今日の陶芸教室(手びねり)を紹介します。毎月第2と第4の金曜日9時30分から2時間程度開催です。
7名の生徒さんがお茶碗の「削り」と音が鳴る「土鈴づくり」に挑戦中です
楽しみながらの陶芸体験は心が落ち着いてストレス解消にもなるそうです。
陶芸の1回体験もできます。詳しくは、天草文化交流館 電話(0969-27-5665)までお問い合わせください。TT
102_8251
今日お湯のみの削りと「土鈴づくり」です!
102_8255
自分で作り出す楽しさ!102_8256
土鈴を200gと100gで作ります!102_8263
小さな玉を中に入れて、上から粘土をかぶせ形を整える!
102_8272
かわいい土鈴の仕上げ!102_8274
音を奏でる陶芸土鈴!

おはようございます。

今日は朝から素焼き出しでした。

陶芸教室や自主クラスの方々の作品です。

とても素敵なお皿や器ができていますよ!

今日も雨ですね。

明日からはまた夏日が続くようです。

皆様どうぞ体調に気を付けてお過ごしください('ω')ノKT

102_8237

102_8236

102_8238

雨が続いていましたが、今朝から晴れ模様になってます🌞

梅雨明けはまだですが今年は早くなりそうな予感です(*^-^*)🌺

蒸し蒸しです💦

本日は夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室のご案内チラシを各学校に配布します。

102_8226

ご参加を楽しみにしております。😊



 また本日は交流館の廊下にお客様からの花がいけてあります🌻

夏を感じさせるヒマワリの花です🌻
102_8231

102_8232

太陽のようなヒマワリの花です😊

交流館の裏庭のヒマワリさんはまだまだ準備中ですが、きっと夏にはきれいに咲くことでしょう🌻🌻
102_8235

皆さまこれから気温が上がり猛暑になっていきますが体調を崩されないよう気をつけてください。

(F.Y)❤❤
朝方はとても強い雨が降りましたね
一部交通規制の連絡も届きましたが、皆様の地域はいかがでしたでしょうか?

交流館には雨でもたくさんの方々が集まられます
今日は朝からエコクラフトの教室の方々と天草凧の会の方々がいらっしゃって
それぞれ活動していらっしゃいます
毎回ではありませんが、そのままお昼に行かれることもしばしば…
ほんとに皆さん仲が良くて、毎日とても楽しそうです^^


さて、雨の日の交流館内はタイミングによって晴れた日と一味違った雰囲気に包まれた写真を
とることができる時もあります
隠れた写真スポットになっている交流館
晴れた日だけでなく雨の日ものぞきに来ていただけると嬉しいです^^
(Y/F)
102_8223



こんにちは。

今日からまた雨ですね。

憂鬱な気分になってしまう季節です。

さて、今回は竹細工教室の上級者クラスの方々の作品を

ちょっとだけ紹介したいと思います。

一番長く教室に通ってくださっている「Oさん」の作品。

竹のおむすびケース。

102_8205

102_8204


某番組のスタジオセットに映っていたのを、見事に再現されました。

これでピクニックや登山に行ったら人気者ですね!

続いて、Sさんの八つ目バッグ。

102_8207

横ヒゴに染色した竹ヒゴを使っているのがポイントですね。

取っ手の白とコントラストも素敵な一作。

お二人とも丁寧な仕事で、素晴らしい作品です!!KT

前へ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ ]      1082件中 106-110件