プランター栽培の大根
煮付けにして食べました。
おろしても、煮てもおいしい品種名 おろし大根です。

DSC_1951

 河浦の崎津で杉ようかん買ってきました。
久々の購入です。
崎津資料館みなと屋にもよってみました。

DSC_1959

崎津教会

DSC_1957
 そら豆のセル苗を定植しました。
72穴のセルトレーに蒔いていたそら豆です。
40cm株間で植えていきます。

DSC_1944

合計8本定植しました。

DSC_1945
 畑のほうれん草2回目蒔いたのに芽が出ていない
芽が出ていないのではなく 食べられているみたいです。
 再度種まきするには遅い時期ですのでこまりました。
ネキリムシでもいるのでしようか

DSC_1921

白菜にもダイコンサルハムシ再発生中農薬散布します。

DSC_1918

 スナップエンドウも葉っぱかないです。虫に食べられました。

DSC_1916

 レタスの苗が手に行ったので植付をしました。
200穴セル苗の半分100本植えてみました。
通常株間30cmのところ 15cm間で植えています。
生長が楽しみです。

DSC_1908

 スナップエンドウの苗を植えます。
15㎝株間で缶でマルチに穴をあけて行きそこに植えます。

缶の下をハサミでカットしました。
ひとひねりすると穴が開きます。

DSC_1887

セル苗のスナップエンドウです。

DSC_1890

指で穴を開けてそこに植えていきます。

DSC_1888

前へ  101 102 103 104 105 106 107 108 109 110  次へ ]      650件中 521-525件