交流館周辺、今日は久しぶりにいい天気になりました^^

102_5192

朝から竹細工講座が行われており、皆さん慣れた手つきで作品作りにいそしんでおられます

また昨日焼きあがった陶芸体験での作品の受け取りにも続々と来館されています


明日は大人気のしめ縄製作体験の第1回目です

天気が良ければ外の東屋で行います^^

素敵なしめ縄ぜひ頑張って作っていただきたいです!

(Y/F)





雨が激しく降ったり晴れになったりと、ころころ変わる天気です☔🌞

気温も下がり徐々に寒さが厳しくなって身にしみます💦

本日は来月1日に行われるしめ縄作りの体験講座の準備中です😊

102_5193

102_5194

102_5195
当日は良くなるようなのでよかったです😊
立派なしめ縄ができるのが楽しみです!



陶芸の素焼き入れです!
102_5196

102_5197

102_5198

102_5199
素焼きします。
焼き上がりが楽しみです(^o^)丿


皆さま急な冷えと寒さで体調を崩されないよう気をつけてください😊(*^-^*)
(F.Y)❤❤

だんだんと一日中肌寒さが続くようになってきましたね
今日の交流館は事務作業と年末に向けての片付けを少しづつ進めております

また、朝からたくさんの来客があり、なんだかんだ言いながらにぎわっている館内です^^
教室がない日でもいろんな方が遊びに来てくださったり、ふらりと立ち寄ってくださったり
ほんとに毎日たくさんの方に気軽に利用していただいています


そして、最近いろんなところでコスモスを見かけますが、
交流館にも昨日コスモスを飾らせていただきました♪

102_5191

素敵な秋の花
つぼみもたくさんついているのでしばらく交流館を華やかに彩ってくれるかなと思います
(Y/F)


おはようございます。

今日は、前にろくろ体験をしていただいた

お客様の器の高台削りです。

あいにくの雨模様で、乾燥の具合がむつかしいですが

ある程度の硬さになるまで乾燥させて

丁寧に削りたいと思います ^^) _旦~~

お昼からはミニ凧の材料づくりです。

凧の会の皆さんと一緒に頑張って作ります!

102_5189
【写真:見事な器ができてます!」
   前回、陶芸ロクロ体験されたお客様が、自分で作られたお皿の素焼きが完了しましたので、今日は、お二人で絵付け体験に来られました。
 了解を得ましたので様子を紹介します。前回、何もかも忘れ集中し心を込めて作られた作品に、表情ゆたかに釉薬をかけられています。
 釉薬を掛けて本焼きすることでいろんな色を出すことができます。また、水が漏れないようにしたり、汚れが付きにくくにもなります。どうかきれいに焼きあがりますように!!
  皆さんも体験してみませんか! TT
 102_5175
これから絵付けです!
102_5176
集中して!
102_5182
釉薬付けダイナミックに!
102_5181
大皿・3秒間釉薬に!
102_5187
筆で、豪快に!
102_5188
完成!次は「本焼き」です。
前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      1128件中 101-105件