『1月は行く月』2月は逃げる月』3月は去る月』と言いますが、本当にあっという間に年度末です。昨晩、今年度最後の役員会を終えたところです。
ちょっと余裕はないのですが、今年度最後の更新です( ̄▽ ̄;)

昨年11月に植えたチューリップ🌷も咲きました。
下からチューリップ

先日ご紹介した管理人の子どもの頃からのお気に入りの場所、竜王橋付近の桜も先日満開🌸になりました。 ↓竜王橋の桜
橋の上


竜王のところ

橋のところ


桜のご紹介だけだとちょっと寂しいので?、先週末のエピソードを一つ。

先週の金曜日のこと、同じ下津浦地区のYちゃんと、子どもが書いたメッセージカードの受け渡しの電話のやりとりをしました。管理人もYちゃんも帰宅したばかり。その日は月に一度の地区の常会(税金寄り)の日。ご飯を作ってそれぞれの地区の常会に行かねばならず、お互いにちょっと忙しい時間帯でした。
管理人が行って書いてもらって受け取るか、Yちゃんが子どもを連れて管理人宅で書くか?というところ。お互いに『今日(も?)手抜き(夕飯は手抜きでよい)でよかね~』なんて言いながら、Yちゃんが来てくれることになったので、”忙しかとにわざわざ来てくれるから”と、子どもたちにお菓子を2箱ほど準備したんです。
メッセージカードを書いてもらって、帰り際にお菓子を渡すとYちゃんが『これは管理人さんに🎁』と後ろに隠し持っていたチョコレートをくれました。しかも、GODIVAではありませんか!?

その後、たいした物あげてないのに、いいものが返ってきた。こんなことをなんて言うんだっけ???なんて話を子どもとしていて、『漁夫の利?・・・二者が争っているのを見て、第三者が利(;´・ω・)益を得る) これじゃない』『わらしべ長者?・・・思いがけない交換によって利益を得る) これでもないな』”あげた物よりよかもんが返ってくる” 方言で検索して出てくるわけがない(;´・ω・)💦
本をよく読む長男なら知ってるかも?と聞いてみた。

『俺ならねー ふぞうりょうへん て言うかなー』自分がつくった造語だと。

字は?と聞くと 『普贈良返』・・・文字通り  普通の物を贈ったら 良いものが返ってきたという意味です。なるほど~と思いながら、もう一つ思い浮かんできた。
例えて言うなら こまんか(小さい)海老ば釣り上げたようなもんじゃん!?と。まさしくこれじゃん!?と思いました。

高価なチョコレートも嬉しかったけど、Yちゃんのその心遣いが何より嬉しかったです。よっぽど疲れたような声をしていたのでしょうか? これこそ、その心遣いこそが普贈良返良返だと思いました。

プールのところ

年度末の最後の最後に良いことがあったな!来年度も頑張るぞ!と大好きな桜を見て思ったところです。

↓ ↓ 有明西中学校跡のプールがあった場所(現在の有明グラウンド)
西中満開2

長女も管理人も花の中では桜がいちばん好きです。
空と桜
写真を撮りながら、『桜は写真で見るより生(肉眼)が綺麗だね』と、そこの感性はやはり同じでした。
竜王橋の桜も好きですが、『ここからの桜が綺麗だよね』と長女と共通していたのが
この景色です。↓ ↓
三叉路
竜王橋の桜も含め、有明グラウンド(先ほどの場所)まで見えます。

間もなく令和3年度も終わり、桜の時期も間もなく終ります。

コロナ禍であまり行事が出来ない中でしたが、今年も管理人のブログの綴りは厚くなりました。
たくさんの方々にアクセスしていただきありがとうございましたm(__)m
新年度の準備に追われて、次の更新がいつになるかわかりませんが、令和4年度も下津浦地区振興会ともに、本ホームページをよろしくお願いします
皆さんこんにちは更新が滞り2週間ぶりの更新です( ̄▽ ̄;)

先週、島子コミセンのHさんに『秋ごろ管理人にくださったあの花は咲きましたか?』と尋ねるとネモフィラでしょ?咲いたよ』と教えてくださいました。

↓↓先週の土曜日 
咲いたネモフィラ
今ごろ行くともう少し咲いているかもしてませんが。

管理人は5株いただいたのに咲かせることができませんでした(・_・;)
『寒かったからかなあ?』と言うと『だいたい寒さに強いんだけどね!』と。
この花は勝手には増えず、1株、一株植えないと増やせないんだそうです。
ネットで調べると、一面敷き詰められたブルーの絨毯の画像が出てきますよ!

咲かせることができたHさんはさすが! そして島子コミセンの花壇は綺麗に手入れされています。

各地では桜も咲き始めています。
↓ ↓今週月曜日の有明中学校の坂の途中の桜🌸
桜ちらほら
まだ、この木のあたりだけ増えてきたような感じです。

下津浦地区でも、管理人が今週はじめに配りものをしていると・・・
宮本地区の道から離れたところに、ピンクが見えました。

うわ~ここの桜は早かなあ~
友田さんのもも

住民Kさんに、宮本地区のあの付近の桜はどなたの?と尋ねると

『あれは桜じゃなくて桃ぞ』と。

遠目からとはいえ、桃と桜の違いがわからないなんて、管理人もまだまだだなあ。
花も咲かせきらんし・・・年ばかりとってるけど未熟(未完成)だわ!と思いました( ̄▽ ̄;)

しかし、どうかした時は妙なセンスを発揮する。
先日、我が家の6年間使用したポットを新調した。これまで使っていた同じものと、それよりもコンパクトだが、コーヒー2杯分くらい多い容量のがあって迷っていた。そこで長女が小さいのに量が多いって?』となったので、『中の構造が・・・』と言いかけて『(これまで使っていたポットが)ざぼんみたいなもんよ!』ポットの構造を説明するのにざぼん(→ざぼんの実って見た目は大きけど、皮がとても厚くて剥くと意外とコンパクトですよね?)を用いる管理人。それに『あーなるほどね!』と納得する長女。それで会話が成立する変な親子です。
さらに、6年使ったポットも『ランドセルの十分の一くらいの値段でランドセルと同じ年数使ったんだね』と。
ランドセルといえば、本日は有明小学校の卒業式です🏫
次女の卒業時は新型コロナウイルスの影響で、卒業生と保護者のみでした。
今年は、5年生の長男も卒業式へ参加できました。やはり在校生も送り出してあげたいですもんね。
卒業式といえば、天気は良くとも体育館のヒヤヒヤとした空気と、緊張感と、なんとも言えない気持ちを思い出しますね。
ご卒業おめでとうございます🌸

間もなく春休みですが、この時期といえば管理人のお気に入りの桜の咲く場所。
下津浦の竜王橋付近。
桜ちらほら

まだこんな感じです。
桜蕾

この場所は管理人が小さいころからなんとなく好きな場所でした。
ここへきて、桜を見ては幼いながらに”進級したらがんばるぞ!”なんて心の中で決意?みたいなことを思っていました。

小学校卒業後、中学入学を控えていた管理人。ちょっと色気づいたのでしょうか?
増田保一郎
ここの前↑ ↑で、〇〇くんと同じクラスになれますように!』とお願いしました。
石碑=神様?とでも思っていたのでしょうか?
新田開拓者 益田保一郎氏の記念碑に向かってですよ?
※明治以降、下津浦の釜新田の所有者であった益田氏は、下津浦農業の振興と農民の利益となると考え、自ら莫大な資金を費やし、昭和3年から整地作業を遂行し、1枚の田が約1反で、排水のよいほ場を作り上げました。

新田開拓者 益田保一郎氏の記念碑の前で、同じクラスになれるようお願いした管理人は、その〇〇くんとは3年間同じクラスでした。 3年間はならんでもよかったんですけどね(~_~;)

↓ ↓ ここはこんなきれいな桜が咲きます(数年前の写真ですが)
益田と桜

さらに、昨年だったでしょうか?住民Kさんから、ここの桜の木あたりは樋門の基礎を造るときに人柱を立てたという噂があると聞きました。(※人柱・・・難工事完成を願って神にいけにえとして生きた人を水や土に沈める。そのいけにえの人。
ゾゾゾ~Σ(゚Д゚)とした後に、?だからここの桜は妙に引き付けられるものがあるの???なんて考えました。

ちょっと知ったかぶったようにお話ししました。

前回、『のさりの島』のお話を少ししました。
詐欺師とばあちゃんが出てきます。そのばあちゃんもなかなかの機転の持ち主だな?と思いましたが、数年前に、テレビでこんな話を聞いたことがあります。
『母さん助けて!』と、息子を名乗る不審人物からの電話。母さん助けて詐欺(別名、オレオレ詐欺)その母親は『プリキュア37人全部言えるか?』と、実際の息子さんの趣味と絡めて機転をきかせました。電話は切れて、詐欺は未然に防がれたというお話。

管理人も、プリキュアなら長女の年長児あたりに放送されていた『フレッシュプリキュア』『ハートキャッチプリキュア』あたりまでのプリキュアオールスターならば、キャッチフレーズまで覚えていました(笑)

戦隊ものならば長男の年少児あたりの『列車戦隊トッキュウジャー』とか、『仮面ライダー鎧武』などは、よく観ていて、その俳優陣が現在活躍されています。
管理人の幼いころのヒーローは『大戦隊ゴーグルファイブ』です。同年代の方、懐かしくないですか?また、いらぬ記憶力。

現在、次女はイヤホンしてにこにこしていたら”なにわタイム📻が始まったな”と思います。人気のあのグループですね!
管理人はジャニーズならば顔と名前が一致するのはで止まってしまってます。
増減を繰り返していたあの女性アイドルグループも、6期生までは誰が抜けて、誰が加入した!とか知っていました( ̄▽ ̄;)今はみんな同じように見えちゃいます。

なんだか話が逸れまくって、何を言いたいんだか!?
そんな管理人こそまだまだ未熟(未完成)です。
いざという時に機転がきく人になりたいものです。

桜の咲き方もまだ未完成!次回はお気に入りの場所の満開(完成)の状態を見逃さないようにしなければ!

今日はこれにて///(;´・ω・)








皆さんこんにちは。今週は比較的暖かい日が続いております。
芝桜
↑↑先週の日曜日、みどりの会の作業の時に撮った彼岸花ロード沿いの土手の芝桜です。

例年、3月の第一日曜日は避難訓練が行われる予定なのですが、今年も新型コロナウイルスの影響で中止。しか~し、同日開催のみどりの会の彼岸花ロード沿いの除草作業はあるんですよね~
みどりの作業 2
いつも小雨とかあまり天気に恵まれないのに、今年はよか天気でしたよ☀

話は一旦逸れます。

我が家の5年生の長男がまだ5年生になりたてのころでしょうか?
『俺は シュセンドやけん』と言ったことがあります。
シュセンド?聞き慣れない言葉。ググってみたら『守銭奴』・・・金銭に対する欲が強く、ためることだけに執着する人。
管理人、長男に言う『モテんぞ?』※モテないよ。

しかし、長男はマンガを買う。ためることには執着してないな?と安心した。
マンガが溜まって、溜まって仕方ないのですが、本を読むのでいろいろな言葉を知っています。”守銭奴”も何かに書いてあったと。
恥ずかしながらあまり本を読まない管理人は言葉を知らない、知的な会話ができないなとつくづく感じます。
12年前に唐津に住んでいた時のママ友が『子どもにはマンガでもいいから読んでほしいんだよね~と言ったことが今でも心に残っています。それまでマンガを読むのは のび太 マンガばっかり読んで!』と叱られていたのび太くんの印象が強かったので、良くないのかな?と思っていました。マンガであっても本を読むことはいい習慣なんだなと。週刊発行マンガを読むのが長男の習慣( ̄▽ ̄)

もう一つの習慣で、長男の小学校では毎朝健康チェックカードにサインして持たせています。
『サインして!』と言うタイミングがいつも管理人が朝の茶碗を洗っているタイミング(-_-;)
びちゃびちゃした手をきちんと拭いたか、拭かないか?くらいの状態でサインする。
先日、言い方に変化が。
『それ(洗い物)が終わってからでいいけん サインして』と。
気遣いの言葉が入っただけで管理人のとらえ方が違ったのだ。イラっとしませんでした((´∀`))

管理人、今週はみどりの会の作業を載せるのが遅くなりました。
みどりの作業 R4
作業の翌日に書く時間が取れていたら、タイミング的にこのお話しはきっとしていません。

つい先日、映画『のさりの島』を母と次女の3世代で鑑賞しました。
それで、この本日のブログの書き方になったんだろうな?と思います。

劇中には銀天街が出てきます。母も管理人も賑わった銀天街を知っている。次女は劇中のシャッタ街となった銀天街しか知らない。その場面だけでも3人それぞれのとらえ方で観ていたと思います。

次女にもちょっと難しかったようですが、パーソナリティ役の方の声がいい!とか、洗濯カゴ、おばあちゃんちのと同じだね?なんていう感想。劇中に登場された実際の銀天街にあるお店の店員さんには次女も管理人も気づく(〃艸〃)ヘヘ

ばあちゃんと暮らす詐欺師が洗濯物を干すシーンが何度も出てくる。
管理人は、いったい何日居候しているのだ?と時の流れをと思って観ていたが、洗濯物の干し方がだんだん変わっていくんですって!心境の変化の表れですね。

まだご覧になられてない方もいらっしゃるので、たくさん内容を書いてはいけませんね。
管理人は天草人なので『のさり』の意味がわかります。
日常生活でも、いいことも、そうでない時も『あん人は のさら(る)すもんなー』なんて使いますもんね?
ちょっと難しかったのですが、ここはこういうことを伝えたいんだよね?これについてはとうとう最後までわからんやったなー?また2回目観たら理解できるかもなーと思いました。難しくはあったけれど、深くて 面白かったという感想です

豊かな気持ちになれてまさにのさりました。

そこで、一時的かもしれませんが、みどりの会の作業への作業に向かう気持ち(とらえ方)にも変化。
”作業に出ていかんばんとか~?やれやれ”と思っていましたがか天気の中で作業ができて、とてもよか気分”今回は思えました(*`艸´)ウシシ
作業おわり
綺麗になると気持ちがいいですね
皆さん、たいへんお疲れ様でした。




皆さんこんにちは🎎
2月も逃げるように過ぎて行き、早いもので年度末です。

十万山河津2

2月14日から開催していた下津浦ひな人形展も18日間の展示期間を終え、昨日3月3日をもって無事に終えることができました<m(__)m>

平日のみにも関わらず、のべ150名の方にご来場いただきました。
来場者 子ども
18日間とはいえ、期間中に休館日が5日ありましたので厳密にいえば13日間の公開。平均して1日に10名以上の方に見ていただけました。管理人、開催してすぐにブログを更新した時にもお伝えしましたが、今回は男性の方にも多数ご来場いただきました
『せっかく来た(コミセンに別の用事で)けん 見て行こう!』と見て行ってくださった70代の男性。
『女の子のお祝いは華やかでいいね~』とか『小学校2年生か、3年生の時の学芸会でみんなでお雛様をしたよ』などと、雛飾りを見て昔を思い出しておられました。
管理人はそのお話を聞いた時に、管理人自身は小学校2年生の時に全校集会の中で七夕の由来🎋について寸劇みたいなことを織姫彦星の2人だけでしたのですが、なんとその織姫役を管理人がしました。『ひこぼし~❤』などと言って、全校児童の見ている前で彦星に駆け寄るというなんとも恥ずかしい思い出です((´∀`*))

ふとしたきっかけで思い出すことってありますよね?
管理人の学業では活かせなかったいらぬ記憶力で、また話が脱線してしまいます( ̄▽ ̄;)
少々長いですが2週間ぶりの更新ですのでご勘弁をm(__)m

最近は昭和の歌一部で)がまたブームになっているそうです。
管理人も、昔の曲はイントロが流れると自然に歌いだすことができます。
最近、管理人の中でも昭和のブームが来ているかもしれません。家事の途中でも鼻歌を超えてガチ歌を歌っています。
管理人の子どもの頃に閉校後の下津浦小学校の講堂で『下津浦文化祭』などというとても楽しい催しがありました。青年団が主となっていらっしゃったのかな?現在の地区振興会長、副会長、住民Kさんも管理人の子ども時代の青年です✨( ̄ー ̄)

その中でカラオケ大会があり、管理人の下津浦の同級生のMちゃんが、3年生の時に『桃色吐息♪』翌年は『恋に落ちて♪』で連覇(優勝🥇)するという快挙?に、心の中で”どう?私ん同級生すごかど?”みたいな、誇らしげな気持ちになったことを思い出しました。

そして、浦和小学校6年生の卒業間近には学級でお楽しみ会があり、3代目スケバン刑事の浅香唯ちゃん大好きな上津浦のMちゃんが一緒に歌わないか?と誘ってくれて、下津浦のKちゃんと3人で風間三姉妹のRēⅿēmbēr』を振り付けありで歌いました🎤活発ではあったけれどクラスでそのような目立ち方をしたことがなかった管理人。緊張はしたけれど3人だったし、みんな手拍子してくれて盛り上がり、人前で歌うのって悪くないものだな?なんてその時は思いました。
十万山河津1
中学入学後、松島青年の家に集団宿泊に行った時に陽気に今度は2代目スケバン刑事のあの方の曲を歌いながら山道を歩いていました。『吐息~でネット♪』なんて歌っていたら、同じ班の人に『先生、そこにおらすよ!』と言われ、1年B組の担任、バレー部の部活の顧問、管理人の苦手な数学の先生!よりによっていちばん聞かれたくない相手?に聞かれてしまった!?ハズ~(恥ずかしい)(;´∀`)と慌ててをズルズル~っと滑る。大丈夫かと聞かれその時はただただ笑うだけ。今なら『ナンノ ナンノ~(南野)(このくらいどうでもないよ)と言うだろうな。その時は人に歌声を聞かれるのってなんて恥ずかしいのだ?と思いました。友達には聞かれてよくても、先生には聞かれたくないみたいな?

ここまで書いみて、ほんとに学力には活かすことのできなかった管理人の記憶力とは気持ち悪いくらいに細かいな((´∀`*))雛人形展が無事に終わった報告だけでよさそうなのにですね~

ご来場の方々と少しお話しする機会もありましたが、自分が子どもの時こうだったよ!という昔を思い出されてのお話しは楽しかったですよ。展示期間中、毎朝、毎夕雪洞の灯をつけたり、消したりの作業。そのたびに管理人も毎日会場を見るわけです。そして期間中は子どもの頃を思い出すことも多く、気分も昭和に戻ったわけです。

本日、福祉生活部会、協力者の方々とで片づけ作業を行いました。
ひな片づけ 2
『来年はここをもっとこうした方がいいね』なんていうやりとりもありました。
コロナ禍で一度は開催をどうしようか?と悩みもしました。
ひな片づけ1
『なんでも中止、中止という中でお雛様見ると元気をもらえる』なんていうお言葉もいただき、開催できてよかった、たくさんの方に喜んでいただけてよかったと思いました。

会場にご来場くださった皆さん 作業にご協力くださった皆さん ありがとうございましたm(__)m


皆さんこんにちは
昨日、一昨日はとても寒かったのですが、今日はちょっと暖かいか・な?
今日は、コミセンのすぐ近くのグラウンドゴルフ場の近くに、あれ?昨年まであったかな?と思ったピンクが目につきました。
通りすがりの方がそれは緋寒桜よ!』と教えてくださいました。
緋寒桜
バラ科サクラ屬なんだそうですφ(..)メモメモ


さて、本日で下津浦ひな人形展🎎も5日目を迎えていますが、順調に密にならない程度にご来場いただいています。管理人、2日目、3日目には”あれ?今日は比較的男性の方が多かったな?”という印象を受けました。コミセンに施設の点検で管理人の高校の同級生が来ました。『点検済んだ後よければひな人形見て行って!・・・あんまり興味はなかと思うけど・・・』と言うと『いや、そがんことはなかよ』と見て行ってくれました。その後もその日は、お隣の上津浦地区から別の同級生、管理人の長女の同級生のじいちゃん。ともに別々の時間でしたが『旗のよんにゅ(たくさん)ばっかり立っとったけん』と。
↓↓こちらの旗を全部で20本所々に立てています
旗R4
”ピンクに誘われてなのだろうか?( ̄ー ̄)ニヤリ”

さらに、閉館間際に『仕事で下津浦に来たけど、通りかかったらお雛様が見えたので、引き返してきました』と。↓↓この窓から見えて、引き返して来られました。
窓から

管理人の”男の人はお雛様には興味がない”という勝手な思い込みが払拭されました。
皆さん、もれなく『綺麗かな~』と言ってくださいました。綺麗なものを見ての感想に男も女もないですね!そういえば、数年前にも次女の同級生の男の子たちが自転車で下津浦を通りがかり、ひな人形展を見て行ってくれていた(後で名簿の名前で気づいた)ことがあり、可愛いなあ~と思ったことを思い出しました。

ここで、すでに初日から感じた反省?といいますか、来年に向けてこうした方がいいな!ということがありました。
中はこのような↓感じで華やかですが・・・
廊下から全体b

↓↓この飾り付けの部分は窓をふさいでいて外から見たらカーテンが閉まっています。
スズメ・うさぎ
来年は外からも見えて、ここからも出入りできるレイアウトにしなければいけないね!』ということになりました。
来場者
そして、ご来場の方の中には他の地区で雛人形を飾られていいるところからも来ていただき『飾り方の勉強になりました』とか、『これをこんな風に利用したらこんな風になりますよ』というアドバイスをいただき、逆に”見に行ってみたい!”という気持ちになりました。

番外編?というわけでもありませんが、本日のご来場者の方が身に付けていらっしゃった手づくりの品です↓ ↓ 壊れたソロバンの玉を利用したアクセサリーや、手づくりのうさぎの飾り。
再利用  オシャレうさぎ
お祝い封筒などに付いている和紙や、水引きなど取っておくと、何でも再利用できるのだとおっしゃいました。

人には得手・不得手がありますね?
管理人にとっては今までゴミだった物が、人によっては素晴らしいものに生まれ変わることができます。本日のご来場者の方も自分はこれは得意だけど、飾りを👉指して)こういう発想は私にはない」とおっしゃいました。

さらにさらに話の流れから『私の運転免許では三角(ミスミ)までしか行かれんちゃん!』と。わ~!?その不得手は数年前の管理人とおんなじだ~

今も方向音痴に変わりはありませんが、管理人も数年前までは三角より先、熊本市内など行けませんでしたから(〃艸〃)ヘヘ

なにはともあれ、ひな人形展へのご来場者の方とのお話は勉強になることが多いです。何かのきっかけで管理人の不得手得手になることがあるかもしれません!
前へ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次へ ]      860件中 146-150件