霞マルシェ

みなさま、こんにちは。

 

 

ただ今、東京の霞が関で、

『霞マルシェ』が開催されており、

天草市も出店しています。

 

 

霞マルシェ2014は、

 

10/20.21日は

東日本大震災の復興マルシェとして、

宮城県・福島県から企業や地域が出店し、

特産品を販売。

 

22~24日は、

「霞が関からまちおこし」をテーマとして、

地域の産品を産地の方々が直接販売します。

 

 

 

イベントや観光PRも行われますので、お近くの方は、ぜひ遊びに行ってみてください!

 

あか巻

みなさま、こんにちは。

 

 

今朝、HNKの朝の番組で天草のことを放送していたようで、

 

なかでもあか巻というお菓子の取り寄せ方法について、問い合わせの電話が立て続けにありました。

 

 

あか巻は、もともと、漁師さんが、船上で体力を消耗するので、その栄養補給食として作られたのが始まりです。

 

あんこのロールケーキをお餅で巻いた、

天草の伝統郷土菓子です。

 

私も天草に来て、初めて食べて、大好きなお菓子です。

 

甘いお菓子が理にかなっていると思うのは、

私も海水浴で海水を飲んでしまったときや、

船上で潮風を浴びているとき、

しょっぱいので、甘~いものをすごく欲したことがあるのです。

 

ぜひ天草に来て、ご賞味ください。

 

 

新米 森のくまさん

みなさま、こんにちは。

 

すっかり秋めいて、

田んぼも稲刈りが終了しているようです。

 

 

職場の上司に、新米をいただきました。

この夏は、日照不足と長雨で、稲穂の生育に影響が出る恐れあり、、、とニュースでやっていました。

 

そんななか、丹精込めて作ったお米をいただき、本当に嬉しいです。このおコメは「森のくまさん」という品種で、平成24年産全国米の食味ランキングで最高評価の「特A」ランクを獲得し、最高得点で日本一に輝いた品種のおコメです!

 

あ~、また今夜からコメ三昧!

 

通常、多めに炊いて2~3食分冷凍するのですが、最近はその冷凍分も食べてしまう。。。

 

昨年より太りました。。。。。。

美味しいから、まぁ、いいか。。。。。。

 

栗

みなさま、こんにちは。

 

食欲の秋です。

 

極早生みかん、柿、栗。。。。

 

美味しくいただいております。

 

栗は、実家にいたころは、母親が茹でて剥いてくれたものを口に運ぶという、殿様みたいに美味しさの恩恵だけ受けていましたが、いざ自分で茹でて皮を剥くという作業をすると、意外に時間も力もかかるんだなぁと思いました。

 

でも茹でたての栗はほっこりして美味しい!

 

手が止まりませんでした。結果、大人食い。

 

秋の夜長、栗と戯れ、シアワセでした。

 

球磨の球泉洞に行ったときに、横の産直品売り場で見つけて、ツヤツヤまるまるの栗を買わずにはいられませんでした。

 

産直売場や道の駅って、本当に魅力です、吸い寄せられます。

 

シューズ

みなさま、こんにちは。

 

スポーツの秋ですね!

 

やっと涼しくなって、スポーツをするのに気持ちイイ季節になりました。とはいうものの、実は社会人になって運動らしい運動は全くしていないのです。

 

天草はトライアスロンをはじめ、マラソン大会、サイクルマラソンなど、スポーツ大会が盛んです。

 

こんな運動をするのには絶好の場所に住んでいるので、スポーツを始めてみようと思います。

 

学生時代の恩師はプロのスポーツトレーナー。

シューズ、靴下、軽快に身体を動かしたくなる曲がギッシリ入ったi podを送ってくれました。

 

 

カタチから入る。。大切です(笑)

 

水前寺公園

みなさま、こんにちは。

 

日中はまだ暑いものの、朝晩はめっきり涼しくなって、秋の訪れを感じます。

 

今月は天草を離れて、日帰り、または一泊のプチ旅行によく出掛けました。

 

上旬、熊本市の水前寺公園へ。

 

見事な庭園で、和菓子と抹茶をいただく。

 

熊本の銘菓「香梅」のお菓子です。

 

お茶をいただいたこの茶室「酔月亭」は、水面に映る月を愛でていたことから、酔月亭と名付けられたそうな。

 

風流だな・・

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      185件中 121-126件