こんにちは。

先日の6月11日には、しもうら弁天会さん主催の

しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

が当館2Fにて開催され

100名以上の方が観覧にいらっしゃいました。

東京交響楽団首席ヴァイオリン奏者と元主席チェロ奏者による

プロの「ヴァイオリン・チェロコンサート」は

まさに本物の音楽で、最後の一曲まで鳥肌がやみませんでした。

昨日13日の火曜日には、手びねり体験に仲良し三人組のお客様。

終始和気あいあいと体験していただきました。

そして本日は、布草履体験。

10名の方が約三時間、一生懸命に制作されました。

みなさん、本当にお疲れさまでした。

楽しい時間をありがとうございました!【KT】

111
しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

112
しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

113
しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

114
しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

115
しもうら音楽祭「清水西谷コンサート」

116
手びねり体験に仲良し三人組様

117
手びねり体験に仲良し三人組様

118
布草履体験の様子

119
布草履体験の様子

 天草文化交流館の人気講座の一つの「布ぞうり制作体験講座」が明日、開催されます。その準備の風景です。講師役は、当館の職員がします。毎年楽しみに参加される方もいらっしゃるくらいの人気の講座となっています。明日は参加される方、心よりお待ちしております。楽しい時間をお過ごしください。布ぞうりは、Tシャツ2枚で、作るもので、ぞうりを履いて、部屋を歩くことで、部屋掃除にもなる優れものです。興味が沸かれたかたは、次回、募集の時にお申し込みください。心よりお待ちしております。(i_n)

DSC06907

DSC06906

DSC06903

DSC06904

DSC06905

蒸し暑くなりましたね!朝から館内も蒸し蒸し状態でしたよ~

雨もあがり晴れてきましたが蒸し蒸しです。

本日はバラモン凧教室の三回目です(*^-^*)

凧の紙に下絵を書いて色付けの作業になります。皆さんとても真剣に書いておられました!

DSC06845

DSC06846

DSC06851

DSC06852

DSC06854

DSC06855

DSC06874

とても上手に「日の出鶴」書いておられました!

次回は凧の骨組みに貼り付けます。そしてうなり作り、ヒモ付けです!(^^)!

暑くなりますが皆さま体調に気をつけてくださいね(*^-^*)

(F.Y)♥♥
 今日は、陶芸ろくろ」の1回体験に来られました。
 
お客様の了解を得ましたので、楽しそうに「ろくろ体験」をされてる様子を紹介をします。
 
うまくできるかな~といいながら形のいい素晴らしい「器」が出来上がりました。
 
 ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!

 皆様も体験されてはどうですか? 天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC06844
楽しみながらの体験でした!
DSC06830 (1)
ほがらかで、にこやかに!
DSC06831
時間忘れて集中!
DSC06837
うまくできそう!
DSC06841
味のある形に!
DSC06843
出来上がりが楽しみ~

DSC06811昨日とは打って変わって今日は朝からいい天気ですね
交流館でも今日は朝から窓を開けて空気の入れ替えをしています

明日はまた雨の予報
今日中に外作業は終わらせたいですね

さて、
交流館ではここ数日よく蜂を見かけるようになりました
池の周り、館周りの植木等ミツバチだけでなく時々スズメバチやあしながバチも見かけることがあります
時間があるときは見回りもしますが、
皆さま通られる際はよく注意されるようにしてくださいね。


前へ  106 107 108 109 110 111 112 113 114 115  次へ ]      1126件中 546-550件