジョイナーも深爪ではダメな~ もうリレーなど出ることもないだろうが、出ることがあれば綺麗に爪を整えて出直さねば!と思いました。今年度の親子リレーは子どもたちの圧勝!管理人の赤団の保護者はビリでした。誰も転ぶことなく無事に終わりました。

長男への説教の材料を失った管理人ですが、この後完敗だわと思うようなことが。

各学年ごとに全員リレーが行われ、4年生のリレーあたりでしたでしょうか?
あまりの暑さに校舎の陰に避難していると、体調を悪くした児童が連れて来られ、それが我が家の長男で、ちょっとムカムカすると。いろいろな所を冷やしてみたりしていると、5年生のリレーの途中にトイレへ行くと。もう、6年生の出番が来る!?
もう無理かな? 6年生がグラウンドへ入場し、あの暑さの中、会場中の皆さんに数分間待ってもらったのである。長男が着るはずのビブスが他の児童に渡ろうとしていた。そこへトイレから出てきた長男『走ります! じゃないと次の表現にも出られないから・・・と。ムカムカは取れてはいない。
大丈夫かな?と心配しつつ、『頑張れ!』と送りだす。
きつかったと思いますが、何とかアンカーの役目を果たす。

続けて”表現”            
表現 fainaru
昨年はケガで運動会自体も出られず、昨年はこの表現のところもテントの中から見学。
今年は、前列の端っこという立ち位置で、入場してくるときの表情も具合悪そう・・・移動の回数も多く、端っこの自分(基準)が欠けると、練習してきたことが乱れてしまうのではないか?と思ったのかな?とか、昨年出られなかったことなど思い出したり、移動距離が長いのに一生懸命走り演技する長男を見ていて、あ~ほんとはビデオなんて回さず、肉眼でしっかり焼き付けたいな~と思いながら涙がボロボロ出てきちゃいました。また、みんなの一致団結した"表現"に感動しました(;_:)

後で帰ってから聞くと、乱れるというのもあったけど、”昨年出られなかったから出たかった” そうです。
そして、今年小学校最後の運動会で結果は負けてしまいましたが、最後の種目の代表リレーも赤団のアンカーとして立派に走りました✨

親子リレーでは離されて、6年生の全員リれレーでは会場中の皆さんをお待たせし、(※今、何待ち?と思われていた方もいらっしゃったと思います。 何?このVIPみたいな扱いは!?(←これは管理人の心の声)我が家の長男のトイレ待ち(~_~;) そして表現のところでは管理人を泣かせ、最後の代表リレーが走り終わった後くらいにゲップが出て、やっとスッキリした✨そうです。 いろんな意味で長男に完敗だわ~と思いました。
それにしても最後のリレーが終わってからゲップ出てスッキリ✨?もしかして、緊張してたの!?
ハラハラ、ドキドキ、泣かせ、作年出られなかった分まで楽しませてくれたような気がします。

前回、今回と個人的な内容になりましたが、次は管理人が来月のグラウンドゴルフ大会に向けて頑張る番です!一応4年連続中止になってしまったグラウンドゴルフ大会、開催予定です!お楽しみに✋
先週は、梅雨入りしたかのような雨が降りました。

先週末、下津浦の道路でこんな↓モノを発見しました!
ゴールドカエル
縁起のよさそうなゴールドに見えますが、管理人のげんこつのほどの大きさカエル🐸です。この時期の田舎あるあるですね。カエルは苦手ですが、この後ろ姿はちょっと可愛らしい?と思えます。

先日、『犬の屁 へれば〇〇』意味は『なにかと言えば〇〇』みたいな使い方をすると言いましたが、『ビキんしょべん』て知ってるか?と聞かれ、ビキ=カエル ということを数年前に知ったので、『カエルのおしっこ?』と聞くと、出がらしのお茶のように薄いお茶などに対して『ビキんしょべんのごたる』などという例えに使うそうです。これは下津浦弁なのでしょうか?


今年は梅雨入りが早いと言われていますが、梅雨といえばムカデ(;一_一)
先日、朝から『ムカデが出た!』とドタバタとスプレーを取りに走る長女。
退治して安心して、管理人が次の行動に出ると今度は洗面台にムカデがΣ(゚Д゚)
ムカデはつがい(夫婦)で行動すると言いますが、本当に同じタイミングで出ました!
管理人宅は山の根にあるので、どんなに家の周りに粉を撒いても、ムカデ除けを置いても侵入して来ない年はありません。最初に見るのはたいてい4月。そして最後に見かけるのは11月。下津浦で見かける蛇もだいたい同じ時期です。平和に暮らせるのは1年の三分の一しかないのです。 田舎あるある話ですかね?

ムカデ繋がりで体育大会の話をします。
近年は春が運動会シーズン
昨日、次女の有明中学校でも体育大会を無事に終えました。管理人宅では長女、次女とそれぞれ体育大会を終え、あとは今度の日曜日に長男が小学校最後の運動会を控えています。

コロナ禍で半日のみという開催が3年目でしたでしょうか?
それまでは管理人も豪華ではないけれど、運動会にはお弁当を作るというのが定番でした。

閉校した浦和小学校では校区内の地域の運動会も兼ねていて、管理人は地区振興会としても役割もあり、朝はお弁当を作り上げ、7時には家を出てグラウンドに行く。管理人にとっては浦和小学校の運動会の日はとてもハードな1日でした。長女が6年生の時は土砂降りの中、”今日は運動会ないよね?でも、どうなるかわからない”と思いながら朝の5時半にから揚げを揚げる。お弁当が出来上がった時に運動会の延期決定の連絡( ̄▽ ̄;) 弁当づくりの予行練習をしたわけです。翌週、また同じようなお弁当を作りました。その年は延期になったことで短縮プログラムではなく、全部できてよかったな!と6年生の保護者としては思いました。

一般競技の中に、長縄飛び、ムカデ競争、綱引き、地区対抗リレーがありました。
管理人、長女が1年生の時に地区対抗リレーに出ました。小学校低・中・高学年、中学校1・2・3年、一般29歳以下2名、30歳以上2名(計10名)なのですが、すでに30代半ばに差し掛かっていたのに29歳以下枠で出ました。ほとんど保護者のメンバーもあまり変わらないので、種目もほぼ固定?翌年は長縄飛びに出ましたが、問題は3年目。昨年出た長縄飛びが種目から消えました。
管理人の出る種目がないではないか?その年の体育推進委員の会議の時に、1つ上の先輩が”もうアラ40やけん、うちの奥さんをリレーから卒業させてください”と申し出が。仕方なかなーとなり、管理人にリレーの話しがきた。管理人もも1つしか変わらないので『私もアラ40なので・・・』と言うてみた。
しばらくの沈黙の後に『よかやっか 走れ!』と言われた。若くしてお母さんになり5年も6年も走ってこられた先輩と、たかだか1回しか走ってない管理人。卒業させてもらえるわけがない!さらに、わざわざリレーのために午後3時ごろ出てきてもらうのは気の毒だ、1日居る保護者の中でリレーは走らんばダメじゃない?みたいな流れになりました。
その年から、管理人はリレー走者の中で最年長になってしまい、アンカーに。

一般の第一走者はNちゃん。裸足で走っていたので”裸足の女神”というあだ名をつけました。
第二、第三走者は変動がありましたが、コミセンの魔術師の卵には、当時の担当のMさんが『手っ取り早くコミセンの女ボルトでいいんじゃない?』とアドバイスをもらい、そのままそのあだ名をいただきました。そして、長女が6年生の時に運動会が延期になったことで翌週、コミセンの女ボルトは出場できなくなり、そこで困った管理人に声をかけてくれたのが宮本の女豹。

では、管理人は何か?というと・・・ある年、6チーム中4位でバトンをもらい、4位でゴールした管理人に、片づけをしながら、ある体育推進委員さんが『管理人さん お疲れさん かっこよかったー ジョイナーのごたった』と言ってくださいました。ジョイナーのようなわけはありません。管理人が世界最速のジョイナーならば、牛蒡抜きしてトップになってるはず。ウソでも嬉しくてちょっと調子に乗って、その日から運動会のリレーの中では自らを下津浦のジョイナーと呼んでいました。
自ら世界最速のジョイナーというのはおこがましいので、どちらかといえば深爪ぎみなジョイナーとでも覚えてください。(※ジョイナー 爪 と検索してみてください

浦和小学校の閉校まであと2年というところで、管理人も40歳になったので、その年でリレーを卒業します!と公言しました。↓山口百恵ちゃんの引退風に、バトンをグラウンドにそっと置きました。
引退セレモニー
翌年、『管理人さんが走らんなら私も走りません!』と裸足の女神。
さては?管理人がバトンを置いた後に3秒ルールでバトンを拾い上げたのでは!?

その後、下津浦のジョイナー裸足の女神も浦和小学校の閉校まで固定で走りました。

今度の週末、6年生の競技の中で親子リレーが予定されています。
これも浦和小学校から引き継がれたもの。
管理人、長女のころから”末っ子の時までこのリレーはあるだろうか?”と思ってました。
長女の時の浦和小学校の親子リレー
親子リレー2016 1
6年生 VS 親(お父さん、お母さん、きょうだいで分担可能)

お母さんが遅すぎたりすると、ちょっと待っていたりする場面なども見られました。

今年、管理人は長男に50メートル走のタイムを聞いて、『お母さんが小6の時が0,2秒早か!』と。同時にスタートしたら勝てるわけがないので、最近よく耳にするマウントを取るというのでしょうか?一言だけ言っておきました。前者、大人が早く来たパターン、子どもが早く来たパターン、競ってきたパターン・・・イメトレだけは何度も何度もしてます。

6年生をもつ宮本の女豹『どうしよう~もう走りきらんよ』と言うので、まずは一緒にウォーキング。
冒頭のゴールドのカエルはその時に📸撮ったものです。
管理人、当日を迎える前にすでに左膝から尾てい骨が痛いのですが( ̄▽ ̄;)

卒業セレモニーのためのバトンの写真を撮りに行った時に、当時の長女の担任の先生が『浦和の保護者さんは一生懸命走らすけん(リレーが)おもしろかですもんね』と言われたことを思い出しました。
確かに子どものころ、リレーを走るお父さん方の姿は、コーナーを回りきれずに大回り、または右手をぐるぐる回してバランスをとる、コーナーだけブレーキかけたみたいに小幅足、または大きく転倒。そして競り合ってる時などは、歯を食いしばってるからか『シ~ シ~』と口元から音が漏れてくる。
ちょっとお腹の出たお父さん方の一生懸命走る姿はカッコいい!と思ってました。運動会あるあるかな?と思いますが。

管理人も下津浦のジョイナーの時は出ると決まってからは『管理人さんの遅からいた』『追い越されらいた』『つこけらいた』『バトンば落とさいた』『靴ん脱げらいた』なんてことを言われないようにと、こっそり練習したものです。

今度の親子リレーが果たしてどんな感じで受け取るかわかりませんが、おそらく人生でリレーに出るなんてことは今度で最後だと思うので気持ちだけは負けないぞ!と思ってます。
前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ ]      860件中 136-140件